マツダ マツダ6セダン 自動車ニュース
-
2024.4.26 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが北京で4ドアセダンとSUVの電気モデルを同時に発表
マツダは2024年4月25日、同社が出資する中国現地法人の長安マツダ汽車を通じて、新型電動車「マツダEZ-6」と新型電動車のコンセプトモデル「マツダ・アラタ」を、2024北京国際モーターショーにおいて初公開した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2024.1.19 自動車ニュース webCG 編集部
マツダがフラッグシップモデル「マツダ6」の国内販売終了を発表
マツダが「マツダ6」の国内販売を終了すると発表。Dセグメントに属するセダン/ワゴンで、「アテンザ」の時代も含めると累計で22万6437台が販売されてきた。生産終了は2024年4月中旬の予定となっている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.9 自動車ニュース 鈴木 真人
「マツダ6」のデビュー20周年記念モデル登場 特別なボディーカラーを設定
マツダは2022年12月9日、「マツダ6」を商品改良するとともに特別仕様車「20th Anniversary Edition(20thアニバーサリーエディション)」を設定し、予約注文受け付けを開始した。発売は同年12月下旬を予定している。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.3 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」にスポーティーな装いの「ブラックトーンエディション」登場
マツダが「マツダ2」「マツダ6」「CX-5」「CX-8」の4車種に「ブラックトーンエディション」を設定。ブラックのドアミラーカバーやホイール、インテリアの赤いアクセントなどで、よりスポーティーなイメージを強調した特別仕様車となっている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2020.12.3 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「マツダ6」を一部改良 「100周年特別記念車」に2.5リッターターボ車を設定
マツダがDセグメントモデル「マツダ6セダン/ワゴン」を一部改良。「100周年特別記念車」に新たに2.5リッターガソリンターボのモデルを設定したほか、100周年特別記念車を除く全車において、外装色に「ポリメタルグレーメタリック」を追加設定した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.4.3 自動車ニュース webCG 編集部
マツダの各車に創立100周年記念モデルが登場 白と赤のカラーリングが特徴
マツダが、「マツダ2」「マツダ3」「マツダ6」「CX-3」「CX-30」「CX-5」「CX-8」「ロードスター」に「100周年特別記念車」を設定し、予約受注を開始した。マツダ初の乗用モデル「R360クーペ」をモチーフにしたカラーリングが特徴となっている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.4 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「アテンザ」を「マツダ6」に車名変更 2.5リッターターボエンジン搭載車も設定
マツダは2019年7月4日、同社のフラッグシップモデルである「アテンザ」の車名を「マツダ6」に変更し、予約受注を開始した。発売は同年8月1日を予定している。アテンザは2019年6月14日に生産を終了しており、在庫がなくなり次第販売終了となる。
記事を読む|画像ギャラリーを見る