ゲーマーからレーサーへ「GTアカデミー」開催
2015.04.21 自動車ニュース ![]() |
ゲームプレーヤーからレーサーを育成する「GTアカデミー」、日本初開催
日産自動車は2015年4月21日、ソニー・コンピュータエンタテインメント、ポリフォニー・デジタルと共同で、バーチャルとリアルをつなぐ国際的ゲームコンテスト「GTアカデミー by 日産×プレイステーション」を、日本で初開催すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■優勝者はドバイ24時間レースに出場
GTアカデミーは、プレイステーション系のゲームソフト「グランツーリスモ」のトッププレーヤーを、実際の自動車レースドライバーに育てようという、ドライバー発掘・育成プログラム。ソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパ、ポリフォニー・デジタル、欧州日産自動車のコラボレーションで2008年より開催されている。
GTアカデミーは2011年には北米、2012年にはロシアなどでも開催され、ついに2015年、グランツーリスモと日産のお膝元である日本でも開催されることとなった。
予選は、プレイステーション3用ソフトウエア『グランツーリスモ6』上で開催される「オンライン予選」と、イベント会場で開催される「リアルイベント予選」の2種類がある。オンライン予選は4月21日の16時にスタートしており、6月16日までの間であればいつでも参加が可能。一方、リアルイベント予選は、2015年5月2日から富士スピードウェイで開催されるSUPER GT第2戦のNISSAN/NISMOブースや、5月中旬に日産グローバル本社ギャラリーに設置予定の試遊台を使って行われる。
予選通過上位20人は、日産の試乗コースでの実車テストや、体力テストの後、最終決戦へと進むことができる。最終決戦では6人の日本代表が選ばれ、イギリス・シルバーストーンサーキットなどで開催されるレースキャンプに参加する。
レースキャンプには、アジア各国それぞれのエリアにおける代表者が集まり、エリア別の最終選考を実施。エリア優勝者は日産からのサポートを受け、2016年1月のドバイ24時間レースに参加することが約束されている。
4月21日には、日本大会の開催を記念したイベントが東京都内で開かれ、2015年のSUPER GTにチームNISMOで参戦している松田次生選手、GTアカデミー出身で2015年の世界耐久選手権(WEC)や全日本F3選手権に出場予定のルーカス・オルドネス選手、タレントの加藤茶さん、加藤綾菜さん夫妻が登場した。
イベントでは加藤茶さんが、グランツーリスモ6でシルバーストーンサーキットを体験し、実車さながらのリアルなドライビングフィールを楽しんだ。
(文と写真=工藤考浩)