ダンロップからミニバン用低燃費タイヤの新製品
2014.12.11 自動車ニュース ![]() |
ダンロップからミニバン用低燃費タイヤの新製品が登場
住友ゴム工業は2014年12月11日、低燃費タイヤの新製品「エナセーブRV504」を発表した。発売は2015年2月を予定している。
エナセーブRV504は、転がり抵抗の低減やロングライフ性能、操縦安定性の向上、快適な乗り心地の実現などを目指して開発されたミニバン専用の低燃費タイヤであり、既存の「エナセーブRV503」の後継品にあたる。
具体的には、トレッド部に新開発の「新シリカ用変性ポリマー」を用いることで、ウエットグリップ性能を確保しつつポリマーの発熱を抑制し、転がり抵抗を低減。またトレッド部の不要な動きを抑制するため、ブレーカーコード量を20%増量した高剛性のタイヤ構造や、アウト側のブロック剛性を高めた新しいトレッドパターンを新たに採用している。
これらの技術により、RV504は従来品のRV503より転がり抵抗を13%低減させたほか、耐摩耗性能を8%、耐偏摩耗性能を33%向上。操縦安定性能も8%改善させているという。なお、タイヤラベリング制度においては、転がり抵抗性能が「AA」(5段階評価の上から2番目)、ウエットグリップが「b」(5段階評価の上から2番目)という評価を得ている(ただし、一部のサイズのウエットグリップ性能は「c」)。
タイヤサイズは155/65R13~245/40R19の全42種類。オープン価格での販売となる。
(webCG)
関連キーワード:
カーナビ/オーディオ/パーツ, 自動車ニュース
-
NEW
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは? -
ホンダe(RWD)【試乗記】
2021.1.23試乗記「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。 -
ジョー・バイデン新大統領誕生で自動車産業はどう変わる?
2021.1.22デイリーコラムもめにもめたアメリカの大統領選挙がようやく決着し、第46代となるジョー・バイデン新大統領が誕生した。クルマ好きとして知られる氏は、果たして自動車業界にどんな変化をもたらすのだろうか。 -
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.22試乗記いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。 -
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。