
『ワイルドなスピード! AHO MISSION』DVD
-
『ワイルドなスピード! AHO MISSION』DVD
-
「トヨタ・カローラ」 日本を代表する大衆車。1966年に初代が誕生し、2012年に11代目となった。映画に登場するのは10代目モデル。
-
『マルタのことづけ』DVD
-
「フォルクスワーゲン・ビートル」 フェルディナント・ポルシェ博士が設計した大衆車で、ビートルというのはカブトムシに似たフォルムから付けられた愛称。ドイツで生産終了してからも海外では根強い需要があり、2003年に最終車両がメキシコ工場で作られた。
-
『モスクワは涙を信じない』DVD
-
「VAZ-2103」 ソ連の自動車会社アフトワズが1970年代から80年代にかけて生産していたコンパクトセダン。「フィアット124」のOEMで、ソ連と東欧で販売された。後に「ラーダ1500」の名で西欧諸国にも輸出されている。写真はベースとなった「フィアット124スペシャル」。
『第106回:超大作のパロディーからソ連の旧作まで 夏の終わりに観たいクルマ映画DVD』の記事ページへ戻る