開幕戦オーストラリアGP、ハミルトン混乱のレースで優勝【F1 08】
2008.03.16 自動車ニュース【F1 08】開幕戦オーストラリアGP、ハミルトン混乱のレースで優勝
F1世界選手権の2008年開幕戦オーストラリアGP決勝が、3月16日、オーストラリアのアルバートパーク・サーキット(5.303km)を58周して行われた。
コースオフやクラッシュが相次ぎ、セーフティカーランが3回入る混乱のレースで、マクラーレン・メルセデスでGPキャリア2年目を迎えたルイス・ハミルトンが、ポールポジションから独走し優勝。自身通算5勝目を飾った。
2位はBMWザウバーのニック・ハイドフェルド。3位にはウィリアムズ・トヨタのニコ・ロズベルグが入り初めてのポディウムにわいた。
11番グリッドから虎視眈々と周回を重ね、終盤ヘイキ・コバライネンと丁々発止とやりあった元チャンピオン、ルノーのフェルナンド・アロンソが4位でゴールした。
コバライネンのマクラーレンは、最終局面でアロンソをオーバーテイクするも、誤ってピットレーン用スピードリミッターを押してしまい失速、結局5位に。しかしセーフティカーの介入さえなければ、ハミルトンとの1-2フィニッシュも夢ではなかった。
6位に中嶋一貴が入り、GP2戦目にして初ポイント獲得。ウィリアムズは中嶋・ロズベルグのダブル入賞でコンストラクターズランキング2位と好発進を切ることができた。
7位に4度チャンプカーを制したセバスチャン・ブルデーのSTRフェラーリ。8位にキミ・ライコネンのフェラーリが入った。
冬の間好調を維持してきたチャンピオンチームは大苦戦。フェラーリはライコネンが完走扱いとなったがゴールラインを切ることなくエンジントラブルでストップ。フェリッペ・マッサも同様の問題で戦列を去った。
日本勢は、トヨタのティモ・グロックがクラッシュ、ヤルノ・トゥルーリはマシントラブルでリタイア。ホンダはジェンソン・バトンがスタートの混乱に巻き込まれリタイアしたものの、ルーベンス・バリケロは好走し6位でゴール。しかしセーフティカー中の給油、その後のピット出口赤信号無視により、レース後失格が言いわたされた。
資金難による開発・テスト不足というハンディを押しのけ、スーパーアグリ・ホンダの佐藤琢磨はしぶとく中盤位置をキープしたが、マシンがストップしDNF。アンソニー・デイヴィッドソンはスタートの混乱に巻き込まれ早々にコックピットを降りた。
■最大のライバルが空振り、ハミルトンに敵なし
2008年シーズン開幕戦は、22台出走中完走8台(ゴールラインを通過したのは6台。失格したバリケロ省く)というサバイバル・レースの様相を呈した。そして冬の間、高いパフォーマンスと信頼性で他を圧倒したかに見えたフェラーリの脆さも露呈された。
土曜予選の最初のセッションQ1、ライコネンのフェラーリはアタック後に失速し、ピットレーン半ばでストップ。その後走行を続けることはできず、16番グリッド(グロックのペナルティ降格により1グリッド繰上げ)と後方からのスタートを余儀なくされた。フェラーリのもういっぽう、マッサは予選4位。最大のライバルが空振りに終わったことで、ハミルトンはやすやすとポールポジションを獲得した。
レースでも、ハミルトンに敵なし。スタートでトップをキープすると、後続の混乱をよそに3度のセーフティカーランも問題なくこなし優勝。幸先良いシーズンのスタートを切った。
その後方では、接触やコースオフが相次ぎ、スタートではホンダのバトンを含む5台が姿を消した。マッサもスピンしフロントノーズを交換するためピットイン。大幅に出遅れた。ライコネンは15番グリッドから7台を抜き一気に8位へとジャンプアップ。しかしフェラーリは2台ともにミスやトラブルを起こし、上位争いに絡むことができず、ゴールせずに終わった。
ハミルトンの後ろで善戦したのはBMW、そしてウィリアムズだった。BMWは、予選で燃料少なめのクビサを切りこみ隊長としてフロントローからスタートさせ、ハイドフェルドには常に上位をキープさせた。速さはマクラーレンにかなわなかったが、ハイドフェルドは最高位タイの2位でゴールできた。
ウィリアムズは、中堅チームのトップランカーへと着実にステップアップしてきた。ロズベルグの3位表彰台は、セーフティカーランで順位を落とさざるを得なかったコバライネンが2位をキープできていればならなかったものだが、レース終盤の速さには目を見張るものがあった。そして中嶋とのダブル入賞もチームにとっては追い風となった。激しい中堅チーム間の争いをウィリアムズが制するには、2台がポイントを稼ぐことが何よりも重要なのだ。
好調スタートのマクラーレン/ハミルトンも、面目丸つぶれのフェラーリも、このひとつの結果で今後の流れを予想することは難しい。2008年は始まったばかり。次には高温多湿のマレーシアでのレースが待ち構えている。決勝は3月23日だ。
(文=bg)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |