ロイヤルエンフィールドの中型クルーザー「メテオ350」上陸
2021.10.13 自動車ニュース![]() |
印アイシャー・モーターズは2021年10月13日、ロイヤルエンフィールドのモーターサイクル「Meteor(メテオ)350」の日本導入を発表した。同年11月中旬に販売を開始する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
希少な空冷ネオクラシック
ロイヤルエンフィールド・メテオ350は、2020年11月にデビューした中型のクルーザーバイク。親しみやすいクラシカルな外観と扱いやすい動力性能で、海外においてセールス好調と伝えられる一台だ。
2本のダウンチューブを持つフレームに抱かれるエンジンは、349ccの空冷単気筒。最高出力20.2PS、最大トルク27N・mを発生する。味わいのあるエンジン音が楽しめる一方で、電子制御式フューエルインジェクションの働きにより優れたレスポンスと走行安定性が得られるともうたわれる。
トランスミッションは5段で、トップ5速はクルージングを意識したセッティング。ややフォワード(前方寄り)な位置にシーソー式のシフトペダルが装着されるなど、安楽なレジャーライディングを意識したつくりになっている。
シャシーは伝統的な構成で、フロントサスペンションには41mm径の正立フォークを採用。リアには6段のプリロード調節機構を持つツインショックが組み合わされる。グレードにかかわらずキャストホイールとチューブレスタイヤを装着しているため、ロングツーリングでも安心できるというのが自慢だ。デュアルチャンネルABSやLED式の灯火類、USB充電ポートなど、現代的なアイテムが標準で備わるのもセリングポイントである。
なかでも注目すべきは「ロイヤルエンフィールド トリッパ―」と呼ばれるナビゲーションシステム。単体では矢印で方向を示すだけの“ターンバイターン式ナビ”だが、ロイヤルエンフィールドの専用アプリを入れたスマートフォンとの連携が可能で、Googleマップをベースとするナビが使えるようになる。このトリッパ―は全グレードに標準装備される。
メテオ350のラインナップと価格は以下の通り。
ファイヤーボール:59万6200円
最廉価のベーシックグレード。シングルタンクカラー(レッドまたはイエロー)とタンクカラーにマッチしたホイールリムライニング、ブラックアウトされたパーツ類、機械加工されたフィンを持つエンジンなどが特徴。
ステラー:60万8300円
クローム仕上げのハンドルバーやエキゾーストシステムによるドレスアップがポイント。タンクカラーはレッド、ブルー、ブラックの3色で、リアシート後端にはバックレストが標準装備される。
スーパーノヴァ:62万2600円
最上位グレードらしく装備が充実している。タンクカラーはブルー×ブラックまたはブラウン×ブラックの2トーンで、削り出しのホイールやプレミアムシート、ウインドスクリーンが備わる。
このほか純正アクサリーとして、荷物を積むためのケース類や機関保護用のアンダーガード、スリップオンサイレンサーといったパーツ類のほか、さまざまなライディングギアが用意される。
(webCG)
関連キーワード:
メテオ350,
ロイヤルエンフィールド,
バイク, 自動車ニュース