-
1/15「ランボルギーニ・レヴエルト」と、写真向かって右からランボルギーニ・ジャパンのダビデ・スフレコラ代表、ランボルギーニのプロダクトラインダイレクターであるマッテオ・オルテンツィ氏、デザイン部門の統括責任者であるミィティア・ボルケルト氏。
-
2/15アンベールを待つ「レヴエルト」を前に、ランボルギーニの次世代戦略を説明するダビデ・スフレコラ氏。
-
3/15「レヴエルト」はランボルギーニの次世代V12エンジン搭載モデルであり、またブランドの量販モデル(?)としては、初の電動車となる。
-
4/15宇宙船のコックピットをモチーフにしたというインストゥルメントパネルまわり。
-
5/15車両の特徴について説明するマッテオ・オルテンツィ氏。
-
ランボルギーニ の中古車webCG中古車検索
-
6/15パワーユニットは6.5リッターV12エンジンと3基のモーターの組み合わせ。システム最高出力は1015PSを誇る。
-
7/15ホイールはフロントが21インチ、リアが22インチ。展示車のタイヤは「ブリヂストン・ポテンザスポーツ」だった。
-
8/15「レヴエルト」のデザインについて解説する、ミィティア・ボルケルト氏。
-
9/15フロントまわりの大きな特徴である、Y字型のヘッドランプ。“目頭”の位置に備わる、先進運転支援システムのセンサーまわりも非常に凝ったデザインとなっている。
-
10/15リアカウルの奥に見える、むき出しのV12エンジンに注目。バイクが好きというボルケルト氏ならではのデザインだ。
-
11/15Y字のリアコンビランプと六角形のマフラー、大型のリアディフューザーが織りなすリアまわりの意匠は、いささかクルマ離れしたものだ。
-
12/15車内空間については、居住性の改善もトピックとして挙げられている。
-
13/15スーツケース2個を収納できるフロントトランク。充電口はトランク内に設けられている。
-
14/15オーダーメイドシステムの「アドペルソナム」を使えば、自分好みの一台を仕立てることができる。
-
15/15価格は6000万円以上。日本向けの割り当てについては、すでに向こう数年分が売約済みだという。

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
ランボルギーニ の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
フェラーリがバーチャルカー「F76」を発表 ハイパークラブ会員にデジタルデータを提供NEW 2025.10.27 フェラーリがバーチャルカー「F76」を発表。世界耐久選手権(WEC)の会員制観戦プログラム「Hyperclub」の顧客向けに提供されるもので、フェラーリ・スタイリングセンターの手になるデザインは、未来のフェラーリ像を示唆するものとなっている。
-
スズキが「ジムニー ノマド」の注文受け付けを2026年1月に再開NEW 2025.10.27 スズキは2025年10月27日、「ジムニー ノマド」の注文受け付けを2026年1月30日に再開すると発表した。詳細については受注再開時にスズキのホームページ等で告知するという。
-
現行型「日産スカイライン」の集大成 限定車「400Rリミテッド」登場NEW 2025.10.27 日産自動車は2025年10月27日、「スカイライン」の一部仕様を変更するとともに特別仕様車「400Rリミテッド」を販売すると発表した。同年11月13日に注文受け付けを開始し、12月18日に発売する。
-
【F1 2025】第20戦メキシコシティGPでノリスが快勝 1点差でチャンピオンシップリーダーにNEW 2025.10.27 F1世界選手権第20戦メキシコシティGP決勝が、2025年10月26日、メキシコのアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲス(4.304km)を71周して行われた。レースの結果と、タイトル争いを左右する最新のポイントランキングを報告する。
-
全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸 2025.10.24 アウトモビリ・ランボルギーニ・ジャパンは2025年10月24日、東京・有明で「ランボルギーニデー ジャパン2025」を開催。全世界で台数29台の限定車「Fenomeno(フェノメノ)」と特別仕様の「Revuelto Ad Personam(レヴエルト アドペルソナム)を公開した。
新着記事
-
NEW
ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】
2025.10.28試乗記マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。 -
NEW
ATのシフトポジションはなぜ“P-R-N-D”の並びなのか?
2025.10.28あの多田哲哉のクルマQ&A古典的なシフトレバーを持つAT車のシフトセレクターは、ポジションの配列が“P-R-N-D”の順になっている。そこにはどんな必然性があるのか、トヨタで長年車両開発に携わってきた多田哲哉さんに聞いた。 -
メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】
2025.10.27試乗記この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。 -
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する
2025.10.27デイリーコラム国産スポーツセダンでは異例の“12年モノ”となる「レクサスIS」。長寿の秘密はどこにある? 素性の良さなのか、メーカー都合なのか、それとも世界的な潮流なのか。その商品力と将来性について識者が論じる。 -
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(後編)
2025.10.26思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル」に試乗。前編ではエンジンとトランスミッションの絶妙なハーモニーを絶賛した山野。続いてはワインディングロードでのハンドリング性能について語ってもらった。 -
アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】
2025.10.25試乗記アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングレヴエルト






























