-
-
-
セーフティシールドとは、前方だけでなく、横方向、斜め後方、後方の衝突リスクを検知し、自動ブレーキを作動させるなどして、全方位の危険を回避できるようにする予防安全技術のこと。
-
斜め後方に追走車がいるときにステアリングを切ろうとすると、VDCが作動。反対側に曲がろうとするヨーを発生させ、直進状態を維持する。
-
衝突の危険性をレーダーで検知すると、コンピューターがステアリングやブレーキに危険を回避する指令を出す。
-
追走車が斜め後方に来ると、ドアミラーの根本のあたりに備わるランプが点灯する。ここまでの技術は他メーカーも採用例があるが、日産自動車のサイド コリジョン プリベンションは、これにVDCを連動させたところが新しい。
-
『【Movie】日産の先進技術に注目Part.1 セーフティシールド』の記事ページへ戻る
