松本 英雄 の記事一覧(580件)

松本 英雄
自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。
-
2001.5.15 自動車ニュース 松本 英雄
メルセデスベンツ「成約キャンペーン」実施中
ダイムラークライスラー日本は、メルセデスべンツ「Aクラス」(写真)および「Eクラス」を、2001年5月8日から7月末日までに新車購入したひとに、特別ローンなどの「ご成約キャンペーン」を実施している。このキャンペーンでは、以下の3つの中から特典1つを選ぶことができる。1. 特別金利の適用低金利0.9%を、ローン(60回払いまで)、リース(3年まで)、または、ローンの元金の一部を据…
-
2001.5.15 ボディ 松本 英雄
「フロアパンについて」
最近、開発生産コストの削減から、フロアパンを共有する車種が増えているとききます。フロアパンが共通でも異なったホイールベースにする事ができるのは、なぜですか?(札幌市INさん)
-
2001.5.14 自動車ニュース 松本 英雄
日産、「キューブ」に新グレードを追加
日産自動車は、マーチベースの“背高ミニ・ミニバン”「キューブ」に、スポーティ−さがウリの新グレード「αシリーズ」4車種を追加設定、あわせて全車のグレード体系を見直し、2001年5月8日に発売した。「α−シリーズ」の最大の特徴は、エンジンの出力が向上したことだ。基本は従来通り1.3リッター「CGA3DE」型だが、圧縮比を0.5アップし10.0:1としたほか、ガソリンのハイオク化、エア…
-
2001.5.14 自動車ニュース 松本 英雄
F1オーストリアGP、クルタード今季2勝目
F1第6戦オーストリアGP決勝が、2001年5月13日、A-1リンクサーキット(4.326km)を71周して行われた。優勝は、予選7番手からスタートしたマクラーレン・メルセデスのデイヴィッド・クルタード。ブラジルGPに次ぐ今季2勝目、通算11勝目を飾った。ポール・ポジションのミハエル・シューマッハー(フェラーリ)は2位。F1参戦150戦目に勝利できなかったものの、タイトル争いではトップを守った…
-
2001.5.13 エンジン 松本 英雄
「ならし運転についてもっと詳しく教えてください」
新車(日本車・ワゴン・AT)を購入予定です。ならし運転の仕方によってその後のクルマの調子が決まっちゃうなんて聞きますが本当ですか? それが本当なら、どんなならし運転が良いんですか? メーカーが言わないならしの裏技なんてありますか? (KSさん)
-
2001.5.10 自動車ニュース 松本 英雄
日産、「リバティ」をマイナーチェンジ
日産自動車は、5ナンバーサイズのミニバン「リバティ」をマイナーチェンジし、2001年5月7日に販売を開始した。1982年デビューの「プレーリー」をオリジンとする“パパ・ママ”リバティ。今回のマイナーチェンジでは、エンジンが「QR20DE」型に変更され、出力、燃費ともに向上した。排気量は2リッターと変わらないが、従来型「SR20DE」型と較べ、パワーは7psアップし147ps、トルクは1.2kgm…
-
2001.5.10 その他 松本 英雄
「エアクリーナについて」
家庭のエアコンも、フィルタのごみ、ほこりを掃除して空気の吸入をよくします が、自動車のエアクリーナもやはり、掃除をする必要があるのでしょうか。そのタイミングや、仕方を教えてください。(OMさん)
-
2001.5.7 自動車ニュース 松本 英雄
CART、史上最年少ウィナー誕生
CART第4戦決勝が、2001年5月6日、米ペンシルバニア州のナザレス・スピードウェイ(1.552km)を225周して行われた。今季初のオーヴァルコースで優勝したのは、トヨタエンジンを駆るルーキー、スコット・ディクソン(レイナード・トヨタ)。今までの最年少優勝者記録を更新し、初優勝を飾った。初優勝に喜ぶディクソンだったが、予選までは絶不調。燃料系統のトラブルとアンダーステアに悩…
-
2001.5.7 自動車ニュース 松本 英雄
アルボレートの事故原因はパンク
アウディのルマンマシン「R8」をテスト中に事故死した元フェラーリF1ドライバー、ミケーレ・アルボレートの事故原因が、ドイツ当局から発表された。事故は、タイヤのスローパンクチャーにより起きたもので、マシンのメカニカルトラブルではないという。この事故は、4月25日、ドイツ東部のラウジッツリンクサーキットで起きた。2本のストレートと2つのバンク付きコーナーで構成される同サ…
-
2001.5.7 トランスミッション 松本 英雄
「ヤレたATへの対処法は?」
「クルマ生活Q&A」のコーナーに掲載されている「中古車のATの鑑定法」に関連した質問です。私の家のクルマは、1年ほど前に購入したBMW 323iの中古車です。現在、シフトアップ時に回転が上がったり、変速ショックが強かったりと、かなり不快な思いをしています。クルマを買う前に、この「鑑定法」を読んでいれば!! と思いましたが、後の祭。せめてなにか対処法があれば教えてください。…
-
