第17戦インドGP決勝結果【F1 2012 速報】
2012.10.28 自動車ニュース【F1 2012 速報】第17戦インドGP、ベッテル4連勝、宿敵アロンソは2位
F1世界選手権第17戦インドGP決勝が、2012年10月28日、インドはニューデリー近郊のブッダ・インターナショナル・サーキット(5.125km)を60周して行われた。
前戦韓国GPでチャンピオンシップ首位に浮上したレッドブル・ルノーのセバスチャン・ベッテルが、同GP2年連続となるポール・トゥ・ウィンを達成。第14戦シンガポールGPから続く連勝を「4」まで伸ばした。
2位は、ベッテルとタイトルを争うフェラーリのフェルナンド・アロンソ。予選5位から早々に3位までポジションを上げ、レース終盤にはKERSをなくしたマーク・ウェバーをも抜き2位へ。ダメージを最小限にとどめたが、ポイントリーダーのベッテルとランキング2位アロンソの点差は、6点から13点に拡大した。
3位に入ったのはウェバー。KERSトラブルでレッドブル1-2はならなかったが、後方からルイス・ハミルトンの猛チャージを受けつつも何とかポディウム最後の一角を守り切った。
マクラーレン・メルセデスはレースペースでレッドブル、フェラーリに劣った。ハミルトンは予選3位から4位、ジェンソン・バトンは4番グリッドから5位でフィニッシュした。フェラーリのフェリッペ・マッサが6位、ロータス・ルノーのキミ・ライコネンはマッサの真後ろでイライラを募らせながらの7位完走となった。
地元インドで注目を集めたフォースインディア・メルセデスは、ニコ・ヒュルケンベルグが8位入賞。ロータスのロメ・グロジャンは予選11位から9位、ウィリアムズ・ルノーのブルーノ・セナは同13位から10位でゴールしポイントを獲得した。
以下、11位ニコ・ロズベルグ(メルセデス)、12位ポール・ディ・レスタ(フォースインディア)、13位ダニエル・リチャルド(トロロッソ・フェラーリ)、14位小林可夢偉(ザウバー・フェラーリ)、15位ジャン=エリック・ベルニュ(トロロッソ)、16位パストール・マルドナド(ウィリアムズ)、17位ビタリー・ペトロフ(ケイターハム・ルノー)、18位ヘイキ・コバライネン(ケイターハム)、19位シャルル・ピック(マルシャ・コスワース)、20位ティモ・グロック(マルシャ)、21位ナレイン・カーティケヤン(HRTコスワース)、22位ミハエル・シューマッハー(メルセデス)が完走した。
3戦=75点を残した2012年。数字上はチャンピオン候補者が5人になるが、タイトル争いは事実上2人による真っ向勝負の様相を呈している。ランキング1位のベッテルは240点、2位アロンソは227点、13点を挟んでの決戦3レースに突入する。3位ライコネンは173点、4位ウェバー167点、5位ハミルトンは165点をそれぞれ集める。
コンストラクターズチャンピオンシップは、1位レッドブルが407点を獲得。316点で2位につけるフェラーリとは91点も開きがある。3位マクラーレンは306点、4位ロータス263点、5位メルセデスは3戦連続ノーポイントで136点のままだ。
(文=bg)
-
NEW
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
NEW
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。 -
ハーレーのエンベロープをプレゼント!
2021.1.21プレゼント今回は、ハーレーダビッドソンのエンベロープ(封筒)をプレゼント。同ブランド初の量産型電動バイク「ライブワイヤー」が描かれているのがポイントです。奮ってご応募ください。