安藤美姫も登場! ピレリが日本GP直前会見
2011.10.05 自動車ニュース安藤美姫も登場! ピレリが日本GP直前会見
ピレリジャパンは2011年10月5日、イタリア大使館において、ピレリタイヤに関するプレゼンテーションを行った。
2011年シーズンから、単独でF1世界選手権にレース用タイヤを供給している、イタリアのタイヤメーカー ピレリ。今回の記者会見は、10月7-9日に開催されるF1日本グランプリにちなんだもので、会場となった東京・三田のイタリア大使館には、ヴィンチェンツォ・ペトローネ駐日イタリア大使をはじめ、ピレリジャパンのマルコ・エッリ代表取締役社長、ピレリのモータースポーツ・ダイレクター ポール・ヘンベリー氏らが席を並べた。
大使の挨拶に続いてマイクを握ったマルコ・エッリ社長は、長年のモータースポーツ活動を通じてタイヤの技術革新を行ってきたというピレリのヒストリーを紹介。それらF1用タイヤの開発・製造技術がフルに生かされたという最新の一般車用タイヤ「Pゼロ シルバー」にも言及し「これはいわば、ライフを延ばしたF1用タイヤ。F1のクオリティーを一般道で使えるようにした製品なのです」と、その高性能ぶりをアピールした。
続いて挨拶に立ったポール・ヘンベリー氏は、モータースポーツ部門のトップ。当然、話題は日本グランプリのことになる。
F1の世界にタイヤを供給するのは1991年以来ひさびさとなる同社だが、「F1は毎年、しかも1年を通じて戦われるスポーツ。商業的なアピール手段としても大変重要な存在です」と、参戦の必要性を強調。いっぽうで、「(わずか半年でF1タイヤを開発して見事復活を果たしたものの)今はどのサーキットも“新たなチャレンジの場”。日本GPでも多くのことが学べると思う」とやや謙虚な姿勢もうかがわせた。
「日本GPはどんなレース展開になると思うか?」の質問には、「それはもう、(タイトル目前の)レッドブルのビッグ・パーティになるでしょう」と答え、会場を笑いの渦に。日本人ドライバーの小林可夢偉に話がおよぶと、「彼のタイヤの使い方は驚異的です。来年は、もっと上を目指してがんばってほしいですね」とのコメントを残した。
そんな2011年の日本GPが開催されるのは、三重県の鈴鹿サーキット。決勝レースは、4日後の10月9日に行われる。
(webCG 関)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
モータースポーツ,
カーナビ/オーディオ/パーツ, 自動車ニュース
-
NEW
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは?