クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

【F1 2020】力量の差をまざまざと見せつけてハミルトンが記録を更新 【ニュース】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 【F1 2020】力量の差をまざまざと見せつけてハミルトンが記録を更新
  3. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • F1第12戦ポルトガルGPを制したメルセデスのルイス・ハミルトン(写真右)。今シーズン8勝目、通算92勝目を飾り、ミハエル・シューマッハーを抜いて歴代最多勝ドライバーとなった。メルセデスに移籍してから苦楽をともにしてきた盟友、担当エンジニアのピーター・ボニントン(同左)と喜びを分かち合った。(Photo=Mercedes)

    1/10F1第12戦ポルトガルGPを制したメルセデスのルイス・ハミルトン(写真右)。今シーズン8勝目、通算92勝目を飾り、ミハエル・シューマッハーを抜いて歴代最多勝ドライバーとなった。メルセデスに移籍してから苦楽をともにしてきた盟友、担当エンジニアのピーター・ボニントン(同左)と喜びを分かち合った。(Photo=Mercedes)

  • 週末の入りはチームメイトのバルテリ・ボッタスが上手(うわて)。でも予選、決勝と盛り返してくるのが今季のハミルトン(写真)の必勝パターンだ。12戦して9回目の予選P1を決めると、レースではスタートの混乱で3位に落ちるも、20周して再びトップに立ち完勝を遂げた。ハミルトンは、今回更新した最多勝記録に加え、ポディウム回数、ポイント数、リードラップ数、そしてポールポジション数でもレコードを打ち立てている。(Photo=Mercedes)

    2/10週末の入りはチームメイトのバルテリ・ボッタスが上手(うわて)。でも予選、決勝と盛り返してくるのが今季のハミルトン(写真)の必勝パターンだ。12戦して9回目の予選P1を決めると、レースではスタートの混乱で3位に落ちるも、20周して再びトップに立ち完勝を遂げた。ハミルトンは、今回更新した最多勝記録に加え、ポディウム回数、ポイント数、リードラップ数、そしてポールポジション数でもレコードを打ち立てている。(Photo=Mercedes)

  • 3回のフリー走行すべてでトップタイムを記録したバルテリ・ボッタス(写真)。だが優勢だったのはプラクティスまでで、予選Q3に入ると、ハミルトンの“ミディアムタイヤ2回アタック作戦”に敗れ、またもポールを逃してしまう。スタート後にトップを奪ったまではよかったが、20周してハミルトンにリードを奪われるとペースに苦しみ、25秒という大差をつけられ2位に甘んじた。今季4度目の1-2を決めたメルセデスは、既に今季型マシンの開発を終了しており、来季に向けた準備を着々と進めているという。(Photo=Mercedes)

    3/103回のフリー走行すべてでトップタイムを記録したバルテリ・ボッタス(写真)。だが優勢だったのはプラクティスまでで、予選Q3に入ると、ハミルトンの“ミディアムタイヤ2回アタック作戦”に敗れ、またもポールを逃してしまう。スタート後にトップを奪ったまではよかったが、20周してハミルトンにリードを奪われるとペースに苦しみ、25秒という大差をつけられ2位に甘んじた。今季4度目の1-2を決めたメルセデスは、既に今季型マシンの開発を終了しており、来季に向けた準備を着々と進めているという。(Photo=Mercedes)

  • 初日にスピンやランス・ストロールとの接触といった話題を提供したレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真)。土曜日の予選では定位置の3位を獲得し、メルセデスとの差を0.252秒まで詰めるも、実はグリップ不足に悩みQ1での自己ベストタイムを更新できなかったという苦しい状況だった。レースではスタートで一時2位を走るも、セルジオ・ペレスとの接触で5位に落ちてしまう。そこから3位まで挽回はできたが、メルセデス勢には歯が立たず、3位のまま今季9回目の表彰台にのぼった。チームメイトのアレクサンダー・アルボンは、来季を見据えて好成績が求められているものの、予選6位からポイント圏外の12位と残念な結果に終わっている。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

    4/10初日にスピンやランス・ストロールとの接触といった話題を提供したレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真)。土曜日の予選では定位置の3位を獲得し、メルセデスとの差を0.252秒まで詰めるも、実はグリップ不足に悩みQ1での自己ベストタイムを更新できなかったという苦しい状況だった。レースではスタートで一時2位を走るも、セルジオ・ペレスとの接触で5位に落ちてしまう。そこから3位まで挽回はできたが、メルセデス勢には歯が立たず、3位のまま今季9回目の表彰台にのぼった。チームメイトのアレクサンダー・アルボンは、来季を見据えて好成績が求められているものの、予選6位からポイント圏外の12位と残念な結果に終わっている。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

