【F1 2019 速報】第3戦中国GP、ハミルトン2連勝でポイントリーダーに
2019.04.14 自動車ニュースF1世界選手権第3戦中国GPの決勝が、2019年4月14日、中国の上海インターナショナル・サーキット(5.451km)を56周して行われた。
記念すべきF1世界選手権1000レース目を制したのは、ハイブリッド時代の雄、メルセデスのルイス・ハミルトン。予選2位からのスタートでトップを奪うと、誰にもそのポジションを脅かされることなく完勝。前戦バーレーンGPから2連勝、中国GPでは6勝目、キャリア通算75勝目をあげた。
2位はメルセデスのバルテリ・ボッタス。この週末は好調さを維持し、予選では今季初のポールポジションを獲得したのだが、スタートでホイールをスピンさせ僚友に首位を奪われてしまった。とはいえ、メルセデスの3戦連続1-2フィニッシュにはしっかりと貢献できた。
3位はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。予選3位からスタートで4位に落ちるも、チームからメルセデス追撃の任を受け、チームメイトのシャルル・ルクレールに3位の座を譲ってもらう。しかし最大のライバルにはまったく歯が立たず、トップから13秒遅れで3位のままチェッカードフラッグを受けることとなった。ベッテルにとっては3戦目にして今季初の表彰台となった。
レッドブル・ホンダは、マックス・フェルスタッペンが予選5位から4位、ピエール・ガスリーは6番グリッドからそのポジションをキープしゴール。ガスリーはファステストラップを狙いに終盤タイヤを履き替えて、ボーナスの1点を持ち帰ることとなった。
フェラーリのもう1台、ルクレールは5位フィニッシュ。長い第2スティントを走り、最後にスパートをかけるつもりでいたが、終盤はギアボックスに不安を抱えての走行を余儀なくされた。
ルノーのダニエル・リカルドが7位完走で、ルノー移籍後初入賞。レーシングポイント・メルセデスのセルジオ・ペレスは、12番グリッドから好スタートを決めて8位入賞、アルファ・ロメオ・フェラーリのキミ・ライコネンも13番グリッドから9位得点となった。
最後の1点がかかった10位は、トロロッソ・ホンダを駆るルーキーのアレクサンダー・アルボン。フリー走行中の大クラッシュで予選不出走、ピットレーンスタートというハンディキャップをはねのけ、さらに終盤ハース・フェラーリのロメ・グロジャンからの猛追にも耐え、2戦連続となるポイント獲得を見事成功させた。
以下、11位グロジャン(ハース)、12位ランス・ストロール(レーシングポイント)、13位ケビン・マグヌッセン(ハース)、14位カルロス・サインツJr.(マクラーレン・ルノー)、15位アントニオ・ジョビナッツィ(アルファ・ロメオ)、16位ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ・メルセデス)、17位ロバート・クビサ(ウィリアムズ)、18位ランド・ノリス(マクラーレン)が完走した。
ドライバーズチャンピオンシップでは首位が変動し、ハミルトンが68点でトップ。ボッタスは62点で2位に落ちた。その後ろは、ランキング3位のフェルスタッペンが39点、4位ベッテル37点、5位ルクレール36点と接戦だ。
コンストラクターズチャンピオンシップは、3戦連続で1-2を決めたメルセデスが130点で1位をキープ。2位フェラーリ73点、3位レッドブル52点、ルノーとアルファ・ロメオが12点で続く。
(文=bg)
-
NEW
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは?