【F1 2025】第19戦アメリカGPでフェルスタッペンが独走で今季5勝目 ノリス2位、ピアストリ5位でチャンピオン争いは三つどもえの戦いに

2025.10.20 自動車ニュース bg
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

F1世界選手権第19戦アメリカGP決勝が、2025年10月19日(現地時間)、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(5.513km)を56周して行われた。

前戦シンガポールGPでコンストラクターズタイトル連覇を決めたマクラーレン勢に、またしても4冠王者が襲いかかった。

前日のスプリントでは、レッドブル・ホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンがポールから快勝した一方で、マクラーレン・メルセデスのランド・ノリスとオスカー・ピアストリはターン1での多重クラッシュによりリタイア。続く予選でもフェルスタッペンが今季7回目、通算47回目のポールポジションをさらい、ノリスは0.291差で2位、チャンピオンシップリーダーのピアストリにいたっては6位と後方に沈んだ。

勢いにのるフェルスタッペンは、パパイヤオレンジの2台を従えて迎えたレースでもスタートから独走状態を築き完勝。夏休み以降の5戦で3勝目、今季5勝目、通算68勝目をマークし、王者の完全復活を印象づけた。

2位はマクラーレンのノリス。スタートでフェラーリのシャルル・ルクレールにかわされ3位に落ち、その後も赤いマシンの後ろでチャンスをうかがう展開となったが、残り5周でようやく2位に返り咲くことができた。

3位はフェラーリのルクレール。蹴り出しのいいソフトタイヤを履き予選3位からのスタートで2位に。ミディアムタイヤにスイッチした終盤、ソフトタイヤでペースの速いノリスを抑え切ることができなかったが、今季6回目の表彰台は守った。

ルイス・ハミルトンは予選5位から4位となり、フェラーリは3-4フィニッシュ。ピアストリはスタートで1つ順位を上げたもののポディウムは遠く5位だった。

前戦のウィナー、メルセデスのジョージ・ラッセルは5番グリッドから6位。レッドブルの角田裕毅は、予選でQ2敗退の13位となるも、好スタートでジャンプアップし結果7位でゴール、スプリントとともにダブルでポイントを手にした。

この週末好調だったキック・ザウバー・フェラーリのニコ・ヒュルケンベルグは11番グリッドから8位。ハース・フェラーリのオリバー・ベアマンはグリッドから1つ順位を落とし9位。そしてアストンマーティン・メルセデスのフェルナンド・アロンソが10位に入り最後の1点を獲得した。

以下、11位リアム・ローソン(レーシングブルズ・ホンダRBPT)、12位ランス・ストロール(アストンマーティン)、13位アンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)、14位アレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ・メルセデス)、15位エステバン・オコン(ハース)、16位アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)、17位フランコ・コラピント(アルピーヌ・ルノー)、18位ガブリエル・ボルトレート(キック・ザウバー)、19位ピエール・ガスリー(アルピーヌ)が完走した。

なおスプリントの入賞者は、1位フェルスタッペンの8点を筆頭に、2位ラッセル、3位カルロス・サインツJr.、4位ハミルトン、5位ルクレール、6位アルボン、7位角田、8位アントネッリまでが1点刻みでポイントを獲得した。

ドライバーズチャンピオンシップは、1位ピアストリ346点、2位ノリス332点となり、その差は22点から14点に縮まった。絶好調の3位フェルスタッペンは306点で、ノリスとは26点、ピアストリとは40点差まで迫ってきた。その背後には、4位ラッセル252点、5位ルクレール192点が続く。

コンストラクターズチャンピオンシップは、マクラーレン678点、2位メルセデス341点、3位フェラーリ334点、4位レッドブル331点、5位ウィリアムズ111点という上位の順位。メルセデスとフェラーリのギャップは7点、フェラーリとレッドブルの間にはたった3点しか差がない。

今年も5レースを残すのみとなったが、ピアストリ、ノリスにフェルスタッペンを加えたチャンピオン争いはいよいよ熱を帯びてきた。次の第20戦メキシコシティGP決勝は、10月26日(現地時間)に開かれる。

(文=bg)

F1第19戦アメリカGPのスタートシーン。レッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真先頭)が独走でレースを制し、今シーズン5勝目を飾った。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
F1第19戦アメリカGPのスタートシーン。レッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真先頭)が独走でレースを制し、今シーズン5勝目を飾った。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)拡大

関連キーワード:
F1 2025, モータースポーツ, 自動車ニュース