  • ポルトガルにもアップグレードパッケージを持ち込んだフェラーリは、シャルル・ルクレール(写真)が2戦連続で予選4位となり、マシン開発に好感触を得た。いっぽうセバスチャン・ベッテル(写真)は9戦連続でチームメイトにグリッドで負け越し、Q2勢最後尾の15位。レースではルクレールがトップ3に次ぐ4位を守りきり、またベッテルも10位フィニッシュで今季6回目の入賞を果たしている。(Photo=Ferrari)
	 

    5/10ポルトガルにもアップグレードパッケージを持ち込んだフェラーリは、シャルル・ルクレール(写真)が2戦連続で予選4位となり、マシン開発に好感触を得た。いっぽうセバスチャン・ベッテル(写真)は9戦連続でチームメイトにグリッドで負け越し、Q2勢最後尾の15位。レースではルクレールがトップ3に次ぐ4位を守りきり、またベッテルも10位フィニッシュで今季6回目の入賞を果たしている。(Photo=Ferrari)
     

  • アルファタウリは、フリー走行2回目でピエール・ガスリー(写真)のマシンが炎上する事態に見舞われるも、プールされていたパワーユニットや交換されたシャシーで再び上位勢の仲間に入り、予選では今季7回目のQ3進出で9位。レースでも好走して5位フィニッシュを遂げている。対するダニール・クビアトは予選13位から2周遅れの19位と明暗が分かれた。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

    6/10アルファタウリは、フリー走行2回目でピエール・ガスリー(写真)のマシンが炎上する事態に見舞われるも、プールされていたパワーユニットや交換されたシャシーで再び上位勢の仲間に入り、予選では今季7回目のQ3進出で9位。レースでも好走して5位フィニッシュを遂げている。対するダニール・クビアトは予選13位から2周遅れの19位と明暗が分かれた。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

  • レーシングポイントは、セルジオ・ペレス(写真)が予選4位。前戦アイフェルGPを欠場したランス・ストロールは同12位からレースに臨んだ。ペレスはスタート直後に3位となるも、フェルスタッペンと接触してしまいスピン、最後尾に脱落。それでも2ストップながら着々と順位を挽回し、7位でポイントを稼ぐのだからさすがである。一方ストロールは散々な戦いを披露。ランド・ノリスのマクラーレンを強引に抜こうとして接触、フロントウイングを壊し、さらにはペナルティーで最後尾まで落ち、レース終盤にリタイアとなった。ペレスの得点が効き、チームは僅差でコンストラクターズランキング3位を死守している。(Photo=Racing Point)

    7/10レーシングポイントは、セルジオ・ペレス(写真)が予選4位。前戦アイフェルGPを欠場したランス・ストロールは同12位からレースに臨んだ。ペレスはスタート直後に3位となるも、フェルスタッペンと接触してしまいスピン、最後尾に脱落。それでも2ストップながら着々と順位を挽回し、7位でポイントを稼ぐのだからさすがである。一方ストロールは散々な戦いを披露。ランド・ノリスのマクラーレンを強引に抜こうとして接触、フロントウイングを壊し、さらにはペナルティーで最後尾まで落ち、レース終盤にリタイアとなった。ペレスの得点が効き、チームは僅差でコンストラクターズランキング3位を死守している。(Photo=Racing Point)

  • ポルトガルGP直前の10月22日、ハースのロメ・グロジャン(写真左)とケビン・マグヌッセン(同右)が今季末でチームを離れることを発表。グロジャンはチーム参戦初年度の2016年から、マグヌッセンは翌年からこのアメリカ発の新興チームで戦ってきた。コロナ禍で台所事情が厳しくなったことが大きな要因といわれるが、新レギュレーションが始まる2022年に向けて新たなドライバーと手を組むということは、ハースにとって悪い決断でもない。来季誰がシートにつくかは未定だが、ミック・シューマッハーらフェラーリ育成ドライバーが起用されるのではとうわさされている。ポルトガルGPではグロジャンが予選18位から17位、マグヌッセンは同19位から16位。今季はポイント3点でコンストラクターズランキング9位と苦しい戦いが続いている。(Photo=Haas)

