フォルクスワーゲンとフォードが提携に向けた覚書に署名
2018.06.21 自動車ニュース独フォルクスワーゲンと米フォード モーターは2018年6月19日、両社の戦略的提携に向けた覚書に署名したと発表した。
今回の提携により両社は、さまざまな共同プロジェクトを通じて競争力の強化を目指す。検討中のプロジェクトのひとつに、商用車の共同開発が含まれているという。なお、株式の持ち合いなどの資本提携は予定していない。
フォードのグローバルマーケット担当社長であるジム・ファーリー氏は、「フォードは、企業としての競争力を高め、市場の動向に適応できる柔軟なビジネスモデルの強化に取り組んでいます。これには、効果・効率を高めるためのパートナーとの協力を含みます。フォルクスワーゲン グループと現在検討している協力は、競争力のある世界的な製品ポートフォリオを生み出し、当社の能力を拡大しながら、どのようにしてビジネスの適応度を高めるのかを示す一例です。私たちは今後、商用車分野におけるお客様のニーズの変化により良く対応し、また両社が相乗効果を出していくために、フォルクスワーゲンのチームと共に行うさまざまな協力に期待しています」とコメント。
一方、フォルクスワーゲン グループ戦略責任者のDr.トーマス・セドラン氏は「市場やお客さまの需要は驚異的なスピードで変化しています。両社は既に、異なる商用車セグメントで確固たるポジションを確立し、互いに補完し合える立場にあります。チャレンジングな市場環境に適応するためには、提携を通じて柔軟性を高めることが最も重要です。これは、『フォルクスワーゲン グループ ストラテジー2025』の中核的な要素でもあります。現在検討しているフォードとの協力は、両社の世界的な競争力を高める素晴らしい機会になるでしょう」と語った。
(webCG)
関連キーワード:
-->, 自動車ニュース
-
NEW
マクラーレン720Sスパイダー(後編)
2021.2.28池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が絶賛した「マクラーレン720Sスパイダー」の試乗リポート後編。「本当に欠点がない! 公道では無敵かもしれない」と言い切るその理由を、より詳しく語ってもらった。 -
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”(4WD/6MT)【試乗記】
2021.2.27試乗記出自や立ち位置は微妙になりつつある「トヨタGRヤリス」だが、そのスポーツモデルとしての性能が第一級であることは間違いない。前代未聞の高出力3気筒ターボエンジンや異色の4WDシステムの仕上がりを一般道で試してみた。 -
次期フラッグシップはハイブリッドに! ランボルギーニの戦略についてキーマンが語る
2021.2.26デイリーコラム環境問題にコロナウイルスの影響。スーパースポーツカーを取り巻く環境が厳しさを増すなか、ランボルギーニはどう時代を乗り越えていくのか? 「アヴェンタドール」後継モデルの情報もあわせ、日本のトップに話を聞いた。 -
第640回:個性よりもバランス グッドイヤーのミニバン専用タイヤ「エフィシェントグリップRVF02」を試す
2021.2.26エディターから一言快適性を追求したミニバン専用タイヤ「グッドイヤー・エフィシェントグリップRVF02」が登場。13インチから20インチの全40サイズが2021年3月1日に発売される。早速、クローズドコースでその実力を確かめた。 -
ランドローバー・レンジローバー イヴォークSE P250(4WD/9AT)【試乗記】
2021.2.26試乗記ランドローバーが擁するプレミアムSUV製品群の「レンジローバー」シリーズ。その中にあって最もコンパクトなモデルが「レンジローバー イヴォーク」だ。東京から雪の群馬・嬬恋へのドライブを通し、そのボディーに凝縮されたレンジローバーの魅力に触れた。 -
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。