第8戦ヨーロッパGP決勝結果【F1 2012 速報】
2012.06.24 自動車ニュース【F1 2012 速報】第8戦ヨーロッパGP、アロンソが今季初の2勝目
F1世界選手権第8戦ヨーロッパGP決勝が、2012年6月24日、スペインのバレンシア市街地コース(5.419km)を57周して行われた。
ポールポジションからトップを快走していたレッドブル・ルノーのセバスチャン・ベッテルが、レース半ばにしてマシントラブルでリタイア。かわって首位に立ったのは、11番グリッドからスタートした母国の英雄、フェラーリのフェルナンド・アロンソだった。
これまで7戦して7人のドライバーが優勝してきた混戦の2012年。8戦目で勝利したフェラーリのエースは、今季初めて2勝したドライバーとなり、チャンピオンシップでも1位に返り咲いた。
2位はロータス・ルノーのキミ・ライコネン。タイヤに苦しむマクラーレン・メルセデスのルイス・ハミルトンを抜きアロンソを追ったが、8人目の勝者にはなれず。今季3度目の表彰台、2回目の2位の座を獲得した。
3位はメルセデスのミハエル・シューマッハー。ハミルトンがレース終盤接触でリタイアしたことで、7度ワールドチャンピオンになった大ベテランは、2010年のF1復帰後初のポディウムにのぼることができた。
レッドブルのマーク・ウェバーが予選19位から4位、善戦したフォースインディア・メルセデスは、ニコ・ヒュルケンベルグ5位、6位に終わったメルセデスのニコ・ロズベルグを間に挟み、ポール・ディ・レスタが7位に入りダブル入賞した。
苦戦が続くマクラーレンのジェンソン・バトン8位、ザウバー・フェラーリのセルジオ・ペレスは9位、そしてウィリアムズ・ルノーのパストール・マルドナドが10位でチェッカードフラッグを受けた。
以下、11位ブルーノ・セナ(ウィリアムズ)、12位ダニエル・リチャルド(トロロッソ・フェラーリ)、13位ビタリー・ペトロフ(ケイターハム・ルノー)、14位ヘイキ・コバライネン(ケイターハム)、15位シャルル・ピック(マルシャ・コスワース)、16位フェリッペ・マッサ(フェラーリ)、17位ペドロ・デ・ラ・ロサ(HRTコスワース)、18位ナレイン・カーティケヤン(HRT)、19位ルイス・ハミルトン(マクラーレン)が完走となった。
【追加情報】
ファイナルラップでルイス・ハミルトンと接触したパストール・マルドナドに、レース後、20秒加算のペナルティが科された。これにより10位でフィニッシュしたマルドナドは12位に後退。ウィリアムズのチームメイト、ブルーノ・セナが繰り上がり10位入賞を果たした。
第2戦マレーシアGPに次ぐ2勝目をマークしたアロンソが111点とし、ランキング2位のウェバーを20点突き放しポイントリーダーに。ハミルトンが88点で3位、ベッテルは85点で4位、ロズベルグは75点で5位につけている。
コンストラクターズチャンピオンシップでは、レッドブルが176点で首位を堅守。2位マクラーレンは137点、3位ロータスは126点、4位フェラーリ122点、5位メルセデス92点という上位の顔ぶれである。
(文=bg)
-
NEW
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
NEW
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは?