
今回の写真は、大矢アキオ式「東京スナップ2010」と題してお届けします。
まずは、JR線の古い橋脚。パリ地下鉄6号線の高架下感覚なんちゃって。神田駅で。
まずは、JR線の古い橋脚。パリ地下鉄6号線の高架下感覚なんちゃって。神田駅で。
-
今回の写真は、大矢アキオ式「東京スナップ2010」と題してお届けします。
まずは、JR線の古い橋脚。パリ地下鉄6号線の高架下感覚なんちゃって。神田駅で。
-
近年リニューアルされた秋葉原駅でも橋脚がちらり。
-
銀座線外苑前駅で。だんだん鉄骨マニア? になってきた。
-
駐車場のクルマすべてが軽自動車ということも。華やかなクルマ雑誌とは別次元へと日本は動いている。
-
「ヤナセ銀座スクエア」があったビル。ボクに何も言わず閉店していた。
-
【変わらぬもの1】
築地市場内における定番車「ホンダ・ジャイロ」。
-
【変わらぬもの2】
バスの空調吹き出し口。
-
バス停で。思わず「エコひいき」と読んでしまいました。
-
キャデラックのミニサイクル。大矢アキオ長年の憧れブランド。最短の道?
-
おっと、これも軽。高級ホテル脇のパニーニ屋台。日比谷で。
-
ダイハツ初代「ムーヴ」。イタリアのデザインハウスI.DE.Aが参画したことを、オーナーが知っていると願って、その場を後にした。
-
「光岡ガリュー」の発表会で。光岡自動車の河村賢整副社長(写真左)と、デザイン部門総責任者の青木孝憲氏(写真右)。
-
新宿のスバルビル(手前)は2011年に小田急へ売却される。ボクにとって、この屋上ネオンは今宵(こよい)限りなのか?
『第170回:スローな東京ブギウギにしてくれ! 光岡自動車で考えた』の記事ページへ戻る