三菱がスポーティーなコンパクトSUVを提案【東京モーターショー2013】
2013.11.03 自動車ニュース ![]() |
【東京モーターショー2013】三菱がスポーティーなコンパクトSUVを提案
三菱自動車は2013年11月1日、第43回東京モーターショー2013(開催期間:2013年11月20日~12月1日、一般公開日は11月23日から)で世界初公開する予定のコンセプトカー「コンセプトXR-PHEV」の概要を発表した。
コンセプトXR-PHEVは、「アウトランダーPHEV」と同様のプラグインハイブリッドEVシステム(PHEVシステム)を採用した、次世代コンパクトSUVのコンセプトモデルだ。車名の「XR」は、「スペシャリティクーペとSUVを融合」させ、「街中をきびきび走る」という意味の「X(cross)over Runner」に由来する。
1.1リッター直3直噴ターボエンジン(134ps)とモーター(161ps)、必要に応じてモーター駆動電圧を700Vまで昇圧する昇圧コンバーターを車体の前部に搭載し、前輪を駆動する。駆動用のバッテリーは、フロア下に配置されている。
リヤモーターを採用しないFF車としたことで、車両重量とフリクションの増加を防ぎ、高い燃費・電費性能の実現を図った。
エクステリアデザインのコンセプトは「アスリートフォルム」。「クラウチングスタートを切った瞬間の躍動感を、エッジの効いたサイドキャラクターラインと前傾姿勢のシルエットで表現した」という外観は、ルーフが後ろに向かってなだらかに下がるクーペスタイルで、ルーフにはソーラーパネルが搭載され、補器用バッテリーを充電する。
また、ルーフ後端には走行状態に応じて角度が変わる可変スポイラーが装着されている。
インテリアは、ドライバーオリエンテッドなデザインを採用。パッセンジャー用にはブラック基調、ドライバー用にはボディーカラーとコーディネートされたレッドのバケットシートが装着される。
セーフティー機能については、予防安全技術「e-Assist」を進化させ、先進の情報システムを活用した「コネクティッドカー技術」と連携することで、さらなる安全性の向上を実現しているという。
(工藤考浩)
関連キーワード:
東京モーターショー2013, 自動車ニュース
-
NEW
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
NEW
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。 -
ハーレーのエンベロープをプレゼント!
2021.1.21プレゼント今回は、ハーレーダビッドソンのエンベロープ(封筒)をプレゼント。同ブランド初の量産型電動バイク「ライブワイヤー」が描かれているのがポイントです。奮ってご応募ください。