旧車イベント「クラシックカーフェスティバル豊橋」の会場から

2022.03.31 画像・写真 沼田 亨
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

2022年3月27日、愛知県豊橋市にある豊橋市美術博物館の施設である民俗資料収蔵室を会場として、旧車イベント「クラシックカーフェスティバル豊橋」が開かれた。今回が初開催となるこのイベントは、地元のエンスージアストやショップ/ガレージなどが中心となって立ち上げた実行委員会が企画運営するもので、監修者として「コッパ・ディ・小海」などのクラシックカーイベントを長年にわたってプロデュースしている岡田邦雄氏が名を連ねた。

会場となった豊橋市多米町にある豊橋市民俗資料収蔵室は、1944年に建てられた旧多米小学校の校舎を利用した、土・日に一般公開されている施設。豊橋市内に残る唯一の木造校舎だそうで、地元では親しみを込めて「ふるため」と呼ばれているという。

風雨が激しかった前夜とは打って変わって好天に恵まれ、タイミングよく桜がほぼ満開となった校庭に集まった参加車両は100台弱。参加資格は原則として1977年以前に生産された車両および主催者が認めた車両で、うち約80台が「CCFT ふるため~大野宿ラリー」と題されたツーリングに出発した。コースはふるためを出発、浜名湖畔を通過してから新城市内に向かい、再びふるために帰ってくる全長約100kmで、途中26km付近の富岡ふるさと会館にはPC競技(タイム計測競技)の会場が設けられた。

大勢のギャラリーが訪れ盛況だった会場とツーリングコースから、参加車両を中心にリポーターの印象に残ったシーンを紹介しよう。

(文=沼田 亨/写真=沼田 亨、徳永 茂)