-
1/7F1第5戦スペインGPで初優勝したレッドブル・タグ・ホイヤーのマックス・フェルスタッペン(中央)、2位に終わったフェラーリのキミ・ライコネン(左)、同じくフェラーリで3位に入ったセバスチャン・ベッテル(右)。(Photo=Red Bull Racing)
-
2/7レース終盤、ライコネンからのプレッシャーにも動じず見事優勝を遂げたフェルスタッペン。トロロッソからレッドブルに“昇格”したばかりの最初のレースでの快挙となった。18歳227日で最年少優勝記録を打ち立てたばかりか、初のオランダ人F1ウィナー、最年少レースリーダー&ポディウムというレコードまで樹立した。(Photo=Red Bull Racing)
-
3/7スタートでポールシッターのルイス・ハミルトン(手前中央)にアウトから襲いかかりトップを奪ったニコ・ロズベルグ(その右)。この後、トップ2台のメルセデスは接触し、0周で戦列を去ることになる。(Photo=Ferrari)
-
4/7フェラーリはフリー走行でこそメルセデスに肉薄したものの予選で惨敗。ポールタイムから遅れること1秒以上でライコネン(写真後ろ)5位、ベッテル(同前)は6位と3列目に沈んだ。メルセデスがいなくなったレースではレッドブルと優勝争いを繰り広げるも、ライコネンは0.6秒届かず2位、ベッテル3位。(Photo=Ferrari)
-
5/7“ヤングスター”フェルスタッペンの加入で奮起したレッドブルのダニエル・リカルド(写真)は、フェルスタッペンを従えて予選3番手からトップへ。しかし作戦上不利な3ストップを選択したことと、残りわずかというところでパンクに見舞われたことで結果4位。3位ベッテルへ仕掛けたレイトブレーキング&オーバーテイクは成功しなかったが見るものを沸かせた。(Photo=Red Bull Racing)
-
6/7予選でフロントローを独占したハミルトン(右)とロズベルグ(左)のメルセデス勢は、オープニングラップで接触し2台そろってリタイア。2014年のベルギーGPでも起きた同士打ちへの対応に、チームは再び頭を悩ますことになりそうだ。(Photo=Mercedes)
-
7/7マクラーレン・ホンダは、目標としていた予選Q3進出をここスペインで初めて達成し、フェルナンド・アロンソ(写真)は10番グリッドを獲得。ジェンソン・バトンは12番グリッドからレースにのぞんだ。スタート後のメルセデス同士打ちの混乱でバトン8位、アロンソ9位と入賞圏に駒を進めるも、アロンソはレース半ばでパワーを失いリタイア。バトンは9位入賞でチームは2戦連続でポイントを獲得した。(Photo=McLaren)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
フェラーリが往年の名車「F40」をイメージしたワンオフモデル「SC40」を発表NEW 2025.10.21 伊フェラーリは2025年10月17日(現地時間)、同社のスペシャル・プロジェクト・プログラムにより製作されたワンオフモデル「フェラーリSC40」を発表した。往年のスペチアーレ「F40」を思わせるデザインが採用されている。
-
BYDがBEV「シール」の一部仕様を変更 後輪駆動車は500万円を切る新価格にNEW 2025.10.21 BYDオートジャパンは2025年10月21日、電気自動車「BYD SEAL(シール)」の一部仕様を変更し、新価格を適用すると発表した。後輪駆動車は500万円を切る価格となる。同年10月30日に販売を開始する。
-
トヨタが新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開 2026年に発売を予定NEW 2025.10.21 トヨタ自動車は2025年10月21日、新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開した。「悪路走破性と機動性」と「コンパクトだからこその気軽さ軽快さ」を両立させたモデルで、日本での発売は2026年の年央を予定している。
-
【F1 2025】第19戦アメリカGPでフェルスタッペンが独走で今季5勝目 ノリス2位、ピアストリ5位でチャンピオン争いは三つどもえの戦いに 2025.10.20 F1世界選手権第19戦アメリカGP決勝が、2025年10月19日(現地時間)、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(5.513km)を56周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
【SUPER GT 2025】第7戦オートポリスで山本尚貴/牧野任祐組のNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTが今季初勝利 CIVIC勢は表彰台独占 2025.10.19 2025年10月19日、国内最高峰レースであるSUPER GTの2025年シーズン第7戦が大分県のオートポリスで開催された。GT500クラス、GT300クラスともに、その結果を報告する。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
ホンダの「スーパーカブ110」「クロスカブ110」シリーズが新価格に 2025.10.16 自動車ニュース
-
ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表 2025.10.16 自動車ニュース
-
トヨタはセンチュリーとレクサスの新たなコンセプトモデルを披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.15 自動車ニュース
-
スズキが「ジムニー」「ジムニー シエラ」を仕様変更 ACC搭載とともに価格アップ 2025.10.15 自動車ニュース
-
スバルが「STI」のコンセプトカーと「ウィルダネス」モデルを出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.15 自動車ニュース