松本 英雄 の記事一覧(580件)

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。

  • 2001.7.17 エンジン 松本 英雄

    「空ぶかしに意味はある?」

    エンジンをとめるとき、一回アクセルを踏んでエンジンを空ブカシするひとがいます。「それはキャブレター時代のやり方で、ガスをキャブに残さないために空ブカシを入れてエンジンを止めていた」という話を聞いたことがあります。同時に、「インジェクションになった現在のクルマでは即座に燃料がカットされるので空ブカシは無意味」ということも聞いた覚えがあります。真偽のほどを教えて…

  • 2001.7.16 自動車ニュース 松本 英雄

    CARTトロント、アンドレッティが今季初優勝

    CART第10戦決勝が、カナダのトロント市街地特設コース(2.808km)を95周して行われた。優勝は、マイケル・アンドレッティ(レイナード/ホンダ)。今季初、通算41回目の勝利をあげた。13番グリッドからスタートした38歳のベテラン、アンドレッティは、1周目にルーキーのスコット・ディクソン(レイナード/トヨタ)にヒットされ、最後尾まで後退。しかし、11回ものイエローコーションを巧…

  • 2001.7.15 その他 松本 英雄

    「最近の国産車のヘッドライトがまぶし過ぎるのですが?」

    私は愛知県に住む旧車ファンです。最近の国産車(特にRV)のヘッドライトが異常にまぶしく感じるのは、私だけでしょうか? RVや4駆は車高が高いので、右折待ちや踏み切りではもちろん、後につかれるとルームミラーもサイドミラーも凶器に変わります。明らかに危険。なにか基準はないのでしょうか? (愛知県 稲沢市 YKさん)

  • 2001.7.13 エンジン 松本 英雄

    「ドライサンプとはなんですか?」

    「ドライサンプ」とはなんですか?(ONさん)

  • 2001.7.10 自動車ニュース 松本 英雄

    ヤナセ、初のオペル専売店を横浜に開設

    ヤナセは、同社初のオペル車専売店「オペル港北ニュータウン」を、神奈川県横浜市に開設、2001年7月3日から営業を開始した。プレスリリースには「オペルのみを扱う独立した店舗としては初めての拠点であり、オペル専売店のパイロット店として位置付けられる」と記される「オペル港北ニュータウン」。実は以前「サターン横浜」として営業していた店舗をオペル用に改装したもの。今年いっぱ…

  • 2001.7.10 ボディ 松本 英雄

    「ボディのきしみ音について」

    私の使用車は平成8年式ユーノスロードスターSスペシャルType2です。3万5000キロくらいから不整路面を通過したときなどに シートの後方からキュキュキュキュと金属がきしむような音がすることに気づきました。4万2000キロになったいまでは、その音が強くかつひんぱんに聞かれるようになりました。ディーラーでは、オープンボディゆえの剛性低下に伴う音で、ロールバー等の補強が対策にな…

  • 2001.7.7 バッテリー 松本 英雄

    「バッテリーの寿命は?」

    バッテリーのことについてお聞きします。最近メインテナンスフリーをうたい文句にしたバッテリーが主流になっていると思い ますが、実際のところ何年が交換の目安なんでしょう?(SSさん)

  • 2001.7.5 自動車ニュース 松本 英雄

    プジョー「406」のセダン/ワゴンに特別限定車

    プジョージャポンは、「406」のセダンとブレーク(ワゴン)に、特別限定車「シュペリアー・パッケージ」を設定、2001年7月3日に発売した。「406シュペリアー・パッケージ」は、セダンとブレークの2リッターモデルをベースに、DVDナビゲーションシステムや、革巻きステアリングホイール、同シフトノブ、木目調のシフトパネルを与えたもの。38.0万円相当の装備を付与しつつ、価格をベース車…

  • 2001.7.5 エンジン 松本 英雄

    「ターボの燃費はなぜ悪い」

    私は、2年ほど前からSUBARUのターボ車に乗っています。けっこう低燃費かつハイパワーで満足しております。しかし一般的には、ターボ車は燃費が悪いと言われているようです。単純にターボの原理を考えると、吸気を強制的に行うことで少ない燃料で効率的にパワーを得ることができるような気がします。なのになぜターボ車は燃費が悪くなるのでしょうか。(SMさん)

  • 2001.7.2 自動車ニュース 松本 英雄

    CARTクリーブランド、フランキッティが優勝

    CART第9戦決勝が、2001年7月1日、米オハイオ州のバークレイクフロント空港を利用した特設コース(3.3696km)を100周して行われた。優勝は、スコットランド人、ダリオ・フランキッティ(レイナード/ホンダ)。1999年オーストラリア以来29レースぶり、自身7勝目をあげた。14番手からスタートしたフランキッティは、1周目の第1ターンでコースオフし、最後尾まで後退。しかし、燃料をセーブ…

  • 2001.7.2 自動車ニュース 松本 英雄

    ミハエル・シューマッハー、通算50勝目を達成!

