自動車の祭典「東京モーターフェス2018」、過去最大の規模で開催
2018.09.20 自動車ニュース![]() |
日本自動車工業会は2018年9月20日、同年10月6日から8日にかけて開催される「東京モーターフェス2018」の概要を発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前回から開催規模が大幅に拡大
東京モーターフェスは、クルマやバイクのファンの拡大を目的として、東京・臨海副都心で行われる自動車イベントであり、今回が3度目の開催となる。
平成最後の開催となる今回のテーマは、「胸に、ぎゅんとくる。」というもので、平成を彩った名車やブームを振り返りながら、大人から子供まで楽しめる内容となっているという。具体的には、「バブル」の時代をテーマとした車両の展示や、レースシミュレーションゲーム『グランツーリスモ』の世界大会である「e-circuit」のリージョンファイナル、さらには“平成のオタクブーム”とともに一大トレンドを築いた「痛車」の展示も行われるという。
開催規模もこれまでより大幅に拡大しており、2016年に行われた前回と比べ、参加メーカーは15社から27社に、出展台数は160台から269台に増加。会場として利用される施設も増えており、台場から有明に続く「センタープロムナード」では、エコカーやハイパフォーマンススポーツカーなどの展示を、お台場の特設会場では、ラリー車両の同乗体験や、親子バイク教室といったキッズコンテンツ、市販車の試乗などの実施を予定。トヨタの自動車展示施設「メガウェブ」では、上記のe-circuitや女性向け運転講習、ファミリー向け車両試乗体験なども行われるという。
このほかにも、全国高等学校ダンス部選手権を2連覇した大阪府立登美丘高等学校ダンス部OGと、ドリフトユニット「チームオレンジ」との競演によるパフォーマンスや、DJのピストン西沢氏をプロデューサーに迎えてのステージコンテンツなども開催。開催初日の10月6日には、日本自動車工業会の会長を務めるトヨタ自動車の豊田章男社長と、タレントのマツコ・デラックスさんによるトークショーも行われる。
「東京モーターフェス2018」開催概要
- 日程:2018年10月6日~8日
- 時間:11時~17時(メガウェブのみ6日、7日は11時~21時)
- 会場:お台場第一特設会場(東京臨海副都心 青海地区 R区画)/お台場第二特設会場(東京臨海副都心 青海地区 NOP区画)/センタープロムナード(シンボルプロムナード公園)/メガウェブ
- 入場料:無料
(webCG)