マツダ ロードスター 試乗記・新型情報
-
2001.12.19 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」にオシャレな特別仕様車
マツダは、2シーターオープン「ロードスター」に、ファッション性を重視するユーザーをターゲットとした特別仕様車「MVリミテッド」を設定、2001年12月18日に発売した。
-
2001.12.17 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」にモータースポーツ入門モデル
マツダは、オープン2シーター「ロードスター」に、モータースポーツの入門用ともいうべき新グレード「NR-A」を追加設定し、2001年12月13日から販売を開始した。また、2002年5月から始まる、同車をつかったワンメイクレース「ロードスター・パーティレース」についても発表された。
-
2001.9.4 自動車ニュース webCG 編集部
ロードスター「NR-A」のプロトタイプを公表
マツダ(株)は、2座オープン「ロードスター」1.6リッターモデルをベースにした、ナンバー取得可能なモータースポーツ入門モデル「NR-A」のプロトタイプ(試作車)を公表した。市販車の発売は、2001年12月を予定する。実現すればトヨタ・ヴィッツ、スズキ・ケイスポーツに続き、公道走行も可能なナンバー付き車両によるワンメイクレースが開催されるはずだ。ヴィッツ、ケイスポーツと比較し…
-
2001.5.25 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「ロードスター」と「ファミリア」の限定車を発売
マツダは、オープンFRスポーツカー「ロードスター」と小型4ドアセダン「ファミリア」に「マツダスピード」ブランドのパーツを組み込んだ限定車、「マツダスピードロードスター」「マツダスピードファミリア」の2車種を新設定し、2001年5月25日に発売した。限定台数は、それぞれ200台と100台である。「マツダスピードロードスター」(写真上)「マツダスピードファミリア」(写真下)は、…
-
2000.12.25 自動車ニュース 松本 英雄
マツダ「ロードスター」に限定車
マツダは、「ロードスター」に専用の内装を与えた限定車「YSリミテッド」を設定、2000年12月22日から販売を開始した。1.6リッター「1600M」をベースに、センターパネルやドアトリムの一部をチタン調としたほか、ナルディ製本革巻ステアリングホイール、同シフトノブを黒とチタン調のツートーンとし、「若々しい印象に仕上げた」(マツダ)。700台限定で、価格は、5MT車が179.7万円、4AT車…
-
2000.8.7 自動車ニュース 河村 康彦
マツダ・ロードスターに乗る
■可変バルブタイミング機構の搭載「ひとたび座ればピタリとわかる」のが、7月18日にマイナーチェンジを受けたマツダ・ロードスター。新型バケットシートが、ドライバーの肩と腰を、やんわりと抱いてくれる。欧米と較べ売れ行きが伸びない国内市場のために、両の目頭にきついキャラクターラインが入れられ、ちょっぴり険のある顔つきになったニューロードスター。マツダのファミリーフェ…
-
2000.7.19 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ、「ロードスター」を大幅改良
マツダは、「ロードスター」の内外装を変更するとともに、1.8リッターエンジンの出力アップなどを図り、7月18日より発売した。1989年にデビューした「ロードスター」。2000年4月までに生産台数56万台余を数え、「最も多くの人に親しまれているオープンスポーツ」としてギネスワールドレコードに登録されるまでになった。そのマイナーチャンジでは、1.8リッターユニットに、吸気側連続可変…
-
1999.12.20 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ、500台限定「ロードスター」特装車を発売
マツダは「ロードスター」に特別仕様車「NRリミテッド」を設定、1月18日より発売する。500台限定だ。「ロードスターNRリミテッド」は、1.8リッターエンジン+6段マニュアル搭載車「S」をベースに、内外装の上質感を謳ったモデル。専用の木製ステアリングホイールやシフトノブ、さらに木目調センターパネルが採用されている。価格はベース車より31.1万円高の251.6万円となる。マツダ「ロー…
