マツダ 試乗記・新型情報
-
2020.12.28 デイリーコラム
ニスモが「GT-R」のレストアを開始! 盛り上がる名車再生サービスの“功”と“罪”
ニスモが名車「日産スカイラインGT-R」のレストア事業に着手! メーカーによるレストアや部品供給サービスの拡充は、ファンの愛車維持や中古車市場にどのような影響をもたらすのか? 各メーカーの取り組みとともに解説する。
-
-
2020.12.27 試乗記
マツダCX-5 XDエクスクルーシブモード/CX-5 XDブラックトーンエディション【試乗記】
パワーユニットの性能向上やコネクテッドシステムの採用、そしてラインナップの拡充と、多方面にわたり商品力の強化が図られた「マツダCX-5」。マツダSUV製品群の中核を担う基幹モデルの、今日における実力を確かめた。
-
2020.12.25 デイリーコラム
どうせ買うなら価値あるクルマ 値上がりしそうな新車はコレだ!
ちょっと古めのあのクルマに、とんでもない高値がついている!? しばしばクルマ好きの耳に入る、そんな中古車のびっくりニュース。では新車のなかで、大事に持っていたら価値の出るクルマは……? ずばり、この5モデルに違いない。
-
2020.12.17 自動車ニュース
マツダが「CX-30」を一部改良 走行性能と安全性を向上
マツダが、コンパクトクロスオーバーモデル「CX-30」に一部改良を実施。よりドライバーの意図した通りに走るよう、パワートレインの制御を見直した。同時に、2020年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤーにおけるトップ3選出を祝う特別仕様車も設定している。
-
-
2020.12.17 自動車ニュース
マツダが2代目および3代目「RX-7」のサービスパーツを復刻し販売
マツダは2020年12月17日、2代目「サバンナRX-7」(1985年から1992年まで生産)と3代目「RX-7」(1991年から2002年まで生産)において、ニーズの高いサービスパーツを復刻し、再供給すると発表した。
-
2020.12.17 試乗記
マツダMX-30(4WD/6AT)【試乗記】
「わたしらしく生きる」をコンセプトに開発された、マツダの新型クロスオーバー「MX-30」。いざ乗り込んでみると、これまでのマツダ車では味わえなかった、さまざまな個性が見えてきた。
-
2020.12.10 自動車ニュース
マツダが「ロードスター」「ロードスターRF」のカラーバリエーションを拡充
マツダは2020年12月11日、オープントップスポーツ「ロードスター」および「ロードスターRF」を一部改良し、販売を開始した。今回は主に内外装のカラーバリエーション拡充を図っている。
-
2020.12.3 自動車ニュース
マツダが3列シートのクロスオーバーモデル「CX-8」を改良 全方位的にアップデート
マツダが3列シートのクロスオーバーモデル「CX-8」に一部改良を実施。2.2リッターディーゼルモデルを中心に走行性能を向上させたほか、上級グレードの内外装デザインも一部を変更。装備も拡充しており、コネクテッドサービスを新たに導入した。
-
2020.12.3 自動車ニュース
マツダがクロスオーバーSUV「CX-5」を一部改良 新たにコネクテッドサービスを採用
マツダが「CX-5」を一部改良。2.2リッターディーゼルターボエンジンの出力を190PSから200PSにアップさせるなど、走行性能の向上を図った。装備も強化しており、すべての車両に車載通信機を搭載するとともに、「マツダ3」に続いてコネクテッドサービスを導入している。
-
2020.12.3 自動車ニュース
「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」にスポーティーな装いの「ブラックトーンエディション」登場
マツダが「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」の4車種に「ブラックトーンエディション」を設定。ブラックのドアミラーカバーやホイール、インテリアの赤いアクセントなどで、よりスポーティーなイメージを強調した特別仕様車となっている。
