トヨタ子会社のウーブン・プラネットが米国リフトの自動運転部門を買収
2021.04.27 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車の子会社でソフトウエアを中心にさまざまなモビリティーの開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスは2021年4月27日、米国の配車サービス大手Lyft(リフト)の自動運転部門Level 5(レベル5)の買収に合意したと発表した。
今回の買収によってウーブン・プラネットと、ともに開発を進めるトヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)、そしてレベル5の、それぞれが誇る世界トップクラスの研究者とソフトウエアエンジニアからなる約1200人の多様で豊かなリソースと能力を持つドリームチームが出来上がるという。買収金額は約5.5億米ドルとされており、2021年1月にトヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメントから移行して事業を開始したウーブン・プラネットにとって初めての買収案件となる。
以下の分野を強化することが発表されている。
【人材】
世界トップクラスのエンジニア、研究者、モビリティーサービスに関する深い専門知識を持つエキスパートからなるグローバルなチームの形成。
【テクノロジー】
センシング、コンピューティング、ソフトウエア資産に加え、自動運転システム開発に必要な戦略的能力の強化。
【グローバル展開】
現在ウーブン・プラネット本社が位置する東京に加え、パロ・アルト(米国サンフランシスコ)、ロンドン(英国)へ開発拠点を拡大。
これらに加えてウーブン・プラネットとリフトは、リフトのシステムと車両データを活用し、ウーブン・プラネットの開発する自動運転技術の安全性と商用化を加速させる協業にも合意している。
(webCG)