VGJの新スローガンは「ゴキゲン♪ワーゲン」
2015.04.22 自動車ニュース ![]() |
VWの新スローガンは「ゴキゲン♪ワーゲン」
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は2015年4月21日、「ゴキゲン♪ワーゲン」をキャンペーンスローガンとする日本独自のブランドコミュニケーション活動を開始した。
■親しみやすさを優先
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2013年と2014年にそれぞれ6万7000台あまりの新車を販売して、2年連続で過去最高を更新し、15年連続で輸入車ナンバーワンの地位を維持した。しかし日本の全乗用車市場におけるシェアは1.5%前後にすぎず、「引き続き危機感を持っている」(庄司社長)という。
また「ビートル」や「ゴルフ」などそれぞれの車種のイメージは強いが、ブランド全体としてのイメージは他のドイツ車メーカーに比べて弱く、ブランド全体が持つ価値を消費者に十分に伝えられていないという悩みもあった。そこで、ここから先は成長の「第2のフェーズ」と捉え、ブランド力の強化を目指した新しいコミュニケーション活動を開始した。
「ゴキゲン♪ワーゲン」というスローガンでは、同ブランドが持つ親しみやすさや楽しさを表現しているという。「フォルクスワーゲン」という社名を日本市場に根付かせるために、これまで社内では自社のことを「ワーゲン」という愛称で呼ぶことはタブーとされてきた。しかし、親しみやすさを優先して、今回あえて使用に踏み切ったという。
新しいブランドコミュニケーション活動の開始と並行して、販売ネットワークも拡大する。現在、全国に250店舗を構えるが、これを2018年までに83店舗増の333店舗とする。
また製品面では、2015年の夏前に発売予定の新型「パサート/パサートヴァリアント」で、中型のプレミアムセグメントに本格的に挑戦するという。
(webCG)
-
NEW
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(前編)
2021.3.7思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が新型「スバル・レヴォーグ」に試乗。新開発の1.8リッターフラット4ターボエンジンやブランド初となる減衰力可変式サスペンションなどを備えた国産スポーツワゴンの雄を、山野はどうジャッジするのだろうか。 -
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.6試乗記往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。 -
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】
2021.3.5試乗記フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。 -
「自動運転のクルマ」がナウ・オン・セール! それでわれわれは救われるのか?
2021.3.5デイリーコラム出るぞ出るぞと言われてきた「自動運転レベル3」に対応するクルマが、ついにデビューを果たした。この調子で時代は「運転支援」から「自動運転」へと移行していくのだろうか? 清水草一は、そこに根本的な問題があるというのだが……! -
第696回:イタリアにEV専用フィアット系ディーラーが誕生 大矢アキオが電撃訪問!
2021.3.4マッキナ あらモーダ!イタリア・トリノに新たなフィアット系自動車ディーラー「eビレッジ」がオープンした。その特徴は電気自動車を中心とした電動モデルのみを取り扱っていることだ。「e-Village」のサインが輝く店舗に、大矢アキオが早速出向いてみた。 -
ポルシェ・パナメーラ ターボS(前編)
2021.3.4谷口信輝の新車試乗ポルシェが開発したパワフルな4ドアサルーン「パナメーラ ターボS」の走りやいかに? ワインディングロードでステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝に、その第一印象を語ってもらった。