【F1 2024】第22戦ラスベガスGPでフェルスタッペンの4年連続チャンピオン決定、メルセデス1-2フィニッシュ
2024.11.24 自動車ニュース![]() |
F1世界選手権第22戦ラスベガスGP決勝が、2024年11月23日(現地時間)、アメリカ・ネバダ州のラスベガス・ストリップ・サーキット(6.201km)を50周して行われた。
![]() |
ラスベガスを含めて残り3戦で62点という大差をつけたポイントリーダーのマックス・フェルスタッペン。ここで60点以上のギャップをキープできればタイトル決定というなかで、常にライバルのランド・ノリスを背後に従え、余裕すら感じさせる走りを披露した。
レースでは、この週末絶好調だったメルセデスが1-2フィニッシュを達成。ジョージ・ラッセルは、今季3回目、通算4回目のポールポジションから、6月の第11戦オーストリアGP以来となる2勝目、キャリア3勝目を独走で飾った。予選で失敗し10位からスタートしたルイス・ハミルトンは怒涛(どとう)の追い上げで2位でチェッカードフラッグ。シルバーアローの1-2は、2022年のサンパウロGP以来となる。
その後ろでフィニッシュしたのはフェラーリの2台。カルロス・サインツJr.が予選2位から3位、シャルル・ルクレールは予選順位と同じ4位でゴールした。
レッドブル・ホンダRBPTのフェルスタッペンは、5番グリッドから2位を走りながらも、唯一のライバルであるノリスだけを意識し、赤いマシンに先行を許し結果5位。精彩を欠いたマクラーレン・メルセデスのノリスは、ファステストラップを記録しながらも6位となり、これでフェルスタッペンの4年連続、4回目のチャンピオンが確定した。
4冠のフェルスタッペンは、タイトル数でアラン・プロスト、セバスチャン・ベッテルに並ぶ歴代4位に浮上。4連覇ということでは、5冠王者ファン・マヌエル・ファンジオ(1954~1957年)、4冠のベッテル(2010~2013年)、そして7冠のハミルトン(2017~2020年)に並ぶ快挙であり、もし来季5連覇となれば、7度世界タイトルを決めたミハエル・シューマッハー(2000~2004年)の最多5連覇と肩を並べることになる。
レースを7位で終えたのはマクラーレンのオスカー・ピアストリ。8位はハース・フェラーリのニコ・ヒュルケンベルグだった。
9位はRBホンダRBPTの角田裕毅。この週末を前に、44点でコンストラクターズチャンピオンシップ8位に転落したチームは、同7位のハース(46点)や同6位アルピーヌ(49点)を追いかけるべく秘策のマシンアップデートを持ち込んだ。角田は予選7位からポイント圏内にとどまり続け、終盤にベテランのヒュルケンベルグに抜かれるも、なんとか9位2点は守り切った。ランキング6位をかけた中団争いは、ハースが6位に浮上し50点、アルピーヌは49点で7位、RBが46点で8位となった。
ラスベガスGPを10位でフィニッシュしたのは、レッドブルのセルジオ・ペレスだった。
以下、11位フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン・メルセデス)、12位ケビン・マグヌッセン(ハース)、13位ジョウ・グアンユー(キック・ザウバー・フェラーリ)、14位フランコ・コラピント(ウィリアムズ・メルセデス)、15位ランス・ストロール(アストンマーティン)、16位リアム・ローソン(RB)、17位エステバン・オコン(アルピーヌ・ルノー)、18位バルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)が完走した。
ドライバーズチャンピオンシップは、チャンピオン確定のフェルスタッペンが403点、2位ノリスは340点を獲得。その後ろには、3位ルクレール319点、4位ピアストリ268点、5位サインツJr.259点らが続いている。
コンストラクターズチャンピオンシップについては、まだタイトルの行方はわからない。1位マクラーレン608点、2位フェラーリ584点で、2戦で逆転可能な24点差。3位レッドブル555点、既に4位を確定しているメルセデス425点、5位アストンマーティン86点という顔ぶれとなる。
史上最多24レースの今シーズンも残り2戦。次の第23戦カタールGP決勝は、12月1日に行われる。
(文=bg)