有吉 正大 の記事一覧(209件)

有吉 正大
-
2001.9.28 自動車ニュース 有吉 正大
トヨタ「カムリ」がフルモデルチェンジ
トヨタ自動車は、北米を中心に人気を博しているミドルクラスセダン「カムリ」をフルモデルチェンジし、2001年9月27日から販売を開始した。
-
2001.9.19 自動車ニュース 有吉 正大
ホンダ、「CR-V」をフルモデルチェンジ
本田技研工業は、シビックベースのライトクロカン「CR-V」をフルモデルチェンジし、2001年9月20日に発売する。
-
2001.8.29 自動車ニュース 有吉 正大
「ニュービートル」にハイパフォーマンスモデル登場(8/29)
フォルクスワーゲングループジャパンは、「ニュービートル」のスポーツバージョン「RSi」の、国内における価格、仕様など詳細を、2001年9月23日に富士スピードウェイで開かれるイベント「フォルクスワーゲン・フェスト・イン・フジ」で発表する。
-
2001.8.29 自動車ニュース 有吉 正大
メルセデス「Aクラス」にロングホイールベース版が追加
ダイムラークライスラー日本は、メルセデスベンツ「Aクラス」をマイナーチェンジ。同時に全長とホイールベースを延長した新グレード「A160Lエレガンス」を追加設定し、2001年8月27日から販売を開始した。
-
2001.8.24 自動車ニュース 有吉 正大
トヨタ「ビスタ」「ビスタアルデオ」一部改良
トヨタ自動車は、ミディアムサルーン「ビスタ」とワゴン「ビスタアルデオ」を一部改良し、2001年8月22日に発売した。
-
2001.8.13 自動車ニュース 有吉 正大
オートバイテルで「ルノー車25%オフ」キャンペーン
インターネットで自動車販売の仲介サービスを行うオートバイテルジャパンは、ルノー「ルーテシア」「トゥインゴ」「セニック」を25%引きで販売する「ルノー車スペシャルプライスキャンペーン」を、2001年8月20日から9月30日まで実施する。
-
2001.8.6 自動車ニュース 有吉 正大
「ツインリンクもてぎ」で参加型イベント開催
夏休みの予定がまだ、というクルマ好きの方に朗報。2001年8月19日(日)、栃木県のツインリンクもてぎで、一般の方が参加できるモータースポーツイベント「2001スーパードライビングフェスティバルin MOTEGI」(通称スパドラ)が開かれる。
-
2001.8.3 自動車ニュース 有吉 正大
GMの新スポーティセダン「キャディラックCTS」が初公開
米ゼネラルモーターズ(GM)は、2001年8月18日、米カリフォルニア州モントレーで開催されるクラシックカーイベント「ペブルビーチコンクールドエレガンス」の会場で、キャディラックの新型スポーティセダン「CTS」を初公開すると発表した。
-
2001.7.19 自動車ニュース 有吉 正大
マツダ「AZ-ワゴン」に装備充実の特別仕様車
マツダは、スズキ「ワゴンR」のOEM生産版「AZ-ワゴン」に、装備充実の特別仕様車「FM-Gリミテッド」を設定、2001年7月18日に発売した。マツダ系販売会社「オートザム」12周年を記念した「AZ-ワゴンFM-Gリミテッド」は、2001年2月に発売した特別仕様車「FM-G」がベース。これに、MD+CD+カセット+AM/FMラジオや、電動格納式リモコンドアミラー、ダークティンテッドガラス、前席SRSエアバッ…
-
2001.7.16 自動車ニュース 有吉 正大
F1英GP、ミカ・ハッキネンが復活の1勝
F1第11戦イギリスGP決勝が、2001年7月15日、シルバーストンサーキット(5.141km)を60周して行われた。優勝は、マクラーレン・メルセデスのミカ・ハッキネン。通算19勝目、シーズン半ばにして今季初の勝利を飾った。ポイントリーダーのミハエル・シューマッハー(フェラーリ)が2位、そのチームメイトのルーベンス・バリケロが3位に入った。ミハエル・シューマッハーは、アラン・プロスト…
-
2001.7.9 自動車ニュース 有吉 正大
ホンダの燃料電池車、公道走行テストを開始
本田技研工業は、燃料電池車の公道走行テストに関する国土交通省大臣認定を取得し、2001年7月半ばより、試作車「FCX-V3」を使い、栃木県を中心とした公道でのテストを始めると発表した。開発中の燃料電池車が日本で公道テストの認可を受けたのは、ダイムラークライスラー、マツダ、トヨタ自動車についで4社目となる。同社は2001年2月から、アメリカで燃料電池技術の推進を目的とした燃料…
-
2001.7.5 自動車ニュース 有吉 正大
マツダ、「プレマシー」を改良
マツダは、ファミリアをベースとしたコンパクトなボディに3列シートを載せたミニバン「プレマシー」を改良、新グレード「スポルト」を追加設定し、2001年7月4日に発売した。今回の目玉は、1.8リッターエンジンに加え、2リッター直4DOHCユニットを搭載したスポーティモデル「スポルト」(写真)を追加したこと。エンジンは、カペラなどに用いられる「FS-DE」型。圧縮比を10.4まであげて出…