    8/10ポルトガルGP直前の10月22日、ハースのロメ・グロジャン(写真左)とケビン・マグヌッセン(同右)が今季末でチームを離れることを発表。グロジャンはチーム参戦初年度の2016年から、マグヌッセンは翌年からこのアメリカ発の新興チームで戦ってきた。コロナ禍で台所事情が厳しくなったことが大きな要因といわれるが、新レギュレーションが始まる2022年に向けて新たなドライバーと手を組むということは、ハースにとって悪い決断でもない。来季誰がシートにつくかは未定だが、ミック・シューマッハーらフェラーリ育成ドライバーが起用されるのではとうわさされている。ポルトガルGPではグロジャンが予選18位から17位、マグヌッセンは同19位から16位。今季はポイント3点でコンストラクターズランキング9位と苦しい戦いが続いている。(Photo=Haas)

  • 2週間前のアイフェルGPを体調不良で欠場したレーシングポイントのストロール(写真)。その後のテストで新型コロナウイルスの陽性反応が出ていたことが、ポルトガルGP目前に判明した。その前のロシアGPから体調を崩していたというが、アイフェルGP前は陰性、土曜日に欠場を決め、日曜日の帰宅後のテスト結果で陽性だったという。自主隔離を終え陰性となったことでポルトガルGPには出場したが、一連の公表が遅れたことで、コロナ関連の規則を定めるFIA(国際自動車連盟)はレーシングポイントに注意を促すとともに、サーキットに入る24時間以内にテストを受けるよう規則を厳格化した。なおチームオーナーでありランスの父であるローレンス・ストロールも無症状ながら感染していたという。(Photo=Racing Point)

    9/102週間前のアイフェルGPを体調不良で欠場したレーシングポイントのストロール(写真)。その後のテストで新型コロナウイルスの陽性反応が出ていたことが、ポルトガルGP目前に判明した。その前のロシアGPから体調を崩していたというが、アイフェルGP前は陰性、土曜日に欠場を決め、日曜日の帰宅後のテスト結果で陽性だったという。自主隔離を終え陰性となったことでポルトガルGPには出場したが、一連の公表が遅れたことで、コロナ関連の規則を定めるFIA(国際自動車連盟)はレーシングポイントに注意を促すとともに、サーキットに入る24時間以内にテストを受けるよう規則を厳格化した。なおチームオーナーでありランスの父であるローレンス・ストロールも無症状ながら感染していたという。(Photo=Racing Point)

  • いま最もF1に近い日本人ドライバーは、今季F2選手権で3位につけている角田裕毅(写真)。レッドブルとホンダの後押しを受ける彼は、ポルトガルGPの次に控えるエミリア・ロマーニャGPの後に2年落ちのトロロッソのマシンをドライブすることが決まっており、既にシート合わせなどが行われている。アルファタウリのフランツ・トスト代表も、金曜日フリー走行1回目に彼を出走させることを示唆しており、今季中に最新のF1マシンをドライブする機会が巡ってきそうである。ダニール・クビアトの代わりに来季アルファタウリでデビューするのでは、とのうわさもあるが、果たして。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

    10/10いま最もF1に近い日本人ドライバーは、今季F2選手権で3位につけている角田裕毅(写真)。レッドブルとホンダの後押しを受ける彼は、ポルトガルGPの次に控えるエミリア・ロマーニャGPの後に2年落ちのトロロッソのマシンをドライブすることが決まっており、既にシート合わせなどが行われている。アルファタウリのフランツ・トスト代表も、金曜日フリー走行1回目に彼を出走させることを示唆しており、今季中に最新のF1マシンをドライブする機会が巡ってきそうである。ダニール・クビアトの代わりに来季アルファタウリでデビューするのでは、とのうわさもあるが、果たして。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

