『webCG』より新年のごあいさつ
2015.01.01 自動車ニュース『webCG』より新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。
いつも『webCG』をご覧いただき、ありがとうございます。
昨2014年のわが国のクルマ業界は、好調と不調が背中合わせの年でした。米国の好調や円安などに支えられて自動車メーカーの収益が上向く反面、足元の国内販売は消費増税によって生じた反動減からの回復が思うように進まず、不振が今なお続いています。
その一方で、プロダクトの面では燃料電池車の「トヨタ・ミライ」が発売されるなど、歴史の前進を感じさせるひと幕もありました。
転じて、2015年はいったいどのような年になるのでしょうか。
ホンダは「NSX」量産型を1月の北米国際オートショー(デトロイトショー)で公開し、同年中に量産を開始すると発表しました。スポーツカーといえば、マツダの「ロードスター」も2015年の主役の一台となることでしょう。またホンダからは、かつての「ビート」の後継車ともいえる、軽自動車のスポーツカーも登場することでしょう。
われわれの生活を支える実用車についても、さまざまな動きがありそうです。たとえばトヨタは、いよいよ次世代プラットフォーム「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」を採用した新型車を発表する予定です。走る・曲がる・止まるというクルマの基本性能をレベルアップして「もっといいクルマ」の実現をめざす、とうたわれるTNGAは、まずは次期(4代目)「プリウス」に採用されて登場するといわれています。
2015年という年が、あの1989年を超える「日本車のビンテージイヤー」になることを願ってやみません。
もっと楽しくなる気配に満ちた2015年のクルマ業界を、『webCG』はより早く、よりわかりやすくお届けする予定です。
本年もどうか変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
(2015年 元旦/webCGスタッフ一同)
関連キーワード:
-->, 自動車ニュース
-
NEW
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
NEW
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
NEW
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
NEW
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは? -
ホンダe(RWD)【試乗記】
2021.1.23試乗記「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。