-
2001.6.29 自動車ニュース 有吉 正大
第24回ダカールラリー、開催概要が発表される
「パリダカ」の名前で知られるラリーレイド「トータル・ダカールラリー」の記者発表会が、2001年6月28日、都内のホテルで行われた。同ラリーを主催するTSO(ティエリー・サビーヌ・オーガニザシォン)のユベール・オリオール代表が直々に、今回で24回目を迎えるラリーの概要を説明した。■2001年12月28日、フランス北部アラスからスタート2001年の元旦にスタートした前回は、21世紀突入を…
-
2001.6.27 自動車ニュース 有吉 正大
BMWジャパン創立20周年記念モデルが発売
BMWジャパンは、同社の創立20周年を記念した特別限定車を、「525i」「530i」に設定、2001年7月7日から販売する。「5シリーズ・アニバーサリーエディション」と名づけられたこの特別限定車は、「525i」「530i」セダンの上級車種である「Hi-Line」をベースに、ウォールナットやレザーをふんだんに使い、ラグジュアリーさを増したモデル。約50万円相当の装備を付与しつつ、価格をベース車プ…
-
2001.6.25 自動車ニュース 有吉 正大
F1欧州GP、シューマッハー兄が優勝
F1第9戦ヨーロッパGP決勝が、2001年6月24日、ドイツのニュルブルクリンク・サーキット(4.566km)を67周して行われた。優勝は、フェラーリのミハエル・シューマッハー。ポールトゥウィンで、今季5勝目、通算49勝目をあげた。レース序盤に、2番グリッドから兄を猛追したラルフ・シューマッハー(ウィリアムズBMW)は、1回目のピットインでルール違反をおかし、10秒のペナルティストップ。…
-
2001.6.20 自動車ニュース 有吉 正大
AMG「S55」シリーズを仕様変更
ダイムラークライスラー日本は、メルセデスベンツ「Sクラス」ベースのハイパフォーマンスモデル「S55 AMG」「S55L AMG」の仕様を一部変更し、2001年6月18日に発売した。今回の変更で、従来までオプションだった、油圧シリンダーによってロールとピッチを抑える「アクティブボディコントロールシステム」が標準装備となった。加えて、内装デザインの一部を変更するとともに、ストレッチ版…
-
2001.6.11 自動車ニュース 有吉 正大
F1兄弟対決、ラルフに軍配が上がる
F1第8戦カナダGP決勝が、2001年6月10日、モントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキット(4.421km)を69周して行われた。兄ミハエル対弟ラルフ、シューマッハー兄弟の争いで白熱したレースは、ウィリアムズBMWのラルフが勝利し、第4戦サンマリノGP以来の自身2勝目を記録した。兄ミハエルは2位、兄弟の1−2フィニッシュは、F1史上初の快挙だ。快晴の空のもと開催された今年のカナダGP。…
-
2001.6.6 自動車ニュース 有吉 正大
日本GM、「オペル・アストラ」の2ドアクーペを発売
日本ゼネラルモーターズは、オペル「アストラ」に、5人乗りの2ドアモデル「クーペ」をラインナップに加え、2001年7月7日から販売を開始すると発表した。「アストラクーペ」は、既にランナップされる4ドアセダン、5ドアハッチバック、5ドアワゴンに次ぐモデル。独アダムオペルAGと、イタリアのカロッツェリア「ベルトーネ」社が、「Beautiful and Powerful」を基本コンセプトに共同開発し…
-
2001.5.30 自動車ニュース 有吉 正大
フォルクスワーゲン「ポロ」にスポーティな特別仕様車
フォルクスワーゲングループジャパンは、小型ハッチバック「ポロ」に、スポーティな特別仕様車「Polo GT」を設定、2001年5月28日に販売を開始した。ポロのスポーツモデルといえば、すでに1.6リッターユニットを積んだ唯一の5MTモデル、4ドア「GTI」がラインナップされるが、この特別仕様車「Polo GT」は、1.4リッターと4ATの組み合わせ。スポーティな装備を内外装に与えたモデルである。…
-
2001.5.19 自動車ニュース 有吉 正大
CARTもてぎ、ブラック初優勝!ホンダ、今年も勝利を逃す
今年もホンダは勝てなかった......。CART第5戦「ファイアストン・ファイアーホーク500」決勝が、2001年5月19日、栃木県はツインリンクもてぎのオーヴァルトラック(1.5マイル=約2.4km)を201周して行われた。7万2000人もの観客が見つめる中、レースを制したのは34歳のスウェーデン人、ケニー・ブラック(写真中央)。参戦24戦目での初優勝となる。これにより、フォードエンジン搭載マシ…