    F1第10戦フランスGP決勝が、2001年7月1日、フランス中部のマニクール・サーキット(4.251km)を72周して行われた。優勝は、フェラーリのミハエル・シューマッハー。今季6勝目、通算勝利数で50勝目をあげ、アラン・プロストの最多勝記録にあと1勝と迫った。前日の予選では、ウィリアムズBMWのラルフ・シューマッハーが1分12秒989を記録。26回目の誕生日に、初のポールポジションを獲得した…

  • 2001.7.1 トランスミッション 松本 英雄

    「MTとATどちらが低燃費?」

    私は今、マニュアルの車に乗っています。自分のクルマでは100km/h時のエンジン回転数が、5速でちょうど3000回転に達してしまいます。ところが最近、ある5段オートマチックトランスミッション搭載車を運転したところ、4速でも2500回転前後で驚きました。となるとATはMTより低燃費ということでしょうか。しかし、一般路に限って言えば、MT車のほうが低燃費のように思うのですが。ATでも燃…

  • 2001.7.1 その他 松本 英雄

    「クルマの長期不使用について」

    長期出張等でクルマに長く乗れないことがあります。これはクルマによくない気がしますが、注意すべき事を教えて下さい。また、ブランクの期間はどの程度が限界なのでしょうか。場合によっては売却した方がいいのでしょうか?(STさん)

  • 2001.7.1 ボディ 松本 英雄

    「プラットフォームとは?」

    さいきん新聞記事などで、「プラットフォームの統合・共通化」についてよく目にします。コスト削減のための大命題のように言われていますが、「 共通プラットフォーム」とは、自動車の設計をする上で何が「共通」であることを言うのでしょう? また、「共通」のプラットフォームを使って、どこまで違う車を作れるのですか?(HTさん)

  • 2001.6.29 エンジン 松本 英雄

    「暖機運転はどの程度必要でしょうか?」

    1997年型のPEUGEOT306 STYLEに乗っています。毎日の通勤に車を使っているため、この季節はどうしてもエンジンが冷えた状態から発進する回数が多くなります。私の場合は1分程度アイドリングをした後、走りはじめの3分間ぐらいは出来るだけ回転数を上げない(3000rpm以下)ように心がけて走ります。これで水温が70度Cを少し越える程度まで上がりますので、そこからは普通の運転をします。…

  • 2001.6.25 自動車ニュース 松本 英雄

    WiLL Viのインターネット限定車「バニラトップ」発売

    トヨタ自動車は、「WiLL Vi」にインターネット限定車「バニラトップ」を設定、2001年6月21日から8月31日まで販売している。「WiLL Viバニラトップ」は、トヨタが展開中のWiLL Viキャンペーン「Good-Viプロジェクト」の一環となるモデルだ。ルーフ部分を、白い「バニラホワイト」で塗装したのが特徴で、ブルーべリー&バニラトーニング(青色)、カシス&バニラトーニング(赤色)の2種類のカ…

  • 2001.6.25 ボディ 松本 英雄

    「車内の異音はどこから出る?」

    トヨタのタウンエースノアを購入して1年程経ちます。 新車時にはあまり気にならなかったのですが、最近車内に響く 異音が気になっています。インパネの中央の時計付近や速度メーター付近から、走行中に 「ミシミシ」や「カタカタ」という音が鳴ります。年数が経つと異音が多くなるのでしょうか? それを修理するのは難しいのでしょうか?(OHさん)

  • 2001.6.20 試乗記 松本 英雄

    スズキ・エブリイランディXC 2WD(4AT)【試乗記】

    スズキ・エブリイランディXC 2WD(4AT)……159.8万円

  • 2001.6.20 その他 松本 英雄

    「触媒はどういうしくみになっているのでしょうか?」

    触媒とはどういうしくみになっているのでしょうか? フィルターのようなものなのでしょうか、だとすると排気ガスの有害成分を除去した触媒は有害物質を多量に含んだものなのでしょうか? これがゴミとしてすてられる時どのように処分されるのでしょう。(いまいさん)

  • 2001.6.15 自動車ニュース 松本 英雄

    スバル「インプレッサ」に特別仕様車

    富士重工業は、スバル「インプレッサスポーツワゴン」に、特別仕様車「I’sスポルトスペシャル」を設定し、2001年6月11日から販売を開始した。「I’sスポルトスペシャル」のベース車両は、1.5リッターボクサーユニットを積んだ「I’sスポルト」。これに、MDプレーヤー付オーディオ、電波式リモコンドアロックへのハザードランプ連動アンサーバック機能などを追加し、スペシャルに仕上げた…