
【スペック】レンジローバーヴォーグ Autobiography:全長×全幅×全高=4970×1955×1880mm/ホイールベース=2880mm/車重=2630kg/駆動方式=4WD/5リッターV8DOHC32バルブ スーパーチャージャー付き(510ps/6000-6500rpm、63.8kgm/2500-5500rpm)/価格=1500万円(テスト車=1692万9000円)
-
【スペック】レンジローバーヴォーグ Autobiography:全長×全幅×全高=4970×1955×1880mm/ホイールベース=2880mm/車重=2630kg/駆動方式=4WD/5リッターV8DOHC32バルブ スーパーチャージャー付き(510ps/6000-6500rpm、63.8kgm/2500-5500rpm)/価格=1500万円(テスト車=1692万9000円)
-
-
-
雪のコブを乗り越える「レンジローバーヴォーグ」。路面との接触を毎秒500回モニタリングして、ドライバーの運転に対する車両の動きを予測(アダプティブ・ダイナミクス)、あらゆる道で快適かつ安全なドライブを約束するという。
-
【テスト車:レンジローバーヴォーグ Autobiographyのオプション装備】 電子制御リアデフ=10万円/ジェットヘッドライニング=4万8000円/アダプティブクルーズコントロール=35万円/harman/kardon LOGIC7オーディオシステム=19万円/リアシート・エンターテイメント・システム=40万円/Autobiography専用インテリアトリムフィニッシャー=36万円/レザーヘッドライニング=48万1000円
-
「レンジローバーヴォーグ Autobiography」のインテリア。シフトレバー手前のダイヤルで走行モードが瞬時に切り替えられる(テレイン・レスポンス)。アナログメーターが液晶表示なのも特徴のひとつ。
-
車重が2.6トンを超える「ヴォーグ」だが、エンジンは510psとスーパースポーツ並み。オンロードでの0-100km/h加速は6.2秒を記録する。
-
【スペック】ディスカバリー4 HSE:全長×全幅×全高=4850×1920×1890mm/ホイールベース=2885mm/車重=2580kg/駆動方式=4WD/5リッターV8DOHC32バルブ(375ps/6500rpm、52.0kgm/3500rpm)/価格=794万円(テスト車=839万円/リアシート・エンターテイメント・システム=40万円/パークディスタンスコントロール=5万円)
-
「ディスカバリー4」は、2-3-2の7人乗り。3列目シートはごらんのように収納でき、フラットな荷室が得られる。カーゴやネット、防水マットなど、荷室のオプションも豊富。
-
オンロード性能がウリの「レンジローバースポーツ」だが、そこはレンジローバーの一員。オフロードの走破性も、ごらんのとおり。
-
“最強のレンジローバースポーツ”たる「5.0 V8スーパーチャージド」には、テレイン・レスポンスの追加メニューとして、スポーティな走りを実現する「ダイナミックモード」が与えられる。
-
【スペック】レンジローバースポーツ 5.0 V8スーパーチャージド:全長×全幅×全高=4795×1930×1810mm/ホイールベース=2745mm/車重=2490kg/駆動方式=4WD/5リッターV8DOHC32バルブ スーパーチャージャー付き(510ps/6000-6500rpm、63.8kgm/2500-5500rpm)/価格=1104万円(テスト車=1144万円/リアシート・エンターテイメント・システム=40万円)
『ランドローバー&レンジローバー雪上試乗会【試乗記】』の記事ページへ戻る