-
2020.12.3 自動車ニュース
マツダが「マツダ6」を一部改良 「100周年特別記念車」に2.5リッターターボ車を設定
マツダがDセグメントモデル「マツダ6セダン/ワゴン」を一部改良。「100周年特別記念車」に新たに2.5リッターガソリンターボのモデルを設定したほか、100周年特別記念車を除く全車において、外装色に「ポリメタルグレーメタリック」を追加設定した。
-
2020.12.3 画像・写真
マツダCX-8 XDエクスクルーシブモード
マツダが、国内におけるSUV商品群のフラッグシップを担う「CX-8」を一部改良。特に最上級グレード「エクスクルーシブモード」については、より上質感を追求するべく内外装のデザインにも手を加えたという。魅力を増したCX-8の詳細な姿を、写真で紹介する。
-
2020.12.3 画像・写真
マツダ2/マツダ6/CX-5/CX-8ブラックトーンエディション
マツダが「マツダ2」と「マツダ6セダン/ワゴン」「CX-5」「CX-8」に、ブラックとレッドのアクセントが目を引く「ブラックトーンエディション」を設定した。最近のマツダ車には見られなかった、スポーティーないでたちの特別仕様車を写真で紹介する。
-
2020.11.19 自動車ニュース
「マツダ3」の商品改良モデル登場 「eスカイアクティブX」がよりパワフルかつレスポンシブに
マツダは2020年11月19日、「マツダ3」の商品改良モデルを発表した。火花点火制御圧縮着火を採用した「eスカイアクティブX」搭載車にソフトウエアアップデートを実施し、出力/トルクを強化するとともにアクセル操作に対する応答性を高めている。
-
2020.11.11 試乗記
マツダ3ファストバック<eスカイアクティブX搭載車> プロトタイプ【試乗記】
「ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの長所を併せ持つ」というマツダの新世代エンジン「スカイアクティブX」がバージョンアップ。それで走りはどう変わったのか? 「eスカイアクティブX」と名づけられた新ユニットを搭載する「マツダ3」で確かめた。
-
2020.11.9 デイリーコラム
スズキの底力、日産の不運…… コロナ禍からの回復で自動車各社の明暗が分かれた理由
世界中に大打撃を与えたコロナ禍だが、自動車メーカーの中には、すでに回復基調にある社も少なくない。一方、メインマーケットの復調に乗れず、苦戦を続けるメーカーもあるという。この明暗が分かれた理由を、市場の様子や各社の商品ラインナップから読み解く。
-
2020.10.29 自動車ニュース
「マツダCX-3アーバンドレッサー」登場 明るい内装と充実した装備が特徴の特別仕様車
「マツダCX-3」に特別仕様車「アーバンドレッサー」登場。明るい内装と充実した装備が特徴のモデルで、インストゥルメントパネルやシートなどに、ホワイトの人工皮革やライトブラウンのスエード調人工皮革「グランリュクス」などを採用している。
-
2020.10.28 デイリーコラム
レンジエクステンダーとしてのメリットはどこに? マツダのロータリーが待ち望まれる理由
マツダが電気自動車のレンジエクステンダーとしてのロータリーエンジン復活をアナウンスした。しかし、アクセル操作とは関係なく稼働する発電専用エンジンでは、ロータリーならではの回転感覚を味わえるわけではない。果たしてメリットはどこにあるのだろうか。
-
2020.10.22 自動車ニュース
マツダが「キャロル」を一部仕様変更 装備の充実で快適性をアップ
マツダは2020年10月22日、軽乗用車「キャロル」の一部仕様を変更し、同日に販売を開始した。フルオートエアコンや電動格納式ドアミラーなどの装備を追加設定し、快適性や機能性の向上を図った。
-
2020.10.21 試乗記
マツダMX-30(FF/6AT)/MX-30(4WD/6AT)【試乗記】
マツダの新型車「MX-30」は、既存のマツダ車とはひと味ちがう価値観のもとにつくられたクロスオーバーSUVだ。パワートレインやシャシーの仕上がりとともに、マツダのこだわりが詰まった内外装装備の使い勝手をリポートする。