【東京モーターショー2004】日産、“移動アパレル店”を提案
2004.11.02 自動車ニュース【東京モーターショー2004】日産、“移動アパレル店”を提案
2004年11月2日のプレスデイで幕を開けた第38回東京モーターショー(商用車)。日産自動車は、市販モデルの福祉車両「ライフケアビークル(LV)」各車に加え、商用車を数多く展示した。なかでも「キャラバン」ベースの“移動アパレル店”がユニークだった。
■ディスプレイできるバン
市販されている福祉車両やコマーシャルビークルを中心にブースを展開した日産。新しさがあるモデルといえば、ステージに載せられた参考出品車「キャラバン・ボックス・イン・ボックス」だった。
商用バン「キャラバン」の前席以外を商品などの展示スペースにあてたもので、言ってみれば“移動弁当屋さん”的クルマ。日産いわく、「クルマが本来持っている『動く』『運ぶ』という機能に『ディスプレイ』という価値を加えることで、『直接お客様のところへうかがってディスプレイする』という新しい発想を生み出した」。
今回はアパレルバージョンとして登場。リアハッチから“ボックス”を車外に引き出し、そのボックスを開けるとスーツなどが展示される、という仕組み。左側のスライドドアにもディスプレイできる。
販売の予定はないとのこと。「ところで試着スペースは?」という質問には、「特に設けていません。ボックスの“ハネ”の部分で陰をつくれば……」というちょっと苦しい回答が返ってきた。
他の展示車には、今秋相次いで発売された「ティーダ」「ティーダラティオ」などの福祉車両や、「ADバン」「クリッパー」(三菱自動車からOEM供給される軽自動車)などの商用車、日産のテレマティクス「カーウイングス」を試せるコーナーなどがあった。
(webCG 有吉)
日産自動車:
http://www.nissan.co.jp/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
東京モーターショー2004,
イベント, 自動車ニュース