第321回:私の名前を覚えていますか

2025.10.20 カーマニア人間国宝への道 清水 草一
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

カーマニア的クーペ考察

新型「ホンダ・プレリュード」が予想を覆す人気を集めているが、その陰で、割と似たようなスペシャリティークーペが消える。2014年に発売されて以降、「孤高の国産ハイクオリティーFRスポーツクーペ」として販売されてきた「レクサスRC」が、2025年11月をもって生産終了となるのだ。

2025年1月に発売された「RC“ファイナルエディション”」は、すでに売り切れとなっているが、その他のグレードは、「詳しくは販売店にお問い合わせください」(レクサスのオフィシャルサイト)なので、あの5リッターV8エンジン搭載の「RC F」すら、まだ買えるかもしれない。急げカーマニア!

と言ったところで、急いで買うカーマニアはあんまりいないだろう。そもそもRCというクルマ自体、覚えている人が少ない気がする。

なぜプレリュードはウケてるのに、RCはウケなかったのか。今回はその理由を、カーマニア的に考察してみたい。

RCは、プレリュードをはるかに超える破壊力を持つスペシャリティークーペだ(った)。なにせ発売当初から、2.5リッター直4ハイブリッド、2リッター直4ターボ、3.5リッターV6ターボ、そして5リッターV8という、超多彩なパワーラインナップをそろえていたのだから!

なかでも5リッターV8のRC Fはすごかった。私は当時、RC Fと「BMW M4」を比較試乗して、「RC Fのほうが断然魅力的」という結論を出した。5リッターV8のエンジンフィールおよび至高のソプラノサウンドは、M4の3リッター直6ターボを、あらゆる面で凌駕(りょうが)していた。負けていたのは、前後重量配分くらいのものである。RC Fは、プレリュードでいえば「タイプR」。それが最初からあったんだからスゲエッ!

5代目の生産終了から実に24年を経て登場したホンダの新型「プレリュード」。発売から1カ月の受注台数は、月販目標である300台の約8倍となる2400台に達したという(2025年10月6日現在)。
5代目の生産終了から実に24年を経て登場したホンダの新型「プレリュード」。発売から1カ月の受注台数は、月販目標である300台の約8倍となる2400台に達したという(2025年10月6日現在)。拡大
2025年1月16日に発表されたレクサスのスポーツクーペ「RC」「RC F」の“ファイナルエディション”。文字どおりファイナル=最後のモデルであり、現行型のRCおよびRC Fは2025年11月をもって生産が終了される。
2025年1月16日に発表されたレクサスのスポーツクーペ「RC」「RC F」の“ファイナルエディション”。文字どおりファイナル=最後のモデルであり、現行型のRCおよびRC Fは2025年11月をもって生産が終了される。拡大
私はかつて、「レクサスRC F」(写真手前)と「BMW M4」(同奥)を比較試乗して、「RC Fのほうが断然魅力的」という結論を出した。
私はかつて、「レクサスRC F」(写真手前)と「BMW M4」(同奥)を比較試乗して、「RC Fのほうが断然魅力的」という結論を出した。拡大
「RC F」の5リッターV8は素晴らしい出来だった。エンジンフィールはもちろんのこと、至高のソプラノサウンドは、「M4」の3リッター直6ターボをあらゆる面で凌駕(りょうが)していた。
「RC F」の5リッターV8は素晴らしい出来だった。エンジンフィールはもちろんのこと、至高のソプラノサウンドは、「M4」の3リッター直6ターボをあらゆる面で凌駕(りょうが)していた。拡大