松本 英雄 の記事一覧(580件)

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。

  • 2001.8.15 自動車ニュース 松本 英雄

    「マークII」「ハリアー」「グランドハイエース」に特別仕様車

    トヨタ自動車は、「マークII」「ハリアー」「グランドハイエース」に、特別仕様車「Primeシリーズ」を設定、2001年8月8日に発売した。

  • 2001.8.15 エンジン 松本 英雄

    「オイルが違うとエンジンが壊れますか?」

    VWのパサートワゴン 1.8Tでゴールデンウィークに北海道まで行きました。そのとき事前に日石ZOA Customというオイルを入れました。ところが横浜から東北道を終点で降りたところで油圧(低下)の警告ランプがつきました。ディーラーにいったところ、純正は化学合成オイル指定のところ、鉱物系オイルの、しかも粘度が違うものをいれたのでこのようなことが起こったと説明されました。おまけに…

  • 2001.8.15 その他 松本 英雄

    「リアフォグランプって何?」

    多くのヨーロッパ車には、リアフォグなるランプが テイルランプの片側に付いています。これの用途は何ですか? (OYさん)

  • 2001.8.10 自動車ニュース 松本 英雄

    「モー娘。」スクーターに夏の特別色

    本田技研工業は、50ccスクーター「クレアスクーピー」シリーズに、“サマースペシャルカラー”に塗られた限定車を設定、2001年8月8日に発売した。

  • 2001.8.10 自動車ニュース 松本 英雄

    オペルの期間限定スペシャルオートローン

    日本ゼネラル・モーターズは、オペルの2000年モデルと2001年モデルを対象に、低金利のスペシャルオートローンを期間限定で実施する。

  • 2001.8.10 エンジン 松本 英雄

    「フライバイワイヤって何ですか?」

    最近、「フライバイワイヤ」という言葉を聞きますが、この意味を教えてください!(OAさん)

  • 2001.8.10 タイヤ・ホイール 松本 英雄

    「110km/h付近でハンドルがガタガタする」

    110km/h付近でハンドルが震えます。それ以上、以下の速度では症状が出ません。ディーラーで聞いたところ、「その速度域はホイールバランスの調整上震えが出る」とのこと。しかし(法制上はともかく)よく使う速度域なので、なんとか直す方法はないでしょうか。ちなみにホイールサイズは17インチ、タイヤの扁平率は45です。(TTさん)

  • 2001.8.8 自動車ニュース 松本 英雄

    ホンダの新しい「GPマシン」あらわる(二輪)

    ホンダマシンの1-2フィニッシュで終わった、オートバイの世界耐久選手権シリーズ第6戦「第24回鈴鹿8時間耐久ロードレース」。8月5日の決勝レース直前に、ホンダの新しい世界GP(WGP)用レーシングバイク「RC211V」のデモ走行が行われた。

  • 2001.8.8 バッテリー 松本 英雄

    「いいバッテリーケーブルとは?」

    先日、知人が乗っているクルマのバッテリーがあがったので、私のクルマに積んでいた接続ケーブルを使ってエンジンをかけるべく試みました。ところがどういうわけか、エンジンはかかりませんでした。その後、業者を呼んだら、同じ方法でエンジンがかかったそうです。いい接続ケーブルを使ったのではないか、とその知人に言われました。そんなものがあるのでしょうか?(兵庫KNさん)

  • 2001.8.7 自動車ニュース 松本 英雄

    トヨタ「プリウス」に“走り仕様”が加わる

    トヨタ自動車は、世界初の量産ハイブリッドカー「プリウス」を一部改良、“走り仕様”たる「ユーロパッケージ」を追加設定し、2001年8月2日に発売した。

  • 2001.8.7 トランスミッション 松本 英雄

    「クラッチに優しい発進の仕方」

    MT車は、発進の際にゼロヨンでもしない限り多かれ少なかれ半クラッチを用い、その度にどんなに少しであってもクラッチは減っているわけです。「クラッチに優しい発進の仕方」というものはあるのでしょうか。もしくは「クラッチをいたわりたいのであれば、これだけはやめておけ」や「こんなことをするとクラッチは早く減るぞ」というようなものはあるのでしょうか。発進の度に気になります…

