【ジュネーブショー2017】三菱、クーペタイプの新型コンパクトSUVを披露
2017.01.24 自動車ニュース三菱自動車は2017年1月24日、スイスで開催される第87回ジュネーブ国際モーターショー(開催期間:2017年3月7日~19日)で、新型コンパクトSUVを世界初公開すると発表した。
クーペフォルムを演出
新型コンパクトSUVの車名は、現時点では未発表。ウエッジシェイプ(くさび形)を描くベルトラインや、ボディーサイドを貫くキャラクターライン、強い傾斜を持つリアウィンドウ、ホイールベースの長さとは対照的な短いリアオーバーハングといった要素が、シャープで躍動感のあるクーペフォルムを演出しているという。
また、大きく張り出した前後フェンダーによって、アスリートの筋肉のような塊感のある力強さを表現しているという。
(webCG)
![]() |
関連キーワード:
SUV,
モーターショー,
ジュネーブモーターショー2017, 自動車ニュース
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
アウディe-tron 50クワトロ アドバンスト(4WD)【試乗記】
2021.4.12試乗記近年、さまざまなタイプのEVを矢継ぎ早に送り出しているアウディ。なかでも身近な車型の「e-tron 50クワトロ」に試乗した筆者は、その走りのよさに感心しつつも、どうしても看過できない点があるという。 -
NEW
第204回:ありがとうお金持ち
2021.4.12カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。アウディのスーパーSUV「RS Q8」で、夜の首都高に出撃。正直、SUVにさほど興味はなく、600PSともなれば「いったい誰が買うんだろう?」と思っていたのだが、その疑問は辰巳PAであっさり解消した! -
NEW
既存のシステムとはここがちがう! 世界初の「レベル3自動運転」を実現したホンダの挑戦
2021.4.12デイリーコラムホンダが「レジェンド」でレベル3の自動運転システムを実現! 彼らはなぜ、世界に先駆けて自動運転を実現できたのか? そもそも既存の運転支援システムとはどこがちがい、どのような技術が求められたのか? 開発に携わった2人のキーマンに話を聞いた。 -
ホンダ・シビック タイプR(後編)
2021.4.11思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が最新の「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。足まわりが「動くべき方向にしか動かない」。これこそがタイプRの驚異的な運動性能を支えている最大のポイントだと山野は熱弁をふるうのだった。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(WANNA DRIVE/KOA SPEED)
2021.4.10画像・写真アメリカンV8を搭載した「ポルシェ911」に、排気量7リッターの「シボレー・カマロZ28」!? オートモビル カウンシルの会場から、他の展示車両とは一味違うWANNA DRIVEとKOA SPEEDの出展車両を紹介する。 -
「オートモビル カウンシル2021」の会場から(ガレージ伊太利屋)
2021.4.10画像・写真「ランチア・フルビア ザガート」に「フィアット・アバルト750GT」、そしてアルファ・ロメオの「1600ジュニア ザガート」「SZ」と、ザガートの手になるスポーツカーがズラリ。オートモビル カウンシルの会場より、ガレージ伊太利屋の出展車両を写真で紹介する。