第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20 カーマニア人間国宝への道カーマニア的クーペ考察
新型「ホンダ・プレリュード」が予想を覆す人気を集めているが、その陰で、割と似たようなスペシャリティークーペが消える。2014年に発売されて以降、「孤高の国産ハイクオリティーFRスポーツクーペ」として販売されてきた「レクサスRC」が、2025年11月をもって生産終了となるのだ。
2025年1月に発売された「RC“ファイナルエディション”」は、すでに売り切れとなっているが、その他のグレードは、「詳しくは販売店にお問い合わせください」(レクサスのオフィシャルサイト)なので、あの5リッターV8エンジン搭載の「RC F」すら、まだ買えるかもしれない。急げカーマニア!
と言ったところで、急いで買うカーマニアはあんまりいないだろう。そもそもRCというクルマ自体、覚えている人が少ない気がする。
なぜプレリュードはウケてるのに、RCはウケなかったのか。今回はその理由を、カーマニア的に考察してみたい。
RCは、プレリュードをはるかに超える破壊力を持つスペシャリティークーペだ(った)。なにせ発売当初から、2.5リッター直4ハイブリッド、2リッター直4ターボ、3.5リッターV6ターボ、そして5リッターV8という、超多彩なパワーラインナップをそろえていたのだから!
なかでも5リッターV8のRC Fはすごかった。私は当時、RC Fと「BMW M4」を比較試乗して、「RC Fのほうが断然魅力的」という結論を出した。5リッターV8のエンジンフィールおよび至高のソプラノサウンドは、M4の3リッター直6ターボを、あらゆる面で凌駕(りょうが)していた。負けていたのは、前後重量配分くらいのものである。RC Fは、プレリュードでいえば「タイプR」。それが最初からあったんだからスゲエッ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!