三菱「ランサーセディア・セディアワゴン」を改良
2003.02.27 自動車ニュース三菱「ランサーセディア」と「セディアワゴン」を改良
三菱自動車は、「ランサーセディア」「ランサーセディアワゴン」を大幅改良し、2003年2月26日から販売を開始した。
マイナーチェンジの眼目は、スタイルの一新や環境性能の向上など。車名から「セディア」のサブペットネームが廃され、先代までと同じ「ランサー」「ランサーワゴン」に戻された。
エクステリアデザインは、フロントマスクに「コルト」や「ランサーエボリューションVIII」と同じ、スリーダイヤを前面に押し出したデザインを採用。乗用車デザイン本部長のオリビエ・ブーレイ氏がこだわる、「ブーレイ顔」だ。加えて、デザインヘッドランプ、ボンネットフード形状などが変更された。
セダンのインテリアはコルト同様、ブラックモノトーンの「スポーツ内装」、ダークグレー&ベージュツートンの「エレガント内装」、ブラック&ライトグレーツートンの「カジュアル内装」を設定。ワゴンは、全車「スポーティ内装」となる。
パワーユニットにも変更が施された。1.5リッターモデルは、従来の1.5リッターGDIに代わり、1.5リッターECI-MULTIエンジンを採用し、10・15モード燃費が5MT車で16.8km/リッター(従来比+0.4km)、CVT車で16.2km/リッター(従来比+0.6km)向上。「2010年新燃費基準」を達成するとともに「超-低排出ガス車」認定を取得し、グリーン税制の対象車両となったこともニュースだ。
1.8リッターモデルは、これまでと同じ「GDIエンジン」を搭載。従来はハイオクガソリン仕様だったが、レギュラーガソリン仕様に変更(ターボ車を除く)され、ランニングコスト低減が図られた。ただし、燃費はこれまでと変わらない。
そのほかにも、ボディ・サスペンション・ブレーキの強化や、装備の追加、新オプション設定などの改良が施された。
セダン、ワゴンともグレード体系が整理され、従来の廉価グレード「MX」や、「エクストラ」「サルーン」「ツーリング」などが廃された。詳しい価格は以下の通り。
ランサー(旧ランサーセディア)
■1.5リッター2WDモデル
MX-Eビジネスパッケージ:112.3万円(5MT)119.8万円(CVT)
MX-E:122.3万円(5MT)129.8万円(CVT)
MX-Touring:149.8万円(CVT)
■1.5リッター4WDモデル
MX-E:149.8万円(CVT)
MX-Touring:169.8万円(CVT)
■1.8リッター2WDモデル
SE-G:175.8万円(スポーツモード6CVT)
ランサーワゴン(旧ランサーセディアワゴン)
■1.8リッター2WDモデル
Touring:169.8万円(スポーツモード6CVT)
Touring-T:189.8万円(スポーツモード4AT)
■1.8リッター4WDモデル
Touring:189.8万円(スポーツモード6CVT)
(webCG 永瀧)
三菱「ランサー」:
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/LANCER/index.html
同「ランサーワゴン」:
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/LANCER-WAGON/index.html
![]() |
![]() |
関連キーワード:
ランサーセディア,
ランサーセディアワゴン,
三菱, 自動車ニュース