webCG 編集部

webCG 編集部

1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。

「webCG 編集部」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
自動車ニュースの新着記事
  • 【F1 2025】第16戦イタリアGPでフェルスタッペンがポールから今季3勝目、マクラーレンの2台を下す NEW
    【F1 2025】第16戦イタリアGPでフェルスタッペンがポールから今季3勝目、マクラーレンの2台を下すNEW 2025.9.8 F1世界選手権第16戦イタリアGP決勝が、2025年9月7日、イタリアのアウトドローモ・ナツィオナーレ・モンツァ(5.793km)を53周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
  • 「トヨタGR86」に300台の限定モデル「RZ“イエローリミテッド”」が登場
    「トヨタGR86」に300台の限定モデル「RZ“イエローリミテッド”」が登場 2025.9.5 トヨタ自動車が「GR86」に特別仕様車「RZ“Yellow Limited(イエローリミテッド)”」を設定。販売台数300台の限定モデルで、イエローのボディーカラーや、黒と黄で仕立てられたインテリアが特徴。ブレーキやサスペンションも強化している。
  • 「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sportイエローエディション」登場
    「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sportイエローエディション」登場 2025.9.5 スバルは2025年9月5日、FRスポーツカー「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sport YELLOW EDITION(イエローエディション)」を発表した。300台の台数限定販売で、同日から同年10月5日の期間中に全国のスバル販売店で抽選の申し込みを受け付ける。
  • 100台限定! 「ディフェンダー」に冒険心をかき立てる特別仕様車が登場
    100台限定! 「ディフェンダー」に冒険心をかき立てる特別仕様車が登場 2025.9.4 ジャガー・ランドローバー・ジャパンが「ディフェンダー」に特別仕様車「トロフィーエディションキュレーテッドフォー ジャパン」を設定。専用のカラーリングや、オフロードやアウトドアで役立つ機能・装備が特徴となっている。
  • 「ボルボXC60」にブラックのアクセントカラーが映える特別仕様車
    「ボルボXC60」にブラックのアクセントカラーが映える特別仕様車 2025.9.4 ボルボ・カー・ジャパンは2025年9月4日、ミッドサイズSUV「ボルボXC60」に特別仕様車「XC60ウルトラB5 AWD Dark Edition(ダークエディション)」を設定。同日、販売を開始した。
自動車ニュースの記事をもっとみる
新着記事
  • MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】 NEW

    MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】

    2025.9.8試乗記
    「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。
  • 第318回:種の多様性 NEW

    第318回:種の多様性

    2025.9.8カーマニア人間国宝への道
    清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。
  • 商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか? NEW

    商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか?

    2025.9.8デイリーコラム
    メジャーな商用車でありながら、夏のアウトドアや車中泊シーンでも多く見られる「ハイエース」。もはや“社会的インフラ車”ともいえる、同車の商品力の高さとは? 海外での反応も含め、事情に詳しい工藤貴宏がリポートする。
  • フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)

    フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)

    2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き
    「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか?
  • ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】

    ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】

    2025.9.6試乗記
    空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。
  • BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー

    BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー

    2025.9.5エディターから一言
    かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

エンジニアとして「日産GT-R」生産終了に何を思う?車一括査定 人気ランキングなぜ「売れたクルマの後継モデル」は商業的に失敗するのか?自動車保険ランキング2025三菱 グローバル電動車戦略車買取店 人気ランキング日産自動車に告ぐ廃車買取 ランキングプジョー308 GTハイブリッドカーリース 人気ランキング

注目の記事AD

  • タフな走行性能と7人乗れるユーティリティーが魅力。ジープのSUV「コマンダー」を特集。
    タフな走行性能と7人乗れるユーティリティーが魅力。ジープのSUV「コマンダー」を特集。 特集
  • フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。
    フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング自動車ニュース
  • スズキが新型コンパクトSUV「ビクトリス」を発表 ストロングハイブリッドも用意
    スズキが新型コンパクトSUV「ビクトリス」を発表 ストロングハイブリッドも用意 2025.9.4 自動車ニュース
  • ホンダが新型「プレリュード」を発表 24年ぶりの復活
    ホンダが新型「プレリュード」を発表 24年ぶりの復活 2025.9.4 自動車ニュース
  • トヨタが「アクア」を一部改良 “ミニプリウス風”のエクステリアデザインに
    トヨタが「アクア」を一部改良 “ミニプリウス風”のエクステリアデザインに 2025.9.1 自動車ニュース
  • ホンダが「シビック タイプRレーシングブラックパッケージ」の受注を再開
    ホンダが「シビック タイプRレーシングブラックパッケージ」の受注を再開 2025.9.4 自動車ニュース
  • 100台限定! 「ディフェンダー」に冒険心をかき立てる特別仕様車が登場
    100台限定! 「ディフェンダー」に冒険心をかき立てる特別仕様車が登場 2025.9.4 自動車ニュース
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。