スズキが軽ハイトワゴン「ワゴンR」シリーズを仕様変更 新モデルの「カスタムZ」を設定
2022.08.02 自動車ニュース![]() |
スズキは2022年8月2日、軽乗用車「ワゴンR」シリーズの一部仕様を変更するとともに、新モデル「カスタムZ」を設定し、同年8月30日に発売すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
既存の「FZ」系グレードに代わる“ニューフェイス”登場
今回の仕様変更は、安全装備をはじめとした各種機能・装備の強化が主となっている。具体的には、夜間の歩行者にも対応する予防安全システム「デュアルカメラブレーキサポート」を全車標準装備としたほか、フロントシートSRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグ、全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)、車線逸脱抑制機能を、標準モデルの「FX」(後述する新たなベースグレート)および一部の福祉車両を除いて標準装備とした。
また、同じく標準モデルのFXおよび一部の福祉車両を除く全モデルにおいて、全方位モニター付きディスプレイオーディオをオプション設定。新たに、オペレーターサービスや携帯端末向けの専用アプリからなるコネクテッドサービス「スズキコネクト」にも対応した。
商品構成も大幅に変更しており、「スティングレー」の自然吸気(NA)エンジン車や、標準モデルのベースグレード「FA」を廃止。標準モデルについては、ラインナップを非マイルドハイブリッドモデルのFXと、マイルドハイブリッドシステムを搭載した「ハイブリッドFX-S」の2種類に変更した。また、標準モデルのなかでも独自のデザインをまとっていた「FZ」系のグレードも廃止。代わって、新モデルのカスタムZを設定した。
同モデルは、標準車ともスティングレーとも異なる意匠を特徴としており、エクステリアに専用デザインのヘッドランプやフロントグリル、フロントバンパーを採用し、精悍(せいかん)なイメージを追求。インテリアはブラック基調のカラーリングとすることで、力強さと上質さを表現しているという。
ラインナップはNAモデルの「ハイブリッドZX」と、ターボモデルの「ハイブリッドZT」の2種類で、それぞれにFFと4WDを設定。前者には15インチアルミホイールやメッキドアハンドル、本革巻きのステアリングホイールとシフトノブなどからなる「アップグレードパッケージ」も用意される。
ラインナップと価格は以下のとおり。
【ワゴンR】
- FX(FF/5MT):121万7700円
- FX(FF/CVT):121万9900円
- FX(4WD/5MT):134万0900円
- FX(4WD/CVT):134万3100円
- ハイブリッドFX-S(FF/CVT):138万6000円
- ハイブリッドFX-S(FF/CVT):150万9200円
【ワゴンRカスタムZ】
- ハイブリッドZX(FF/CVT):147万4000円
- ハイブリッドZX(4WD/CVT):159万7200円
- ハイブリッドZT(FF/CVT):163万3500円
- ハイブリッドZT(4WD/CVT):175万6700円
【ワゴンRスティングレー】
- ハイブリッドT(FF/CVT):168万8500円
- ハイブリッドT(4WD/CVT):181万1700円
(webCG)
関連キーワード:
ワゴンRカスタムZ,
ワゴンR,
ワゴンRスティングレー,
スズキ, 自動車ニュース