
イベントの主役であるフィーチャリングマシンに選ばれた「フェラーリF187」(1987年)。鈴鹿で初めて開催されたF1日本GPで、ゲルハルト・ベルガーの手により優勝を果たした。中野信治がドライブする予定。
-
イベントの主役であるフィーチャリングマシンに選ばれた「フェラーリF187」(1987年)。鈴鹿で初めて開催されたF1日本GPで、ゲルハルト・ベルガーの手により優勝を果たした。中野信治がドライブする予定。
-
フィーチャリングマシンの二輪車部門は「ペプシ・スズキRGV-γ」(1989年)。ケビン・シュワンツのライディングによって、88年と89年の2年連続で日本GPを制した。今回のイベントでもシュワンツ自身がデモ走行する予定。
-
2012年に開催された「鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデー」(写真)がSUZUKA Sound of ENGINEの源流になっている。
-
アイルトン・セナのF1デビューマシン「トールマンTG184」(1984年)も登場予定。
-
「マツダ787B #202 JSPC仕様車」(1991年)は寺田陽次郎がドライブする予定。
-
グループCカーでは「日産R91CP」の参加も決まった。1992年のデイトナ24時間レースで総合優勝を飾った。
-
ホンダF1の中からは、第1期を戦った「RA301」(1968年)が登場する。
-
モビリティランドの広報課課長、上野禎久さん。