日産が「ノートe-POWER NISMO S」を発売
2018.09.25 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2018年9月25日、「ノートe-POWER NISMO」のパワーアップバージョンとなる「ノートe-POWER NISMO S」を同日より販売すると発表した。
このモデルは、ノートe-POWER NISMOに搭載されていた最高出力109ps、最大トルク254Nmのパワーユニットを同136p、同320Nmへと、最高出力で25%、最大トルクで26%向上させている。
パワーユニットの出力向上に合わせ、ノートe-POWER NISMO Sではドライブモードを4パターンから6パターンに変更。「S」と「ECO」の両モードにも「Bレンジ」が追加された。SモードでのBレンジ走行はよりメリハリのある加減速が味わえ、高速道路やワインディングロードなどで優れたレスポンスを発揮するという。
補強を加えたシャシーはノートe-POWER NISMOと同一。フロントクロスメンバーやフロントサスペンションメンバーステー、前後のトンネルステー、リアのサスペンションメンバーステー、テールクロスバーなどで強化している。タイヤはサイズ・銘柄ともに、こちらもe-POWER NISMOと同一の「ヨコハマDNA S.drive」が装着される。サイズは195/55R16となる。
装備は基本的にノートe-POWER NISMOと同様だが、メーカーオプションだったLEDヘッドランプが標準装備となり、「NISMO」のエンブレムの末尾に「S」が追加されている。
ノートe-POWER NISMO Sの主な装備は下記の通り。
【ノートe-POWER NISMO S専用装備】
- NISMO S専用エンブレム(前/後ろ)
- LEDヘッドランプ
【ノートe-POWER NISMO S/ノートe-POWER NISMO共通装備】
- 専用フロントバンパー
- ヨコハマS.driveタイヤ&16インチアルミホイール
- 専用エキゾーストテールエンド(テール径:85mm)
- 専用アルミ製アクセル/ブレーキペダル
- 専用アルミ製フットレスト(nismoロゴ入り)
- 専用チューニングコンピューター(VCM)
- 専用サスペンション
- 専用フロント強化スタビライザー
- 専用ボディー補強(フロントクロスバー+フロントサスペンションメンバーステー<トンネルステー>+トンネルステー+リアサスペンションメンバーステー+リアクロスバー)
- 専用車速感応式電動パワーステアリング
- e-POWER専用ファインビジョンメーター(nismoロゴ入り)
- 専用スエード調スポーツシート(nismoロゴ入り、レッドステッチ入り)&ドアトリム
価格はベースモデルのe-POWER NISMOより18万3600円高の267万1920円で、レカロシート付き車は294万1920円となる。
(webCG)
-
NEW
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.6試乗記往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。 -
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】
2021.3.5試乗記フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。 -
「自動運転のクルマ」がナウ・オン・セール! それでわれわれは救われるのか?
2021.3.5デイリーコラム出るぞ出るぞと言われてきた「自動運転レベル3」に対応するクルマが、ついにデビューを果たした。この調子で時代は「運転支援」から「自動運転」へと移行していくのだろうか? 清水草一は、そこに根本的な問題があるというのだが……! -
第696回:イタリアにEV専用フィアット系ディーラーが誕生 大矢アキオが電撃訪問!
2021.3.4マッキナ あらモーダ!イタリア・トリノに新たなフィアット系自動車ディーラー「eビレッジ」がオープンした。その特徴は電気自動車を中心とした電動モデルのみを取り扱っていることだ。「e-Village」のサインが輝く店舗に、大矢アキオが早速出向いてみた。 -
ポルシェ・パナメーラ ターボS(前編)
2021.3.4谷口信輝の新車試乗ポルシェが開発したパワフルな4ドアサルーン「パナメーラ ターボS」の走りやいかに? ワインディングロードでステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝に、その第一印象を語ってもらった。 -
ボルボC40リチャージ(デザインプロトタイプ)
2021.3.3画像・写真ボルボがクロスオーバーSUVタイプの新型電気自動車「C40リチャージ」のデザインプロトタイプを発表。「2030年までの完全電動化」をうたうボルボ初のEV専用は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 2021年秋導入予定というニューモデルの姿を、写真で紹介する。