トヨタ、2017年WRC参戦体制を発表
2016.12.14 自動車ニュース![]() |
トヨタのモータースポーツ活動を担うTOYOTA GAZOO Racing は2016年12月13日(現地時間)、世界ラリー選手権(WRC)に18年ぶりに参戦するにあたり、フィンランド・ヘルシンキにて2017年シーズンのWRC参戦体制発表会を開催した。発表会にはチーム代表のトミ・マキネン氏のほか、専務役員でTOYOTA GAZOO Racing本部長の嵯峨宏英氏が登壇。参戦に向けての抱負が語られたほか、参戦ドライバーや参戦マシンのお披露目も行われた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元フォルクスワーゲンのワークスドライバーを起用
WRCで4度の世界王者に輝いたトミ・マキネン率いるトミ・マキネンレーシングとのジョイントによって進められたこのプロジェクトは、2015年夏より参戦マシンである「ヤリスWRC」の開発をスタート。開発ドライバーを担当したフィンランド人ドライバー、ユホ・ハンニネンが、2017年に同車のステアリングを握ることは既に発表されていたが、今回、同じくフィンランド人のヤリ-マティ・ラトバラ、エサペッカ・ラッピの2人と契約に合意したことが発表された。
ラトバラは2002年にWRCに初参戦。その後、フォード、フォルクスワーゲンとワークスチームを渡り歩いてきたが、今シーズン終了後、フォルクスワーゲンがWRCから撤退したことで、その去就に注目が集まっていた。
一方、ラッピは2012年にフィンランド選手権、2014年にヨーロッパ選手権を制した若手の注目株で、2015年にシュコダ・モータースポーツからファビアR5でWRC2に参戦。今年のWRC2チャンピオンを獲得した。2017年はテストドライバーとしてヤリスの開発に参加する。
2017年シーズンの参戦車両がお披露目に
今回お披露目されたヤリスWRCは、欧州各地においてハンニネンがテストを実施。時にはマキネン自身もドライブするなど、精力的に調整が進められてきた。2017年WRCの開幕戦、モンテカルロラリーを来月に控え、調整は最終段階に入ったといえる。
WRCのトップカテゴリーマシン、WRカーは、この2017年より新しいレギュレーションに変更された。具体的には、より大きな空力デバイスの装着、ターボの吸気制限の緩和などが挙げられ、今年までのマシンよりも大幅な性能向上が図られる見通しとなっている。これをうけ、シトロエンは2016年のワークス活動を休止して開発に専念。2016年秋に開催されたパリサロンで「C3 WRC」を発表した。フォードもニューマシンの開発を進め、先ほどその2017年シーズンの競技車両を発表。ヒュンダイも先日イタリアで開催されたイベントでニューマシンをお披露目した。今回のトヨタの発表により、各メーカーの2017年参戦マシンが姿を現したことになる。
(文と写真=山本佳吾)
-
NEW
次期フラッグシップはハイブリッドに! ランボルギーニの戦略についてキーマンが語る
2021.2.26デイリーコラム環境問題にコロナウイルスの影響。スーパースポーツカーを取り巻く環境が厳しさを増すなか、ランボルギーニはどう時代を乗り越えていくのか? 「アヴェンタドール」後継モデルの情報もあわせ、日本のトップに話を聞いた。 -
NEW
第640回:個性よりもバランス グッドイヤーのミニバン専用タイヤ「エフィシェントグリップRVF02」を試す
2021.2.26エディターから一言快適性を追求したミニバン専用タイヤ「グッドイヤー・エフィシェントグリップRVF02」が登場。13インチから20インチの全40サイズが2021年3月1日に発売される。早速、クローズドコースでその実力を確かめた。 -
NEW
ランドローバー・レンジローバー イヴォークSE P250(4WD/9AT)【試乗記】
2021.2.26試乗記ランドローバーが擁するプレミアムSUV製品群の「レンジローバー」シリーズ。その中にあって最もコンパクトなモデルが「レンジローバー イヴォーク」だ。東京から雪の群馬・嬬恋へのドライブを通し、そのボディーに凝縮されたレンジローバーの魅力に触れた。 -
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……?