トヨタ系2ブランドがコラボ 持ち味を生かしたカスタムカーを提案【東京オートサロン2020】
2020.01.10 自動車ニュース![]() |
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、東京オートサロン2020(開催期間:2020年1月10日~12日)に、同社のカスタマイズブランドであるモデリスタとTRDのコラボレーションにより開発した「Ambivalent “RD” Prius PHV CONCEPT(アンビバレント“RD”プリウスPHVコンセプト)」を出展した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
持ち味を生かしたカスタムカー
アンビバレント“RD”プリウスPHVコンセプトのアンベールに際して登場したのは、タレントの釈 由美子さんだった。
「クルマは大好きです。自分でよく運転して、あちこちに遊びに行っていますね。わりと早い時点で運転免許を取って、自分のマイカーを買って、何台も乗り換えています。運転はわりとキビキビしています」と釈さん。初めて訪れた東京オートサロンについては「わくわくしますね」と、楽しそうな様子だった。
モデリスタとTRDといえば、トヨタ系のカスタムブランドでもあるが、モデリスタは「ストリート向け」で「デザインの良さが特徴」。一方のTRDは「モータースポーツを通じて培った高い技術とスポーティーなイメージが強い」という違いがある。その両方を併せ持つというコンセプトが「Ambivalent(両面価値)」という名称に表れている。“RD”は「TRDのレーシング・デベロップメント」「モデリスタのリファインド・ザ・デザイン」という2つのRDを意味するという。
特徴的なのは、光を利用したイルミネーションカスタムだろう。フロントバンパーの中にLEDの光源を装備し、点灯させて初めて光の模様が浮き上がるようになっている。また、車両後部には垂直のフィンが備わっており、その存在を強調するかのようなに赤い光が車体を貫いている。こうしたきらびやかなデザインはモデリスタの仕事であり、それにTRDならではの技術が注がれているのが、このコンセプトカーの特徴といえる。
具体的なTRDの仕事は空力だ。フロントバンパーは可変式で、速度が高まり、100km/hを超えるとリップ部が下がるようになっている。車体付近の空気の流れはCFD(数値流体力学)で解析。フロント開口部から、ボディーウイングレット、リアディフューザーなどを調整して、空気の流れをコントロールしている。サイドミラーはカメラ化するだけでなく、その形状にもこだわっている。モータースポーツで培った技術を使って、見た目だけでなく機能性も高められているのだ。プレスカンファレンスの最後には、車両に対するプロジェクトマッピングの短いショーも行われた。
アンビバレント“RD”プリウスPHVコンセプトは、モデリスタのデザインとTRDの空力技術を用いて、「トヨタ・プリウス」の先進イメージをさらに進化させたカスタムカーであった。
(文と写真=鈴木ケンイチ)
関連キーワード:
東京オートサロン2020,
モーターショー, 自動車ニュース
-
NEW
BMWアルピナD5 Sリムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
2021.3.9試乗記高出力のディーゼルエンジンを搭載するアルピナのサルーン「D5 Sリムジン アルラット」に試乗。派手さはなくとも威厳をたたえ、さっそうと高速で駆けぬける――そんな“大人な一台”は、達士にこそふさわしいハイパフォーマンスカーだった。 -
NEW
第641回:「ランドローバー・ディフェンダー」と「ジャガーIペース」でスキーゲレンデに挑む
2021.3.9エディターから一言「ランドローバー・ディフェンダー」と「ジャガーIペース」で長野県白馬村のスキーゲレンデにアタック! いかにも楽しめそうなディフェンダー……、それに対してクーペのようにスタイリッシュなIペースは、果たしてどんな戦果を挙げられるのだろうか。 -
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.8試乗記スズキのコンパクトハイトワゴン「ソリオ」が新型に生まれ変わった。ボディーサイズの拡大も乗り味の変化も、すべてはライバル車の研究のもとに行われた改良だ。最上級グレードの「ハイブリッドMZ」に試乗し、その進化のほどを確かめた。 -
偉人の素顔は気さくで誠実 日本を代表する“自動車人”鈴木 修 会長の功績と人となり
2021.3.8デイリーコラム40年にわたりスズキの経営を主導し、世界企業に成長させた鈴木 修 会長。ついに退任を表明した自動車界の偉人は、どのような功績を残してきたのか。気さくで誠実な人となりを示すエピソードとともに、その足跡を振り返る。 -
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(前編)
2021.3.7思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が新型「スバル・レヴォーグ」に試乗。新開発の1.8リッターフラット4ターボエンジンやブランド初となる減衰力可変式サスペンションなどを備えた国産スポーツワゴンの雄を、山野はどうジャッジするのだろうか。 -
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.6試乗記往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。