
シエナ市街にて。2014年から一部路線で、ペルージャのランピーニ社製電気ミニバスが走るようになった。
-
シエナ市街にて。2014年から一部路線で、ペルージャのランピーニ社製電気ミニバスが走るようになった。
-
パリ地下鉄6号線ラ・モトピケ・グリュネール駅。
-
パリ・シャルル・ドゴール空港第2ターミナル。
-
パリのもうひとつの玄関口、オルリー空港の南ターミナル。
-
パリ・モンパルナス駅のTGV専用ホームで。
-
パリ・モンパルナス駅のTGV専用ホーム。
-
2014年夏、レンタカーで借りた「シトロエンDS3」と筆者近影。
-
フェラーリ・マラネッロ本社工場のエンジンアッセンブリー棟。エンジンは1基ずつ無人搬送機に載せられ、赤いライン上を動く。2013年撮影。
-
同じくフェラーリ。こちらは12気筒モデルの艤装(ぎそう)工程フロア。2013年撮影。
-
ボクが住むイタリアのシエナでなかなか入手できない大根&株を見つけ、喜びのあまり踊る。
『第381回:「メリーさんのひつじ」が流れる工場じゃ、いいクルマは作れない?』の記事ページへ戻る