2001.5.5 その他 松本 英雄
「スポーツマフラーは本当にいい?」
スポーツマフラーに換えると抜けがよくなり回転が上がると言いますが、その反面、低回転域でのトルクが細くなるとも聞きます。 また、排気抵抗も重要だとも聞きます。メーカーがきちんとした設計にもとづいて装着したマフラーをむやみに交換するべきではないのでしょうか?(KMさん)
-
2001.5.1 自動車ニュース 松本 英雄
スズキ、モータースポーツ用「Kei」発売
スズキは、軽自動車「Kei」に、モータースポーツ入門者用の「KeiスポーツR」を追加設定、2001年4月26日に発売した。「KeiスポーツR」は、ラインナップ中最もスポーティとされる「Keiスポーツ」(直3DOHCインタークーラーターボ/2WD/5MT)がベース。日常の使用に支障のない程度装備を簡略化し、競技車両としても使えるようにしたモデルだ。防振・防音用メルシート、ステレオ、スピーカー…
-
2001.5.1 自動車ニュース 松本 英雄
F1、シューマッハ−「タナボタ」優勝
F1第5戦スペインGP決勝が、2001年4月29日、バルセロナのカタロニアサーキット(4.7024km)を65周して行われた。優勝は、ミハエル・シューマッハ−(フェラーリ)。最終ラップまでトップを走ったミカ・ハッキネン(マクラーレン・メルセデス)のリタイアに助けられ、今季3勝目をポールトゥフィニッシュで飾った。2位にデビュー5戦目のファン・パブロ・モントーヤ(ウィリアムズBMW)が入り…
-
2001.5.1 その他 松本 英雄
「カブリオレの幌のメンテの仕方は?」
BMW・E30のカブリオレを購入したのですが、幌のメンテナンスの仕方について教えてください。ディーラーからは、タワシなどでこすって洗えばよいと聞いたのですが、それで良いのですか。購入の際に新品に交換してもらっているので、長く持たせたいと思っています。(金沢市・HEさん)
-
2001.4.28 その他 松本 英雄
「車載工具に関して」
クルマのメインテナンスの際に、車載工具を使おうとしたのですが、タイヤ交換用のレンチしか入っていませんでした。自分で工具を揃えようと考えているのですが、どのような工具が必要なのでしょうか? ブランドもたくさんあるようですが、どこがよいのでしょうか?(東京都 ONさん)
-
2001.4.25 自動車ニュース 松本 英雄
マツダ「ラピュタ」、環境、安全性能を強化
マツダは、スズキ「Kei」のOEMモデル「ラピュタ」に環境、安全対策を施し、内装をリフレッシュして、2001年4月24日に発売した。今回の改良では、最廉価グレード「XE」において平成12年排出ガス規制値を50%低減した「優-低排出ガス」認定を取得。さらに、64km/hオフセット前面衝突に対応した「軽量衝撃吸収ボディ」を取り入れ、安全性を強化した。また、インストルメントパネルを「操作…
-
2001.4.25 自動車ニュース 松本 英雄
アウディ、高性能ワゴン「RS4」を発売
アウディジャパンは、スポーツモデル「S4アバント」をさらにハイパフォーマンス化したステーションワゴン「RS4」を、2001年6月に発売する。「RS4」は、独アウディAGの子会社で特別仕様モデルを手がけるクワトロ社(quattro GmbH)がプロデュースしたスペシャルティカーだ。A4アバントのスポーツモデル「S4アバント」をベースに、アウディAGの子会社コスワーステクノロジー社がチューンし…
-
2001.4.25 ボディ 松本 英雄
「サンルーフは後づけできる?」
サンルーフ(ムーンルーフ)の後付けについて教えてください。2年前にスバルレガシィワゴンGT-Bを新車で購入しました。購入時にサンルーフを検討したのですが、メーカーオプションの組合せの関係から、 助手席エアバッグのかわりにサンルーフは諦めなければなりませんでした。しかしやはりサンルーフは捨て難い気持ちがしていたところ、街のショップで装着可能であることを知りました。メ…
-
2001.4.25 エンジン 松本 英雄
「国産車とドイツ車のエンジンの違いは?」
「フォルクスワーゲンのポロにまる2年。2万2000Kmほど乗りました。初めの8000Kmくらいまではエンジンの回転が重く(渋く)感じられたのですが、それ以降はとても軽く滑らかに回るようになりました。今まで乗っていた国産車では感じられなかった劇的な変化でした。ドイツ車と国産車とでは、エンジンのつくり方や味つけが違うのでしょうか?」(静岡県藤枝市・IKさん)
-
2001.4.23 自動車ニュース 松本 英雄
日産・無印良品が「MUJI Car 1000」発売
日産自動車と、衣料・雑貨の「無印良品」ブランドを企画・販売する(株)良品計画は、「マーチ」ベースの小型車「MUJI Car 1000」を共同企画、2001年5月11日から発売する。「MUJI Car 1000」は、「簡素で実用的なデザイン、無駄のない機能的な仕様・装備をもつユーザーにとって便利なベーシックカー」(広報資料)というのがコンセプト。ベース車両は、「MUJI Car 1000」の名からもわかる…
