装備充実の「プジョー2008」、白黒2タイプで発売
2018.04.26 自動車ニュース![]() |
プジョー・シトロエン・ジャポンは2018年4月26日、コンパクトSUV「プジョー2008」に特別仕様車「2008 GTライン ブラック&ホワイトエディション」を設定し、販売を開始した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のGTライン ブラック&ホワイトエディションは、2008の上級グレード「GTライン」をベースとする特別仕様車。2008では初となるバックアイカメラとパークアシスト(縦列駐車のみ)のほか、フロントシートヒーターが追加されている。
ボディーカラーは、ペルラネラブラックとパールホワイトの2色をラインナップ。ホイールは、17インチの専用ブラックアロイホイールとツートンアロイホイールから選択できる。
価格はベースモデルより3万円高の288万円。
(webCG)
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
第634回:陽気なだけの国じゃないぜ! イタリアの安全に対する最新の取り組みをリポート
2019.12.13マッキナ あらモーダ!とかく陽気な国民性ばかりが取り上げられがちなイタリアだが、自動車の安全性に関する取り組みでは、意外や意外(?)、日本にも負けず劣らずのところも多いのだ。その最前線を大矢アキオがリポートする。 -
NEW
ポルシェ・タイカン4S(4WD)【海外試乗記】
2019.12.13試乗記ポルシェ初のピュア電気自動車「タイカン」に、新たなエントリーグレード「4S」が加えられた。試乗のために筆者が降り立ったのは、北欧はフィンランド北部の北極圏! やはりポルシェ、クルマの出来栄えのみならず、試乗の舞台にも“究極”を求めるのだった。 -
NEW
「谷保天満宮旧車祭」の会場から
2019.12.13画像・写真2019年12月9日、東京都国立市の甲州街道沿いにある谷保天満宮およびその周辺で「谷保天満宮旧車祭」が開かれた。日本の自動車趣味発祥の地といえるスポットで開催された旧車イベントの様子を、写真とともにリポートする。 -
NEW
人気の「マツダ3」はなぜ受賞を逃したか? 2019-2020の日本カー・オブ・ザ・イヤーを振り返る
2019.12.13デイリーコラム2019年5月のデビュー以来、多くのクルマ好きの注目を集めてきた「マツダ3」。人気者でありながら、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれなかったのはなぜか? その理由を識者はこう考える。 -
メルセデス・ベンツG350d(4WD/9AT)【試乗記】
2019.12.12試乗記メルセデス・ベンツの本格クロカン「Gクラス」に、最高出力286PS、最大トルク600N・mの新世代直6ディーゼルエンジンを搭載する「G350d」が追加された。最もリーズナブルなプライスを掲げながらも本命との呼び声も高い、新グレードの実力やいかに? -
第64回:「パジェロ」から始まった4WDの“民生化” 都市を支配したオフローダーの変節
2019.12.12自動車ヒストリー洋の東西を問わず、今日の自動車市場で大きな存在感を示しているSUV。このジャンルが成長を始めた際、その旗手となったのが「三菱パジェロ」だった。長年にわたりブームを主導しながら、ニーズの変化によって姿を消すこととなった時代の寵児の歴史を振り返る。