-
1/6F1第4戦スペインGPを制したメルセデスのルイス・ハミルトン(写真)。予選では前人未到の100回目のポール奪取に成功。デビューから毎年必ず1回以上ポールを取り続けている圧倒的な安定感が大記録につながった。レースではスタートで2位に落ちるも、チーム考案の2ストップ作戦を実行し見事逆転優勝。4戦3勝で94点、キャリアベストの高得点でチャンピオンシップ首位を堅持している。僚友バルテリ・ボッタスは予選3位から3位、メルセデスでの50回目の表彰台となったが、過去20戦で1勝しかできていない。(Photo=Mercedes)
-
2/6スタートのターン1でトップに立ったレッドブルのマックス・フェルスタッペン(写真先頭)。後ろにメルセデスのハミルトンらが続いた。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
3/60.036秒秒というわずかの差で予選2位となったフェルスタッペン(写真)。スペインGPで最後にレッドブルがフロントローにつけたのは2011年であることを考えれば、今季のマシン&ホンダのパワーユニットの総合力の高さが本物であることがうかがえよう。レースでは抜群の滑り出しで1位の座を奪うも、メルセデスの2ストップ作戦に屈服し2位となり、ハミルトンとのポイント差は14点に開いた。チームメイトのセルジオ・ペレスは、肩に痛みを抱えながら予選8位、レースでは昨季レーシングポイントで記録したのと同じ5位でゴール。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)
-
4/6優勝争いには絡めないものの、予選では中団勢トップの速さをみせているフェラーリ。シャルル・ルクレール(写真)は、今季4戦して3回目の4番グリッドから、スタートでボッタスのメルセデスを抜き3位に上がるもピットストップのタイミングで4位に戻りそのままゴール。レースペースにも明るい兆しが感じられる一戦だった。カルロス・サインツJr.(写真)は、予選6位から1つ落ち7位フィニッシュ、デビュー以来7年間、母国スペインGPで連続入賞を果たしたことになる。フェラーリはマクラーレンの5点後方、コンストラクターズランキング4位につけている。(Photo=Ferrari)
-
5/6今年のマクラーレンは、3戦してドライバーズランキング3位と絶好調のランド・ノリス(写真前)と、新チームでまだ自信を持ってドライブできていないダニエル・リカルド(同後ろ)という対照的なドライバー布陣で戦ってきたが、4戦目のスペインGPではリカルドが7位、Q1トップだったノリスは9位とリカルドがリード。レースではリカルド6位、ノリス8位と1つずつポジションを上げゴールし、コンストラクターズランキング3位の座を守った。(Photo=McLaren)
-
6/6アルファタウリの角田裕毅(写真)は、1000分の7秒という僅差で予選Q1落ちの16位。時に歯に衣(きぬ)着せぬ無線内容ですっかり有名となった彼だったが、セッション後に勢い余ってマシンへの不満をぶちまけてしまいチームに謝罪することに。先輩格のピエール・ガスリーとはマシンのフィードバックが異なるということに頭を悩ませていたことからも、思うようにならない状況でフラストレーションがたまっていたのだろう。さらにレースでは、8周してパワーユニットが止まるというトラブルに見舞われリタイア。いろいろな歯車がかみ合わない週末となってしまった。ガスリーも予選12位と激戦の中団勢にもまれて苦しい戦いを強いられ、さらにスターティンググリッドで前に出すぎたことで5秒加算のペナルティーまで受ける始末。しかしミスを取り返すべく猛追し、なんとか10位入賞で1点を追加することができた。(Photo=Getty Images / Red Bull Content Pool)

bg
自動車ニュースの新着記事
-
フェラーリが往年の名車「F40」をイメージしたワンオフモデル「SC40」を発表NEW 2025.10.21 伊フェラーリは2025年10月17日(現地時間)、同社のスペシャル・プロジェクト・プログラムにより製作されたワンオフモデル「フェラーリSC40」を発表した。往年のスペチアーレ「F40」を思わせるデザインが採用されている。
-
BYDがBEV「シール」の一部仕様を変更 後輪駆動車は500万円を切る新価格にNEW 2025.10.21 BYDオートジャパンは2025年10月21日、電気自動車「BYD SEAL(シール)」の一部仕様を変更し、新価格を適用すると発表した。後輪駆動車は500万円を切る価格となる。同年10月30日に販売を開始する。
-
トヨタが新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開 2026年に発売を予定NEW 2025.10.21 トヨタ自動車は2025年10月21日、新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開した。「悪路走破性と機動性」と「コンパクトだからこその気軽さ軽快さ」を両立させたモデルで、日本での発売は2026年の年央を予定している。
-
【F1 2025】第19戦アメリカGPでフェルスタッペンが独走で今季5勝目 ノリス2位、ピアストリ5位でチャンピオン争いは三つどもえの戦いに 2025.10.20 F1世界選手権第19戦アメリカGP決勝が、2025年10月19日(現地時間)、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(5.513km)を56周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
【SUPER GT 2025】第7戦オートポリスで山本尚貴/牧野任祐組のNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTが今季初勝利 CIVIC勢は表彰台独占 2025.10.19 2025年10月19日、国内最高峰レースであるSUPER GTの2025年シーズン第7戦が大分県のオートポリスで開催された。GT500クラス、GT300クラスともに、その結果を報告する。
新着記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
注目のキーワード
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング自動車ニュース
-
ホンダの「スーパーカブ110」「クロスカブ110」シリーズが新価格に 2025.10.16 自動車ニュース
-
ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表 2025.10.16 自動車ニュース
-
トヨタはセンチュリーとレクサスの新たなコンセプトモデルを披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.15 自動車ニュース
-
スズキが「ジムニー」「ジムニー シエラ」を仕様変更 ACC搭載とともに価格アップ 2025.10.15 自動車ニュース
-
スバルが「STI」のコンセプトカーと「ウィルダネス」モデルを出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.15 自動車ニュース