トヨタが2015年のモータースポーツ活動計画発表
2015.01.30 自動車ニュース ![]() |
トヨタが2015年のモータースポーツ活動計画を発表
トヨタ自動車は2015年1月30日、2015年シーズンのモータースポーツ活動および支援計画を発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
■「WRC」と「可夢偉」がトピック
さまざまなモータースポーツの2015年シーズン開幕を前に、トヨタが東京都内で、モータースポーツの活動計画発表会を開催した。
冒頭のあいさつに立ったのは、同社の豊田章男社長。「悔しいレースもありましたが、モータースポーツを通じて、世界のみなさんに笑顔をお届けできたと思います」と2014年シーズンの手ごたえを報告しつつ、今後のチャレンジに向けて、意気込みを語った。
中でも大きな話題となりそうなのは、2017年からの世界ラリー選手権(WRC)参戦だ。豊田社長によれば、きっかけは、フィンランド滞在中に周囲の人から「トヨタはいつWRCに戻ってくるのか?」と聞かれたこと。今は、1.6リッター直噴ターボを搭載する「ヤリスWRC」での参戦に向けて、準備が進められている。実現すれば、トヨタにとって18年ぶりの“世界最高峰ラリー”返り咲きとなるが、豊田社長からは「初参戦の気持ちで“走らせていただく”」などといった、謙虚なコメントが聞かれた。
TOYOTA Racingは、昨シーズン惜しくもチャンピオンを逃したNASCAR、2年連続で市販車部門ワンツーフィニッシュを決めたダカールラリーに、引き続き参戦する。
全日本選手権スーパーフォーミュラでは6チーム10台にエンジン(直噴の2リッター直4ターボ)を供給。当日は、2014年までフォーミュラ・ワン(F1)を戦っていた小林可夢偉のスーパーフォーミュラへのエントリーもアナウンスされ会場が大いに沸いたものの、残念ながら、本人の姿は見られなかった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■モータースポーツで世界に笑顔を
このほかLEXUS RACINGとしては、国内最高峰レースであるSUPER GTに参戦。昨年同様、ルマン エネオス/ウェッズスポーツ バンドウ/ペトロナス トムス/キーパー トムス/ゼント セルモ/サードの5チームに計6台のマシンを供給する。
このうちペトロナス トムスのドライバーは、昨年の中嶋一貴が伊藤大輔にスイッチ。同様に、キーパー トムスは伊藤大輔から平川 亮に、ゼント セルモは平手晃平から石浦宏明に、ドライバーが入れ替わる。サードは石浦宏明とオリバー・ジャビスではなく新たに平手晃平を機用するが、もう一人のドライバーは、現時点で未定となっている。
そのほか、カスタマーモータースポーツの振興を目的に、「レクサスRC F」をベースに開発した「RC F GT3」を日・欧で合計3台供給する。
“クルマ好きの輪を広げる活動”とされるGAZOO Racingは、人材育成を目的に2007年から社員チームで参戦してきたニュルブルクリンク24時間耐久レースに今年も参戦。スーパースポーツ「LFA Code X」のほか、新たにスポーツクーペ「RC」を投入する。
これらカテゴリー別の参戦計画を述べた加藤光久副社長は「ハイブリッド車で参戦する世界耐久選手権には意義がある」「SUPER GTやスーパーフォーミュラは、燃費とパワーを両立させる技術を量産車開発にフィードバックできる」などと、モータースポーツの価値を強調。
「今年もトヨタは、トップカテゴリーから参加型のものまで、サーキットにおけるレースからラリーまで、幅広いカテゴリーでモータースポーツに取り組み、世界中のお客さまに笑顔を提供できるようにします」と、発表会を締めくくった。
(webCG 関)
関連キーワード:
モータースポーツ,
トヨタ,
SUPER GT 2015, 自動車ニュース