大矢アキオの「パリモーターショー2024」探訪記 ぎこちない「いいね」とTikTok 3人娘

2024.11.01 画像・写真 大矢 アキオ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

ああ、それが資本主義なのだ

第90回パリモーターショーが2024年10月20日に閉幕した。主催者発表によると7日間の会期中、報道関係者4000人、コンテンツクリエイター1000人に加え、50万8007人の一般来場者が訪れたという。約2週間行われていた2000年代との比較は難しいが、同様に1週間だった前回の2022年が40万人未満だったことを考えると、まずまずの結果といえる。

マッキナあらモーダ! 第882回」で記したように、今回は中国ブランドが目立った。気になったのは、彼らが記者発表会の最後に必ず、親指を突き出す「サムズアップ」をしていたことだ。言い換えれば「いいねマーク」である。中国ショーではよく見られる光景で、彼らとともに働く欧州出身の首脳たちも、同様のポーズをぎこちなくまねている。紅旗ではアンバサダー役のフランス人女性シンガーが、サムズアップだけでなく「We love Hongqi(紅旗)!」と唱和した。人はお金のあるほうに流れてゆく。やはり自動車産業は、資本主義の権化なのだ。

いっぽう最終日に訪れたプティ・パレ美術館でのこと。階段の下で来館した若い女性3人が踊っていた。振り付けからして、TikTokなどに投稿するショート動画を撮影していたのだろう。「踊ってないで、モネでも見て帰れ」と突っ込みを入れたくなった。だが、近未来の購買層である彼女たちの世代に「あか抜けないブランド」と思われないために、欧州メーカーはローラースケーターまで導入して記者発表したのに違いない。そう思うと、こちらもまた複雑な心境に陥ったのであった。

(文と写真=大矢アキオ ロレンツォ<Akio Lorenzo OYA>/編集=堀田剛資)