-
1/15「ランボルギーニ・レヴエルト」と、写真向かって右からランボルギーニ・ジャパンのダビデ・スフレコラ代表、ランボルギーニのプロダクトラインダイレクターであるマッテオ・オルテンツィ氏、デザイン部門の統括責任者であるミィティア・ボルケルト氏。
-
2/15アンベールを待つ「レヴエルト」を前に、ランボルギーニの次世代戦略を説明するダビデ・スフレコラ氏。
-
3/15「レヴエルト」はランボルギーニの次世代V12エンジン搭載モデルであり、またブランドの量販モデル(?)としては、初の電動車となる。
-
4/15宇宙船のコックピットをモチーフにしたというインストゥルメントパネルまわり。
-
5/15車両の特徴について説明するマッテオ・オルテンツィ氏。
-
ランボルギーニ の中古車webCG中古車検索
-
6/15パワーユニットは6.5リッターV12エンジンと3基のモーターの組み合わせ。システム最高出力は1015PSを誇る。
-
7/15ホイールはフロントが21インチ、リアが22インチ。展示車のタイヤは「ブリヂストン・ポテンザスポーツ」だった。
-
8/15「レヴエルト」のデザインについて解説する、ミィティア・ボルケルト氏。
-
9/15フロントまわりの大きな特徴である、Y字型のヘッドランプ。“目頭”の位置に備わる、先進運転支援システムのセンサーまわりも非常に凝ったデザインとなっている。
-
10/15リアカウルの奥に見える、むき出しのV12エンジンに注目。バイクが好きというボルケルト氏ならではのデザインだ。
-
11/15Y字のリアコンビランプと六角形のマフラー、大型のリアディフューザーが織りなすリアまわりの意匠は、いささかクルマ離れしたものだ。
-
12/15車内空間については、居住性の改善もトピックとして挙げられている。
-
13/15スーツケース2個を収納できるフロントトランク。充電口はトランク内に設けられている。
-
14/15オーダーメイドシステムの「アドペルソナム」を使えば、自分好みの一台を仕立てることができる。
-
15/15価格は6000万円以上。日本向けの割り当てについては、すでに向こう数年分が売約済みだという。

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
ランボルギーニ の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
トヨタが「GRヤリス」に空力パーツキット「エアロパフォーマンスパッケージ」を設定NEW 2025.9.12 トヨタが4WDスポーツモデル「GRヤリス」に新仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」を設定。レースの知見をもとに開発された6種類の空力パーツを装着することで、空力性能と冷却性能を高めることができるという。
-
ダカールラリー12連覇記念のコンプリートカー「トヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイド」登場 2025.9.11 トヨタ車体は2025年9月11日、クロスカントリーモデル「トヨタ・ランドクルーザー“300”」の特別架装車「RALLY RAID(ラリーレイド)」を発表した。同年9月28日の23時59分まで、公式ウェブサイト上で商談の申し込みを受け付ける。
-
祝「ヴォランテ」60周年 アストンマーティンが特別な「ヴァンキッシュ ヴォランテ」「DB12ヴォランテ」を発表 2025.9.11 英アストンマーティンは2025年9月10日(現地時間)、オープントップのスポーツカー「ヴァンキッシュ ヴォランテ」「DB12ヴォランテ」の限定車「60周年エディション」を発表した。各60台が生産され、2025年第4半期以降に配車される。
-
カプチーノのクリームをイメージした限定車「フィアット600ハイブリッド クレマカプチーノ」が登場 2025.9.11 ステランティス ジャパンは2025年9月11日、フィアットのコンパクトSUV「フィアット600(セイチェント)ハイブリッド」に台数150台の限定車「600ハイブリッドCrema Cappuccino(クレマカプチーノ)」を設定し、同日、販売を開始した。
-
ホンダが新型軽乗用BEV「N-ONE e:」を発売 295kmの一充電走行距離を実現 2025.9.11 本田技研工業は2025年9月11日、新型電気自動車(BEV)「N-ONE e:(エヌワンイー)」を、同年9月12日に発売すると発表した。容量29.6kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載し、WLTCモード計測による一充電走行距離は295kmを実現している。
新着記事
-
NEW
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”【試乗記】
2025.9.12試乗記レースやラリーで鍛えられた4WDスポーツ「トヨタGRヤリス」が、2025年モデルに進化。強化されたシャシーや新しいパワートレイン制御、新設定のエアロパーツは、その走りにどのような変化をもたらしたのか? クローズドコースで遠慮なく確かめた。 -
NEW
新型スーパーカー「フェノメノ」に見る“ランボルギーニの今とこれから”
2025.9.12デイリーコラム新型スーパーカー「フェノメノ」の発表会で、旧知の仲でもあるランボルギーニのトップ4とモータージャーナリスト西川 淳が会談。特別な場だからこそ聞けた、“つくり手の思い”や同ブランドの今後の商品戦略を報告する。 -
NEW
思考するドライバー 山野哲也の“目”――BMW M5編
2025.9.11webCG Moviesシステム最高出力727PS、システム最大トルク1000N・mという新型「BMW M5」に試乗した、レーシングドライバー山野哲也。規格外のスペックを誇る、スーパーセダンの走りをどう評価する? -
日々の暮らしに寄り添う新型軽BEV 写真で見る「ホンダN-ONE e:」
2025.9.11画像・写真ホンダの軽電気自動車の第2弾「N-ONE e:(エヌワンイー)」の国内販売がいよいよスタート。シンプルさを極めた内外装に、普段使いには十分な航続可能距離、そして充実の安全装備と、ホンダらしい「ちょうどいい」が詰まったニューモデルだ。その姿を写真で紹介する。 -
オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ
2025.9.11デイリーコラム何かと話題の新型「ホンダ・プレリュード」。24年の時を経た登場までには、ホンダの社内でもアレやコレやがあったもよう。ここではクルマの本筋からは少し離れて、開発時のこぼれ話や正式リリースにあたって耳にしたエピソードをいくつか。 -
ポルシェ911カレラT(前編)
2025.9.11谷口信輝の新車試乗製品の先鋭化に意欲的なポルシェが、あえてピュアな楽しさにこだわったというモデル「ポルシェ911カレラT」。さらなる改良を加えた最新型を走らせた谷口信輝は、その仕上がりにどんなことを思ったか?