コンチネンタルが「プレミアムコンタクト6」を日本に導入
2017.05.16 自動車ニュースコンチネンタルタイヤ・ジャパンは2017年5月16日、コンフォートタイヤの新製品「PremiumContact 6(プレミアムコンタクト6)」を同年7月1日に発売すると発表した。
今回の新製品は、「コンチプレミアムコンタクト5」および「コンチスポーツコンタクト5」の後継モデルにあたり、コンフォートタイヤでありながら高いスポーツ性能も併せ持つ点を特徴としている。
コンパウンドについては、シリカの配合率を高めることでウエットブレーキ性能を維持しつつ、ハンドリング特性や、低転がり抵抗性能、静粛性、耐摩耗性を改善。路面接地面積を最大化し、接地面にかかる力を分散させる最新ポリマーの採用により、トレッドの耐久性を高めている。
さらに、ブロックの変化を防ぐ新デザインのトレッドパターンにより、乗り心地や耐摩耗性、静粛性を改善。ハイパフォーマンススポーツタイヤ「スポーツコンタクト6」由来の幅広いアウターショルダーブロックや、パターン剛性を強化する非対称リブアングルを縦溝に採用することで、横方向のグリップ力を高め、コーナリング性能を向上させているという。
発売サイズは17インチから19インチまでの全26種類。価格はオープンとなっている。
(webCG)
関連キーワード:
カーナビ/オーディオ/パーツ, 自動車ニュース
-
NEW
第609回:「こんなクルマがあったのか!」 “自動車世界一”を占う国際試乗会の会場から
2019.12.11エディターから一言“その年を代表する新型車”を選ぶ、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー。その前哨戦となる国際試乗会に参加したモータージャーナリスト河村康彦が、気になるニューモデルを紹介。 -
NEW
アウディA6アバント40 TDI Sトロニック(FF/7AT)【海外試乗記】
2019.12.11試乗記アウディのアッパーミドルセダン/ワゴンである「A6」シリーズ。そのディーゼルモデル「40 TDI」に本国ドイツで試乗。日本にも導入される予定の2リッターディーゼルターボ搭載車は、現行A6の本命と呼ぶにふさわしいモデルに仕上がっていた。 -
NEW
多くのフランス車との出会いと“すれ違い” 今尾直樹の2019年私的10大ニュース!
2019.12.11デイリーコラム電気がわかればなんでもできる……はずだったのに、電気自動車に自らの職業に終止符を打たれた(と思った)2019年。多くの優れたフランス車と出会いながら、“本命”には逃げられた2019年。自動車ジャーナリスト、今尾直樹が私的10大ニュースを発表! -
メルセデス・ベンツGLB250 4MATIC/GLB200d 4MATIC【海外試乗記】
2019.12.10試乗記メルセデス・ベンツの新型SUV「GLB」は、「GLA」と「GLC」の間に位置づけられるモデル。都会派といわれるGLAやGLCに対してこちらはオフロード志向を強めたエクステリアが目を引くが、その出来栄えは? 日本導入が見込まれるガソリン/ディーゼル車に試乗し、実力を確かめた。 -
第154回:ピュア内燃機関最後のきらめき
2019.12.10カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。第154回は「ピュア内燃機関最後のきらめき」。フェラーリ史上最もパワフルな量産V8モデル「488ピスタ」に初試乗! フル加速で感じたターボエンジンのすごさとは? 自然吸気フェラーリを愛する筆者による衝撃リポート。 -
検証 新型日産スカイライン400Rの魅力と実力
2019.12.10日産の誇り スカイライン400Rの真価<PR>最高出力405PSのV6ターボエンジンを搭載した、「日産スカイライン」のハイパフォーマンスモデル「400R」。エンジンからシャシーまで、あらゆる箇所に手が加えられた特別なスカイラインは、“後輪駆動の楽しさ”を知り尽くした日産ならではの、クルマを知る大人にこそ試してほしい上質なスポーツセダンに仕上がっていた。