第322回:機関車みたいで最高!

2025.11.03 カーマニア人間国宝への道 清水 草一
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

守旧派カーマニア待望のスバル車に涙

私は心の狭いカーマニア。クルマは走ってナンボなので、基本見るだけのモーターショーにはそれほど興味はないほうですが、東京モーターショーやその後継イベントである現ジャパンモビリティショー(JMS)は、日本のカーマニアとして青年時代から親しんでいる。今回も駆け足で見学させていただきました。

午前8時に入場し、まず向かったのは、駐車場から一番近かったBYDブースだ。お目当てはもちろん軽BEV「ラッコ」である。海外メーカーが軽自動車を一からつくるなんて史上初。カーマニア的な大事件だ。

実物のラッコは、先代「ルークス」の顔をシンプルにしました! みたいなデザインで、パッと見とっても地味で質実剛健。(動物の)ラッコっぽさは皆無だった。勝負は値段と航続距離なので、発表を楽しみに待ちます。

続いてスバルの「Performance-B STIコンセプト」を見る。なにしろスバリスト&守旧派カーマニア待望の水平対向4気筒ターボ+6段MTモデル。見るだけで涙が出る。

しかしこんなにリアウイングがデカいのか。学生街の定食屋のライス特盛りサービスみたいにデカい! あまりのサービスぶりにもう一度涙。

お次はマツダブースだ。次期「マツダ2」ともいわれる「ビジョンXコンパクト」がとってもカッコカワイイ。特にツルンとしたお尻がステキ! AIアイドル的で実現可能性があんまり感じられない「ビジョンXクーペ」より、オレはこっちだな。もうデカくて長いクルマはおなかいっぱいだし。

ジャパンモビリティショー2025(会期:11月9日まで)を見学。今回は広大な会場の中で、個人的に注目したモデルを紹介する。
ジャパンモビリティショー2025(会期:11月9日まで)を見学。今回は広大な会場の中で、個人的に注目したモデルを紹介する。拡大
一番に向かったのがBYDブース。お目当てはもちろん軽BEV「ラッコ」である。海外メーカーがつくった軽規格BEVの仕上がりやいかに。
一番に向かったのがBYDブース。お目当てはもちろん軽BEV「ラッコ」である。海外メーカーがつくった軽規格BEVの仕上がりやいかに。拡大
リアウイングがデカいスバルの「Performance-B STIコンセプト」。スバリストと守旧派カーマニア待望の水平対向4気筒ターボ+6段MTモデルである。
リアウイングがデカいスバルの「Performance-B STIコンセプト」。スバリストと守旧派カーマニア待望の水平対向4気筒ターボ+6段MTモデルである。拡大
次期「マツダ2」ともいわれる「ビジョンXコンパクト」はとってもカッコカワイイ。いい印象だ。マツダの代表取締役社長兼CEOである毛籠勝弘氏との2ショットを撮影。
次期「マツダ2」ともいわれる「ビジョンXコンパクト」はとってもカッコカワイイ。いい印象だ。マツダの代表取締役社長兼CEOである毛籠勝弘氏との2ショットを撮影。拡大