![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フルハイビジョンを超える3メガ(2304×1296)の高精細な画像で録画できるドライブレコーダー。高精細だからナンバーなどの細かい文字も鮮明に記録可能だ。レンズは対角140度の広角6層ガラスレンズを採用。2560×1080のウルトラワイドでの記録もできる。晴天時のトンネルの出口など、明暗差が大きい時に起こりがちな映像の白とびを抑えて、常に鮮明な映像を記録可能なHDR(ハイダイナミックレンジ)も搭載。(HDRの使用は1920×1080・30fpsモード選択時)。
基本的な解像度では27.5fpsのフレームレートで記録するので、全国どこでもLED信号が点灯した状態で記録可能だ。GPSを内蔵しているので、専用のビューアーソフトを使って映像と同時に録画した場所、日時、車速も記録。エンジンONで自動的に記録を開始し、microSDカードの容量がいっぱいになると古い映像から順に上書きしながら、エンジンOFFまで自動的に録画を続けてくれる。そして事故等で強い衝撃を感じるとGセンサーが働いて、その前後一定時間のファイルが上書きで消えないようにロック。映像が保護されるため、事故時の重要な映像は残る。Gセンサーの感度は3段階に調整可能。録画時間は1分の設定も可能で、Gセンサー反応時は衝撃があった瞬間の1分間に加え衝撃の前と後の各1分間も保護されるから、計3分間の映像が保存できる。
映像出力がHDMIと3.5φミニジャックの2系統あり、記録した映像の再生も手軽。カーナビや車載モニターにHDMIがなくてもコンポジットの映像入力に接続して、リアルタイムにドラレコの映像を確認することができるし、HDMIがあればより鮮明に再生できる。家庭用の大画面TVでも再生可能だ。また、上下反転表示機能を新搭載し、ダッシュボードに設置することも可能になった。(ファームウエアがウェブで近日公開される)3.5φミニジャックーRCAの変換ケーブルは付属。HDMIケーブルは別売で端子はHDMIタイプCだ。
オプションのセンサースイッチコントローラーSWC295II(1万2800円/税別)を加えることで、駐車中の監視も可能。ドップラーセンサーにより不審者を検知し、自動的に録画を開始する。電源はシガーソケットから取れるから設置は簡単。電源のプラグにはUSB端子を装備しているので、ドラレコ使用中でもスマホの充電が可能だ。この内容で2万円を切る価格。コストパフォーマンスは高い。
(文=石田 功)
![]() |
【スペック】
サイズ:W99×H50×D29mm(取付ステー装着時:H108mm)
重量:70g(取付ステー含まず)
録画解像度:2304×1296/2560×1080/1920×1080(HDR)/1920×1080/
1280×720
撮像素子:1/3型CMOS
対角画角:140度
水平/垂直画角:125度/60度
レンズF値:2.0
フレームレート:27.5fps ※1920×1080(HDR)を除く
対応microSDカード:4~64GB
録画ファイル形式:MOV(H. 264動画圧縮規格)
--------------------------------------------------------------------------

石田 功
-
Car Life Media Shop「ル・ガラージュ」 2017.12.1 クルマを偉大なオモチャと考えるオトナ達のためのCar Life Media Shop「ル・ガラージュ」。同店が独自の視点で世界中からセレクトした、クルマ生活を豊かにしてくれるドライブギアを紹介する。
-
Gear Up! Style #1 | DEEC/Adelaide(ディーク/アデレード) 2017.12.1 Drive(運転する)、Enrich(価値を高める)、Enjoy(楽しむ)、Comfort(心地よくする)の頭文字をブランド名とする「DEEC」は、福井県鯖江市生まれの、まさにドライブに出掛けたくなるサングラスだ。
-
これだけは外せない CG/webCG編集部のドライブGear公開 2017.12.1 われわれがドライブ=取材の際に必ずそばに置いているものといえば、サングラスやインプレッションを記録するボイスレコーダーなどなど。ここでは4人のスタッフが、普段使っているドライブGearを紹介する。
-
洗車を極めるためのギア&ガレージ | 究極の洗車&磨き術 2017.12.1 愛車に「いつまでも美しく乗りたい」というのは、クルマ好きの誰もが願うこと。では、どうすれば美しいコンディションを維持したまま乗ることができるのか? プロが手がける究極の洗車&磨き術「レストレーションフィニッシュ」とは?
-
洗車を極めるためのギア&ガレージ | カーケア用品カタログ 2017.12.1 ボディーケアからホイール、タイヤ、パーツ・バンパーケア、そしてインテリアケアまで。洗車をより楽しく効果的に行えるカーケア用品を紹介する。
-
NEW
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
NEW
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
NEW
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。 -
NEW
第926回:フィアット初の電動三輪多目的車 その客を大切にせよ
2025.9.4マッキナ あらモーダ!ステランティスが新しい電動三輪車「フィアット・トリス」を発表。イタリアでデザインされ、モロッコで生産される新しいモビリティーが狙う、マーケットと顧客とは? イタリア在住の大矢アキオが、地中海の向こう側にある成長市場の重要性を語る。 -
NEW
ロータス・エメヤR(後編)
2025.9.4あの多田哲哉の自動車放談長年にわたりトヨタで車両開発に取り組んできた多田哲哉さんをして「あまりにも衝撃的な一台」といわしめる「ロータス・エメヤR」。その存在意義について、ベテランエンジニアが熱く語る。 -
第83回:ステランティスの3兄弟を総括する(その1) ―「ジュニア」に託されたアルファ・ロメオ再興の夢―
2025.9.3カーデザイン曼荼羅ステランティスが起死回生を期して発表した、コンパクトSUV 3兄弟。なかでもクルマ好きの注目を集めているのが「アルファ・ロメオ・ジュニア」だ。そのデザインは、名門アルファの再興という重責に応えられるものなのか? 有識者と考えてみた。