トヨタ サクシード 試乗記・新型情報
「トヨタ・サクシード」は、2002年7月に登場したミディアムクラスの商用バン/乗用ワゴン。「カルディナ バン」の実質的な後継モデルで、「カローラ/スプリンター バン」の市場を受け継ぐ「プロボックス」とは基本設計を共有する兄弟車だが、全長が105mm長く、エンジンラインナップも若干異なる。4ナンバーの商用バンが主体だが、5ナンバーの乗用ワゴンも用意されていた。初代「ヴィッツ」系のプラットフォームを使ったシャシーに、1.5リッター直4ガソリンまたは1.4リッター直4ディーゼルターボエンジン(バンのみ)を搭載。変速機は4段ATまたは5段MT(バンのみ)で、ガソリン車には4WDも用意された。2013年10月にワゴンは販売終了、2014年8月のマイナーチェンジではプラットフォームを改良。パワートレインも変更するとともに乗り心地の向上も図られた。2018年11月には、初のハイブリッドモデルもラインナップされた。
-
2019.2.5 試乗記
トヨタ・サクシードTX(FF/CVT)【試乗記】
ついに「プロボックス/サクシード」にもハイブリッドモデルが登場。ハイブリッドを世に広めたトヨタにさえ、なぜかこれまで設定のなかった“はたらくクルマ”のハイブリッド、その仕上がりをリポートする。
-
-
2018.11.19 自動車ニュース
「トヨタ・プロボックス/サクシード」にハイブリッド車が登場
トヨタが商用バン/ワゴンの「プロボックス」「サクシード」に一部改良を実施。1.5リッターエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッド車を追加設定した。燃費はWLTCモードで22.6km/リッター、JC08モードで27.8km/リッターとなっている。
-
2016.8.31 自動車ニュース
「トヨタ・プロボックス/サクシード」の安全性能が向上
トヨタ自動車は2016年8月30日、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」を標準装備するなど、一部仕様を変更した「プロボックス」と「サクシード」を発売した。
-
2014.9.29 試乗記
トヨタ・サクシードUL(FF/CVT)/プロボックスGL(FF/CVT)【試乗記】
顧客から高い支持を集めるビジネスバン「プロボックス/サクシード」が、デビューから12年にして初の大幅なマイナーチェンジ。徹底的な利便性の追求と、進化した走りに、トヨタの底力を見た。
-
-
2005.8.2 自動車ニュース
トヨタの商用車「プロボックス」「サクシード」一部改良
トヨタ自動車は、商用バン「プロボックス」および姉妹車「サクシード」の一部を改良、特別仕様車とともに、2005年8月1日に発売した。
-
2004.5.19 自動車ニュース
「トヨタ・サクシード」モデリスタ仕様に新色追加
トヨタ自動車のカスタマイズ系会社、トヨタモデリスタインターナショナルは、「トヨタ・サクシード」をベースにしたカスタマイズ車「サクシード“MORE”」に新色を追加設定。新たなオプションパーツとともに、2004年5月17日に発売した。
-
2003.5.19 自動車ニュース
トヨタ「プロボックス」「サクシード」に特別仕様車
トヨタ自動車は、商用バンの乗用ワゴンバージョン「プロボックス」と「サクシード」に、上級装備を付与した特別仕様車「プロボックスF“エクストラパッケージリミテッド”」と「サクシードTX“Gパッケージリミテッド”」を設定し、2003年5月15日から販売を開始した。
-
2003.4.21 自動車ニュース
トヨタ、「プロボックス」に圧縮天然ガス車を追加
トヨタ自動車は、商用バン「プロボックス」にCNG(圧縮天然ガス)車を追加設定。またプロボックスと姉妹車「サクシード」に、保冷機能をもつ「保冷バン」と「クーリングバン」を加え、2003年4月17日に発売した。
-
2002.7.24 自動車ニュース
トヨタ「サクシード」にカスタマイズ車「モア」
トヨタ自動車の関連会社、トヨタモデリスタインターナショナルは、商用バン「サクシード」の乗用車「ワゴン」をベースに、内外装をドレスアップしたカスタマイズ車「モア」を2002年7月22日に発売した。また、サクシード・ワゴンおよび姉妹車「プロボックス・ワゴン」用のカスタマイズパーツも発売した。
-
2002.7.3 自動車ニュース
トヨタ、新型バン「プロボックス」「サクシード」を発売
トヨタ自動車は、新型の商用バン「プロボックス」と「サクシード」を、2002年7月2日に発表、同日販売を開始した。プロボックスは、2002年6月で生産終了を迎えた「カローラバン」の後継として、トヨタカローラ店・ネッツトヨタ店を通じ販売、サクシードは同じく生産が終わった「カルディナバン」に替わり、トヨタ店・トヨペット店で売られる。