  • 2001.8.1 試乗記 松本 英雄

    ホンダ・シビック タイプR“欧州仕様”(6MT)【海外試乗記】

    ホンダ・シビック タイプR“欧州仕様”(6MT)インテグラ タイプRに続いて、ホンダホッテストモデルの“弟分”シビック タイプRがデビューした! 欧州産3ドアボディに、日の丸「エンジン+トランスミッション」を載せるグローバルマシン。自動車ジャーナリスト、河村康彦が、フランスはマニクールサーキットで乗って来た。

  • 2001.8.1 自動車ニュース 松本 英雄

    ホンダ、「ハイブリッド除雪機」を今秋に発売

    本田技研工業は、走行を電気モーター、除雪装置をガソリンエンジンで駆動する“ハイブリッド方式除雪機”「スノーラi HS1390i」を、2001年11月からホンダ汎用製品取扱店で販売する。

  • 2001.8.1 トランスミッション 松本 英雄

    「ATで停車時のギアポジションは?」

    AT車で信号待ちなどの短時間の停車時、どのポジションを選択するかで迷っています。ときにはDレンジにしたままで、ブレーキペダルを踏んだまま、またときには、パーキングポジションにしています。最もよいのは、どのポジションでしょうか。停車のたびにニュートラルにいれると、シフトショックでトランスミッションが傷むともいうし、いっぽう、DレンジのままだとATフルードが高温になっ…

  • 2001.8.1 タイヤ・ホイール 松本 英雄

    「タイヤの替え時はいつですか」

    2リッターのファミリーセダンに乗っています。スポーティな走りとは無縁です。1万キロごとにローテーションして、5万キロほど走りましたが、タイヤの片減りもありません。ただ最近、タイヤエッジの減りが目立ってきました。タイヤ性能の劣化をみきわめるにはどうしたらよいでしょうか?(お名前がありません)

  • 2001.8.1 その他 松本 英雄

    「ウィンカーについて教えて下さい」

    先日、白色のウィンカーレンズをカーショップで購入、取り付けました。以前のオレンジ色から白色に変わり、自分なりに喜んでいます。ところで、クルマのウインカーには法的な規制があるのですか? 白色のウィンカーレンズに問題は無いのでしょうか? 点滅のタイミングも気になります。街なかで、点滅が非常にせわしないクルマも見かけますが……?(WKさん)

  • 2001.7.30 自動車ニュース 松本 英雄

    Fニッポン第6戦、本山が3勝目

    フォーミュラニッポン第6戦決勝が、2001年7月29日、宮城県のスポーツランドSUGO(3.704km)を60周して行われた。優勝は、本山哲(excite IMPUL)。今季3勝目、通算10勝目をあげた。

  • 2001.7.24 自動車ニュース 松本 英雄

    トヨタ「カローラスパシオ」に4WD車が登場

    トヨタ自動車は、カローラベースのコンパクトミニバン「カローラスパシオ」に生活ヨンクたる4WD車を追加設定、2001年7月23日から販売を開始した。今回採用されたのは、ビスカスカプリング式の「Vフレックスフルタイム4WD」。通常はFFに近いトルク配分だが、滑りやすい路面やコーナリング時などでは後輪に駆動力を移し、操縦・走行安定性の向上を図るというものだ。 価格は、FF車プラス16.…

  • 2001.7.24 ボディ 松本 英雄

    「事故車のボディは直る?」

    先日、追突事故に遭い、新車が大破しました。いわゆる「耐衝撃ボディ」は、修理によって元に戻るのでしょうか? またフレームが歪んだのですが、以前のようにキチンと走るようになるのでしょうか? 教えてください。お願いします。(SNさん)

  • 2001.7.18 自動車ニュース 松本 英雄

    三菱「スヌーピーエディション」のデザイン募集

    パジェロミニをアナタ色に染めて! 三菱自動車は、人気キャラクター「スヌーピー」をあしらった「パジェロミニ スヌーピーエディションII」発売に先立ち、一般の方を対象にした「スヌーピーエディション・デザインコンテスト」を、2001年9月末日まで実施している。このコンテストは、一般の方からスヌーピーエディションのデザインを募集。審査の結果、グランプリ受賞者1名に、2001年10月…