新型「レンジローバー」の詳細が明らかに
2012.09.07 自動車ニュース新型「レンジローバー」の詳細が明らかに
英ランドローバーは2012年9月6日、新型の「レンジローバー(日本名:レンジローバー ヴォーグ)」の詳細を発表した。
■大幅な軽量化を実現
およそ10年ぶりにフルモデルチェンジを受け、4代目となった新型「レンジローバー」。その概要は2012年8月に発表されたが、このほど詳細が明らかになった。
ニューモデルの注目は、SUVでは世界初となるオールアルミニウム製モノコックボディーの採用だ。
この新開発ボディーは現行モデルのスチールボディーより39%軽く、ボディーシェルだけで180kgの軽量化を果たしている。さらに車両全体でも軽量化を施し、車両重量では最大420kg(3リッターV6ディーゼル搭載車)軽く仕上がった。
ボディーサイズは、全長×全幅×全高=4999×1983×1835mmでホイールベースは2922mm。
エクステリアは旧型の印象を継続しつつも、「イヴォーク」風に切れ上がったヘッドライトや、同様のモチーフでデザインされたテールライトなど、より現代的に生まれ変わっている。
中でも目を引くのが、フロントドアに施されたベント風のフィン。旧型ではフェンダーにあった吸気用のベントが、渡河水深性能の向上(旧型の700mmに対し900mm)により不要となったのだが、そのデザインを受け継いだものだ。
■進化した「テレイン・レスポンス」
路面状況に合わせてエンジンやギア、ブレーキなど各種制御を最適化する「テレイン・レスポンス」も第2世代に進化した。
これまで「オンロード」「草/砂利/雪」「泥/轍(わだち)」「砂地」「岩場」の走行パターンを路面状況に応じて選ぶ必要があったが、新型では、走行条件を分析して最適なプログラムを自動的に選択する「オート機能」が備わった。
また、レーダーセンサーで死角を監視する「ブラインドスポットモニタリング」やT字路ビューを備えた「サラウンドカメラシステム」、トレーラーけん引時の駐車を容易にする「トレーラーリバースパークガイダンス」「トレーラーヒッチガイダンス」などの機能も搭載している。
室内は、ホイールベースの延長により後席のレッグルームが118mm以上拡大。また、ドア開口部の拡大により、後席への乗降もより容易になったという。
さらに、「エグゼクティブクラスシートオプション」と呼ばれる、後席乗員向けの快適装備をパッケージしたオプションも用意される。
これには、可動範囲の広い2座独立式後部シートやクールボックス付きのセンターアームレスト、最高級ウッドパネルで仕上げたというセンターコンソールなどが備わる。
■エンジンは4種類
搭載されるエンジンは、以下の4種類(カッコ内末尾は車重)。
・5リッターV8ガソリン(275ps/6500rpm、52.0kgm/3500rpm、2200kg)
・5リッターV8ガソリンスーパーチャージド(510ps/6000-6500rpm、63.7kgm/2500-5500rpm、2330kg)
・3リッターV6ディーゼルターボ(258ps/4000rpm、61.2kgm/2000rpm、2160kg)
・4.4リッターV8ディーゼルターボ(339ps/3500rpm、71.4kgm/1750-3000rpm、2360kg)
トランスミッションは全車に8段ATが組み合わされる。
5リッターV8スーパーチャージャーを搭載するモデルの0-60mph(96km/h)加速は5.1秒を記録。また、3リッターV6ターボディーゼルモデルの燃費は約13.3km/リッター、CO2排出量は196g/kmとなっている。
新型「レンジローバー」は2012年末より世界170のマーケットで販売が開始される予定。なお、日本国内での発売時期は未定とのこと。
(工藤考浩)
-
ランドローバー・ディフェンダー110 2020.6.18 画像・写真 ジャガー・ランドローバーが「ランドローバー・ディフェンダー110」を日本で初公開。展示車は正式な国内向け市販モデルであり、その装備やインテリアについても、今回が初披露となった。いよいよ公にされた“日本仕様のディフェンダー”を、写真で紹介する。
-
-
ランドローバー・ディフェンダー110 HSE(4WD/8AT)【試乗記】 2020.12.23 試乗記 長年にわたり旧型「ランドローバー・ディフェンダー」に乗り続けてきたオーナーが、すべてが刷新された“新型”に試乗。洗練されたオンロードでの振る舞いと圧倒的なオフロード性能に、氏が感じたこととは? 「旧型オーナーの新型ディフェンダー評」をリポートする。
-
ランドローバー・ディフェンダー110/ジープ・ラングラー アンリミテッド(後編)【試乗記】 2020.11.24 試乗記 “これぞジープ”の味を守り続ける「ラングラー」と、新世代のオフローダーへと大胆な変身を遂げた「ランドローバー・ディフェンダー」。後半ではメカニズムの違いがもたらす走破性や乗り味の違いを考えながら、林道を奥へ奥へと進んでみた。
-
ランドローバー・ディフェンダー110/ジープ・ラングラー アンリミテッド(前編)【試乗記】 2020.11.23 試乗記 昔ながらの味わいを守り続ける「ジープ・ラングラー」と、電子制御によって武装し、ぐっと現代的に変身した新型「ランドローバー・ディフェンダー」。この2台で林道に繰り出し、日常生活には過剰ともいえる本格オフローダーが人気を集める理由を考えてみた。
-
「ランドローバー・ディフェンダー110」に3リッター直6ディーゼルモデルが登場 2020.11.17 自動車ニュース 「ランドローバー・ディフェンダー」の2021年モデルが登場。5ドアの「110」に、新たに最高出力300PS、最大トルク650N・mを発生する3リッター直6ディーゼルモデルが設定された。既存の「S」グレードに加え、新グレードの「X」と「X-Dynamic SE」に用意される。